• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中枢神経系炎症制御に関与するヒト腸内細菌の探索

研究課題

研究課題/領域番号 16K18711
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 食品科学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

宮内 栄治  国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, 基礎科学特別研究員 (60634706)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード多発性硬化症 / 腸内細菌 / 自己免疫疾患 / 脳神経疾患 / 食品
研究成果の概要

多発性効果症の発症にある種の腸内細菌が影響を与えることが示唆されてきた。とくに、マウスを用いた研究においては、いくつかの菌が中枢神経系の炎症に加担することが示されている。本研究では、ヒト由来腸内細菌を有するマウスから、中枢神経系炎症に関与するヒト腸内細菌を同定した。また、食事成分により腸内細菌叢を制御することで中枢神経系の炎症を抑制することができることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、多発性硬化症患者の腸内細菌叢は健常人とは異なるという報告が多くなされている。このことは、ある種の腸内細菌が中枢神経系に炎症に加担していることを示唆するとともに、腸内細菌叢を制御することで、多発性硬化症などの炎症疾患を抑制することを示唆している。本研究では中枢神経系炎症に関与するヒト腸内細菌細菌を食事内容により制御できることを示した。今後、多発性硬化症患者に対し食事内容を整えることが治療に繋がるか、検討が望まれる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Intestinal IgA as a modulator of the gut microbiota.2017

    • 著者名/発表者名
      Okai S, Usui F, Ohta M, Mori H, Kurokawa K, Matsumoto S, Kato T, Miyauchi E, Ohno H, Shinkura R.
    • 雑誌名

      Gut Microbes

      巻: - 号: 5 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1080/19490976.2017.1310357

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] High-affinity monoclonal IgA regulates gut microbiota and prevents colitis in mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Okai S, Usui F, Yokota S, Hori-I Y, Hasegawa M, Nakamura T, Kurosawa M, Okada S, Yamamoto K, Nishiyama E, Mori H, Yamada T, Kurokawa K, Matsumoto S, Nanno M, Naito T, Watanabe Y, Kato T, Miyauchi E, Ohno H, Shinkura R.
    • 雑誌名

      Nature Microbiology

      巻: 1 号: 9 ページ: 16103-16103

    • DOI

      10.1038/nmicrobiol.2016.103

    • NAID

      120005818448

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 腸内細菌と腸管免疫の相互作用2016

    • 著者名/発表者名
      宮内栄治、大野博司
    • 雑誌名

      月刊カレントテラピー

      巻: 34 ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The effects of smoking on gut ecosystem of patients with IBD2018

    • 著者名/発表者名
      Miyauchi E., Nakanishi K., Uchiyama K., Koido S., Arakawa H., Kawasumi M., Ito A., Ohkusa T. and Ohno H
    • 学会等名
      FALK Symposium 212
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Small intestinal microbes act in concert to exacerbate autoimmune inflammation in the central nervous system2018

    • 著者名/発表者名
      Miyauchi E. and Ohno H.
    • 学会等名
      IMS-JSI International Symposium on Immunology 2018 "Checkpoint in medical science and its technology"
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gut microbial metabolite acetate promotes bacteria-specific IgA production to maintain intestinal homeostasis2018

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi T., Miyauchi E., and Ohno H.
    • 学会等名
      2nd Korea-Japan Joint Meeting on Mucosal Immunology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gut microbial metabolite acetate tunes IgA reactivity toward commensal microbes to maintain mucosal homeostasis2018

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi T., Miyauchi E., Shimamoto S., Matsuyama A., and Ohno H.
    • 学会等名
      The 47th Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Microbiota-dependent and -independent induction of colonic regulatory T cells by butyrate2018

    • 著者名/発表者名
      Negishi H., Takeuchi T., Miyauchi E., Shimamoto S., Matsuyama A., and Ohno H.
    • 学会等名
      The 47th Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The Role of Gut Microbiota in the Pathogenesis of Experimental Autoimmune Encephalomyelitis2017

    • 著者名/発表者名
      Eiji Miyauchi, Seok-Won Kim, Wataru Suda, Masahira Hattori, Todd D. Taylor, Hiroshi Ohno
    • 学会等名
      18th International Congress of Mucosal Immunology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mimicry peptides from gut commensals stimulate myelin-specific T cells and exacerbate experimental autoimmune encephalomyelitis2017

    • 著者名/発表者名
      Eiji Miyauchi, Seok-Won Kim, Hiroshi Ohno
    • 学会等名
      第46回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The effects of smoking on gut ecosystem in IBD2017

    • 著者名/発表者名
      Eiji Miyauchi, Yumiko Sato, Kan Yamauchi, Shigeo Koido, Hiroshi Arakawa, Masami Kawasumi, Ayumi Ito, Toshifumi Ohkusa, Hiroshi Ohno
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 多発性硬化症モデルマウスにおける腸内細菌の役割2016

    • 著者名/発表者名
      宮内栄治、大野博司
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 実験医学増刊号 腸内細菌叢 : 健康と疾患を制御するエコシステム(多発性硬化症における腸内細菌の影響)2019

    • 著者名/発表者名
      宮内栄治、大野博司
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758103763
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Precision Medicine 腸管フローラと個別化医療(腸内細菌叢と腸管免疫)2019

    • 著者名/発表者名
      宮内栄治、大野博司
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      北隆館
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 化学工業2018

    • 著者名/発表者名
      宮内栄治、大野博司
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      化学工業社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi