• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リンゴ新奇斑点状障害の発生要因はいずれの環境要因か?機構解明と簡易防除法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K18647
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 園芸科学
研究機関静岡大学

研究代表者

松本 和浩  静岡大学, 農学部, 准教授 (60508703)

研究協力者 藤田 知道  
佐藤 早希  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード果実品質 / 生理障害 / 赤果肉 / 有袋栽培 / 無機成分 / アントシアニン / リンゴ / 栽培技術 / 高品質化
研究成果の概要

斑点性障害の発生率と日照時間との間に相関関係が見られた.光を透過しない果実袋で果実を7月中旬から9月末まで被覆すると斑点性障害の発生を防止したが,それより短い期間では障害の発生が見られたことから,斑点性障害の発生を防止するためには少なくともこの期間,光を透過しない果実袋で果実を被覆する必要があると考えられた.以上のことから、リンゴ新奇斑点状障害は長時間光にさらされることで発生し、光を透過しない果実袋を利用した有袋栽培は,リンゴ‘紅の夢’に発生する斑点性障害を防止ために有効な実用技術であることが明らかとなった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、これまでカルシウムやホウ素の不足が原因と考えられてきたリンゴ果実に発生する斑点状障害のほかに、長い期間太陽光にさらされることにより発生する新たな斑点状障害が存在することが明らかになった。この障害の防除法は明らかではなかったが、本研究により光を通すことのない果実袋を7月中旬から9月末まで被覆することで、新規斑点状障害を完全に防止できることが明らかになった。これにより、新たな障害により商品価値が無くなる果実が発生しなくなり、生産者に大きなメリットがあるものと考えている。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of 1-MCP and Pre-harvest Fruit Bagging Treatments on Cold Storability of the Red-fleshed Apple ‘Kurenainoyume’2018

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Kazuhiro、Fujita Tomomichi、Sato Saki
    • 雑誌名

      The Horticulture Journal

      巻: 87 号: 4 ページ: 443-451

    • DOI

      10.2503/hortj.OKD-135

    • NAID

      40021687260

    • ISSN
      2189-0102, 2189-0110
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Low Temperature, Shading, Defoliation, and Crop Load on the Flesh Coloration of the Type 2 Red-fleshed Apple ‘Kurenainoyume’2018

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Kazuhiro、Fujita Tomomichi、Sato Saki、Moriguchi Takaya
    • 雑誌名

      The Horticulture Journal

      巻: 87 号: 4 ページ: 452-461

    • DOI

      10.2503/hortj.OKD-130

    • NAID

      40021687262

    • ISSN
      2189-0102, 2189-0110
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sunlight Differentially Affects the Fruit Skin, Flesh, and Core Coloration of the Type 2 Red-fleshed Apple ‘Kurenainoyume’: Optimization of Fruit Bagging Treatment2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Matsumoto, Toru Kobayashi, Tomoaki Kougo, Tomomichi Fujita, Saki Sato, Takaya Moriguchi
    • 雑誌名

      The Horticulture Journal

      巻: 87 号: 4 ページ: 462-473

    • DOI

      10.2503/hortj.OKD-120

    • NAID

      40021687265

    • ISSN
      2189-0102, 2189-0110
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prevention of New Cork Spot-like Physiological Disorder in ‘Kurenainoyume’ Apples by Pre-harvest Fruit Bagging2018

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Kazuhiro、Kobayashi Toru、Kougo Tomoaki、Fujita Tomomichi、Sato Saki、Moriguchi Takaya
    • 雑誌名

      The Horticulture Journal

      巻: 87 号: 2 ページ: 174-183

    • DOI

      10.2503/hortj.OKD-117

    • NAID

      130006708536

    • ISSN
      2189-0102, 2189-0110
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [図書] グローバル下のリンゴ産業 ―世界と青森―2017

    • 著者名/発表者名
      松本和浩
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      弘前大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi