• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規in vitro誘導系を用いた二次木部管状要素形成における細胞骨格挙動の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K18726
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 木質科学
研究機関北海道大学

研究代表者

山岸 祐介  北海道大学, 農学研究院, 助教 (80770247)

研究協力者 高田 直樹  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード二次木部細胞 / 二次壁 / 細胞骨格 / 管状要素 / オーキシン / 植物組織培養 / 二次木部 / ブラシノライド / 交雑ポプラ / ヨーロッパトウヒ / 組織構造 / 樹木 / 電子顕微鏡
研究成果の概要

木質資源として利用される樹幹は二次木部細胞で構成されることから、二次木部細胞の形成機構の理解は木質資源の効率的な利用や生産の観点から重要である。本研究課題では、二次木部細胞の分化過程を生細胞で解析するために、複数の樹木からの培養細胞の作出と、未分化な細胞から広い面積の二次壁肥厚と有縁壁孔を形成する二次木部様管状要素を誘導する培養条件を明らかにした。さらに交雑ポプラ培養細胞に微小管関連タンパク質及びアクチンフィラメントを標識するタンパク質の導入を行うことで、これら細胞骨格の樹木細胞内における局在と連続的な挙動を蛍光顕微鏡や共焦点レーザ走査顕微鏡下で長期にわたり観察することが可能になった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

木質資源の本体とも言える樹木の二次木部細胞壁の形成過程を明らかにすることは重要である。本研究課題によって確立された木本植物の管状要素誘導系を用いることで、これまで樹幹から直接採取した試料によって得られていた断片的な情報に加えて、一つの細胞が細胞壁を形成する過程の連続的な情報が獲得できるようになった。また、細胞の固定を伴う染色法によって観察されていた分化中細胞の細胞骨格の挙動についても蛍光タンパク遺伝子導入によって生細胞で連続的に解析することが可能になった。これらの結果から、木質資源の形成と生産制御、特に細胞壁の性質に基づいた育種等に応用が可能な基礎的知見が広く得られるようになったといえる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 樹木培養細胞を用いた二次木部様管状要素誘導2018

    • 著者名/発表者名
      山岸祐介
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 11 ページ: 1083-1086

    • NAID

      40021807680

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Partial desiccation enhances induction of secondary xylem-like tracheary elements from calli of hybrid poplar (Populus sieboldii x P. grandidentata).2016

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yamagishi, Joto Yoshimoto, Suzuka Ide, Satoshi Nakaba, Eri Nabeshima, Ugai Watanabe, Ryo Funada
    • 雑誌名

      Trees-structure and function

      巻: - 号: 3 ページ: 1083-1089

    • DOI

      10.1007/s00468-016-1411-8

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ヨーロッパトウヒの培養細胞を用いた管状要素分化誘導系の開発2019

    • 著者名/発表者名
      鎌田裕、佐野雄三、荒川圭太、山岸祐介
    • 学会等名
      第69回日本木材学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 組織培養を用いたカツラのクローン増殖条件の検討2019

    • 著者名/発表者名
      玉木健也、佐野雄三、荒川圭太、山岸祐介
    • 学会等名
      第69回日本木材学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] カエデ属4種の茎頂を用いたクローン増殖法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      竹内信吾、佐野雄三、荒川圭太、山岸祐介
    • 学会等名
      第69回日本木材学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] カツラ・ハルニレの組織培養を用いたクローン繁殖法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      玉木健也、佐野雄三、荒川圭太、山岸祐介
    • 学会等名
      第50回日本木材学会北海道支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] トチノキ培養細胞を用いたせん孔をもつ管状要素の分化誘導2018

    • 著者名/発表者名
      山岸祐介、鎌田 裕、工藤佳世、半 智史、船田 良、荒川圭太、佐野雄三
    • 学会等名
      第68回日本木材学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Tracheary elements in calli of Japanese horse chestnut (Aesculus turbinata) form perforation plates like structures2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yamagishi, Yutaka Kamada, Kayo Kudo, Satoshi Nakaba, Yuzou Sano, Ryo Funada
    • 学会等名
      9th Pacific Regional Wood Anatomy Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヨーロッパトウヒ培養細胞中に見られた仮道管様の細胞2017

    • 著者名/発表者名
      鎌田裕、荒川圭太、佐野雄三、山岸祐介
    • 学会等名
      第49回日本木材学会北海道支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 多芽体形成を目的とした広葉樹3種の組織培養2017

    • 著者名/発表者名
      玉木健也、佐野雄三、荒川圭太、山岸祐介
    • 学会等名
      第49回日本木材学会北海道支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 交雑ポプラ培養細胞を用いたin vitro管状要素誘導に合成オーキシンNAAおよび2,4-Dが及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      山岸祐介、鎌田裕、工藤佳世、半智史、船田 良、荒川圭太、佐野雄三
    • 学会等名
      第67回日本木材学会大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県博多市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 交雑ポプラカルスから分化した管状要素の形態2017

    • 著者名/発表者名
      鎌田 裕、荒川圭太、佐野雄三、山岸祐介
    • 学会等名
      第67回日本木材学会大会
    • 発表場所
      アクロス福岡(福岡県博多市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 樹木の培養細胞を用いた二次木部様管状要素の分化誘導2017

    • 著者名/発表者名
      山岸祐介
    • 学会等名
      第67回日本木材学会大会組織と材質研究会シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学(福岡県博多市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 交雑ポプラカルスにおける二次木部様管状要素の分化2016

    • 著者名/発表者名
      山岸祐介、吉田裕子、渡辺宇外、半智史、船田良、荒川圭太、佐野雄三
    • 学会等名
      第34回日本植物細胞分子生物学会大会
    • 発表場所
      信州大学繊維学部(長野県上田市)
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 北海道大学樹木生物学研究室

    • URL

      https://woodyplantbiology.wixsite.com/woodyplantbiology

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi