• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

溶融塩を用いた低温還元拡散法による高性能Sm-Fe-N磁石粉末の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K18230
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 金属物性・材料
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

岡田 周祐  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 磁性粉末冶金研究センター, 主任研究員 (90712480)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード磁石 / 還元拡散法 / Sm2Fe17N3 / Sm-Fe-N / 希土類磁石 / 溶融塩 / Sm-Fe-N磁石
研究成果の概要

本研究では理論単磁区臨界径(約0.3μm)のSm2Fe17N3超微粉末を作製し、これまでにない高い保磁力の発現を目的にしている。
本研究により以下を明らかにした。①Sm2Fe17微粉末はカルシウムにより還元されたSmがFe粒子に拡散することで生成する。よって、0.3μmサイズの微粉末を作製するにはさらに微細なFe微粉末が必要である。②水熱合成時に硝酸カルシウムを加え、水素還元時の粒子間焼結を抑制することで0.1μmサイズFe微粉末が作製できる。③溶融塩を用いることでCa融点以下でも還元拡散反応が可能であり、Sm2Fe17超微粉末を作製することができる。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Improvement of magnetization of submicron-sized high coercivity Sm2Fe17N3 powder by using hydrothermally synthesized sintering-tolerant cubic hematite2017

    • 著者名/発表者名
      Shusuke Okada, Kazuyuki Suzuki, Eri Node, Kenta Takagi, Kimihiro Ozaki, Yasushi Enokido
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 7 号: 5 ページ: 056219-056219

    • DOI

      10.1063/1.4975052

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preparation of submicron-sized Sm2Fe17N3 fine powder with high coercivity by reduction-diffusion process2017

    • 著者名/発表者名
      Shusuke Okada, Kazuyuki Suzuki, Eri Node, Kenta Takagi, Kimihiro Ozaki, Yasushi Enokido
    • 雑誌名

      Journal of Alloys and Compounds

      巻: 695 ページ: 1617-1623

    • DOI

      10.1016/j.jallcom.2016.10.306

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 還元拡散法で作製したSm-Fe-N微粉末の表面構造と保磁力2017

    • 著者名/発表者名
      岡田周祐、能出英里、高木健太、尾崎公洋、藤川佳則、榎戸靖
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会 平成29年度春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 還元拡散法によるサブミクロンサイズSm-Fe-N微粉末合成における前駆体酸化物の開発2017

    • 著者名/発表者名
      岡田周祐、能出英里、高木健太、尾崎公洋、藤川佳則、榎戸靖
    • 学会等名
      金属学会2017秋期講演大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Development of precursor for improvement of magnetization of submicron-sized Sm2Fe17N3 powde2017

    • 著者名/発表者名
      岡田周祐、能出英里、高木健太、尾崎公洋、藤川佳則、榎戸靖
    • 学会等名
      Intermag 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Preparation of submicron-sized Sm2Fe17N3 powders with high coercivity by reduction-diffusion process2016

    • 著者名/発表者名
      Shusuke Okada, Kazuyuki Suzuki, Eri Node, Kenta Takagi, Kimihiro Ozaki, Yasushi Enokido
    • 学会等名
      61st Annual Conference on Magnetism and Magnetic Materials
    • 発表場所
      New Orleans Marriott, New Orleans, USA
    • 年月日
      2016-10-31
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Preparation of submicron-sized Sm2Fe17N3 powder with high coercivity2016

    • 著者名/発表者名
      Shusuke Okada, Kazuyuki Suzuki, Eri Node, Kenta Takagi, Kimihiro Ozaki, Yasushi Enokido
    • 学会等名
      The 24th International Workshop on Rare-Earth and Future Permanent Magnets and Their Applications
    • 発表場所
      Technical University of Darmstadt, Darmstadt, Germany
    • 年月日
      2016-08-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 脱水素処理による高保磁力なサブミクロンサイズSm2Fe17N3粉末の作製2016

    • 著者名/発表者名
      岡田周祐、鈴木一行、能出英里、高木健太、尾崎公洋、榎戸靖
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会 平成28年度春季大会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学、京都
    • 年月日
      2016-05-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [産業財産権] 合金粒子の製造方法および合金粒子2022

    • 発明者名
      岡田 周祐、高木 健太
    • 権利者名
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 取得年月日
      2022
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 合金粒子の製造方法および合金粒子2018

    • 発明者名
      岡田 周祐
    • 権利者名
      産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-135182
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi