• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然発症疾患コモンマーモセットを用いた糞便微生物叢移植(FMT)療法の検証

研究課題

研究課題/領域番号 16K18407
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 実験動物学
研究機関公益財団法人実験動物中央研究所

研究代表者

井上 貴史  公益財団法人実験動物中央研究所, マーモセット研究部, 室長 (60465937)

研究協力者 野津 量子  
佐藤 賢哉  
佐々木 絵美  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードマーモセット / FMT / 腸内細菌 / Clostridium difficile / 非ヒト霊長類 / 実験動物 / 糞便微生物叢移植 / 疾患モデル / 霊長類
研究成果の概要

糞便微生物叢移植(FMT)療法の霊長類モデルでの検証を目的として、本研究ではコモンマーモセットを用いて腸疾患に対するFMTの有効性を検討した。炎症性の腸疾患が疑われる慢性下痢症での検討では、FMT後に便性状の改善、体重の増加、低アルブミン血症および貧血の改善を示す個体が認められた。また、再発性Clostridium difficile 感染症(CDI)での検討では、FMTによりCDIの再発が抑制される傾向が認められた。16SrRNA遺伝子による糞便細菌叢解析ではFMT前後でマーモセットの菌叢構成に変化が認められており、FMTにより腸疾患に関連したdysbiosisが改善されたことが推察された。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] コモンマーモセットのClostridium difficile 腸炎に対する糞便微生物移植療法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      井上貴史、野津量子、佐藤賢哉、峰重隆幸、佐々木絵美、李佳穎、圦本晃海、佐々木えりか
    • 学会等名
      第7回日本マーモセット研究会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] コモンマーモセットの下痢症とClostridium difficile感染症2017

    • 著者名/発表者名
      井上貴史
    • 学会等名
      第64回日本実験動物学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コモンマーモセットの腸疾患に対する糞便微生物叢移植療法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      井上貴史、野津量子、佐藤賢哉、佐々木絵美、李佳穎、峰重隆幸、佐々木えりか
    • 学会等名
      第6回日本マーモセット研究会大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-12-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi