研究課題
若手研究(B)
数百年単位で経年している木質文化財のオンサイト樹種識別の手法の確立を目指し、近赤外スペクトルと統計的判別手法を組み合わせた非破壊手法であるケモメトリクス解析に注目し、ポータブル型近赤外 分光法を活用した実用的なシステム構築を目指した。これまでに現生材については、ヒノキとカヤ、アカマツとクロマツといった複数の樹種間については判別をほぼ100パーセントに近い精度にて可能としたが特に古い歴史的古材などでは試料の劣化状況や水分量の変化などの原因などにより判別精度が非常に低く、現段階での樹種識別は不可能という状況にある。特に判別精度が低い傾向にあるものについては、現在DNAによる分析を計画中である。
文化財の樹種情報は考古学・美術といった分野で重要な意味をもつ。仏像の樹種を同定した結果、ヒノキと考えられていた物の多くがカヤであることが判明し仏教経典の柏木の概念が翻った研究に代表されるように、樹種調査は重要度を増している。近年放射光X線μCTによる三次元像からの樹種識別や画像深層学習による識別なども試みられているが、文化財調査ではオンサイト型の樹種調査法が求められてきた。そこで近赤外分光分析による樹種調査に注目した。その結果現生材では判別に有効である一方、古材では経年劣化による吸着水の影響と考えられる要因により判別精度が大きく低下し、今後継続した研究が必要であることが判明した。
すべて 2019 2018 2017 2016 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 7件) 備考 (1件)
木材学会誌
巻: 65 号: 1 ページ: 33-38
10.2488/jwrs.65.33
130007583755
建築史学
巻: 72 ページ: 34-43
130007834693
Dendrochronologia
巻: 52 ページ: 80-86
10.1016/j.dendro.2018.09.010
重要文化財内田家住宅保存修理工事報告書
巻: なし ページ: 119-120
Quaternary International
巻: 432 ページ: 33-38
茶の湯文化学
巻: 27 ページ: 59-66
40021167844
生存圏研究
巻: 12 ページ: 55-61
120006309330
https://kyouindb.iimc.kyoto-u.ac.jp/j/lP5zT