• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低コストかつ高効率な物質生産を可能にする迅速な代謝経路切り替えシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K18305
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関公益財団法人地球環境産業技術研究機構

研究代表者

久保田 健  公益財団法人地球環境産業技術研究機構, その他部局等, 主任研究員 (40455340)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード転写制御 / タンパク質分解 / 分解シグナル / 発現誘導 / シキミ酸 / 遺伝子発現制御 / コリネ型細菌 / バイオリファイナリー / 混合糖
研究成果の概要

酵素の分解促進と遺伝子の転写抑制を組み合わせることで、酵素の細胞内活性を速やかに消去できる。任意のタイミングで活性を消去できれば代謝経路の切り替えが可能となる。微生物による高効率なシキミ酸生産を具体例として定め、この代謝切換え技術の開発を目指した。シキミ酸代謝酵素に分解タグを融合させ、さらにこの酵素をコードする遺伝子を誘導型転写抑制因子の支配下に配置した。これにより誘導物質の非存在下ではシキミ酸の代謝が進み微生物は増殖するが、誘導物質の存在下ではシキミ酸を蓄積させることができるシステムを構築した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] コリネ型細菌が生み出すバイオ化学品多様性の拡大2017

    • 著者名/発表者名
      久保田 健、乾 将行
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 55 ページ: 690-698

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] RITEバイオ研究グループ

    • URL

      http://www.rite.or.jp/bio/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi