• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚類造血の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K18752
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 水圏生命科学
研究機関日本大学

研究代表者

片倉 文彦  日本大学, 生物資源科学部, 助教 (10756597)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード魚類 / 造血因子 / 造血幹/前駆細胞 / 魚類造血 / サイトカイン / 造血微小環境 / 造血 / 造血組織間質細胞 / 免疫学
研究成果の概要

魚類造血の分子機構の解明を目的として、コイにおける全ての血球系列の造血を制御する因子の同定を試み、それらの役割を明らかにした。TPOは栓球前駆細胞のコロニー形成を促す栓球造血因子であることを示した。コイから4種類のG-CSFパラログ分子を同定し、それらは単球および好中球の造血因子として働くもの、好中球特異的に造血・遊走・活性酸素産生能などを亢進させる因子として働くものなど機能分担されていることを明らかにした。さらにコイ好塩基球の造血を促す新規サイトカインを同定するとともに、Kit ligandやCSF-1, IL-7, Notch ligandなどの相同分子を同定した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

魚類の全ての血球系列の造血を制御するサイトカインの同定に成功した。本研究の進展により、魚類の生理・免疫機構が包括的に明らかにされ、魚類養殖において問題となる感染症の制御にむけた診断法や予防法などの開発の基盤となることが期待される。また魚類は哺乳類との共通祖先形質を多く残しており造血研究モデルとして有用であると考えられ、系統発生学的視点から脊椎動物の造血システムの普遍性と多様性を理解することにつながる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] Wageningen University & Research(オランダ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Wageningen University(オランダ)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Wageningen University(オランダ)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Paralogs of Common Carp Granulocyte Colony-Stimulating Factor (G-CSF) Have Different Functions Regarding Development, Trafficking and Activation of Neutrophils2019

    • 著者名/発表者名
      Katakura Fumihiko、Nishiya Kohei、Wentzel Annelieke S.、Hino Erika、Miyamae Jiro、Okano Masaharu、Wiegertjes Geert F.、Moritomo Tadaaki
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 10 ページ: 255-255

    • DOI

      10.3389/fimmu.2019.00255

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Thrombopoietin (TPO) induces thrombocytic colony formation of kidney cells synergistically with kit ligand A and a non-secretory TPO variant exists in common carp2018

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko Katakura, Yuji Sugie, KiyotakaHayashi, Kohei Nishiya, Jiro Miyamae, Masaharu Okano, Teruyuki Nakanishi, Tadaaki Moritomo
    • 雑誌名

      Developmental & Comparative Immunology

      巻: 84 ページ: 327-336

    • DOI

      10.1016/j.dci.2018.03.005

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Isolation and characterization of hematopoietic stem cells in teleost fish2016

    • 著者名/発表者名
      Isao Kobayashi, Fumihiko Katakura, Tadaaki Moritomo
    • 雑誌名

      Developmental and Comparative Immunology

      巻: 58 ページ: 86-94

    • DOI

      10.1016/j.dci.2016.01.003

    • NAID

      120005771110

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Using cell penetrating peptide for intracellular delivery of Edwardsiella tarda OmpA and study the immune response in Carassius auratus langsdorfii and Carassius auratus.2019

    • 著者名/発表者名
      Chia-Jung Chang,舛廣善和,難波亜紀,間野伸宏,片倉文彦,森友忠昭
    • 学会等名
      平成31年度 日本魚病学会春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] PARALOGS OF CARP GRANULOCYTE COLONY-STIMULATING FACTOR (G-CSF) HAVE DIFFERENT FUNCTIONS WITH REGARD TO DEVELOPMENT, TRAFFICKING AND ACTIVATION OF NEUTROPHILS2018

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko Katakura, Kohei Nishiya, Annelieke S. Wentzel, Erika Hino, Jiro Miyamae, Masaharu Okano, Geert F. Wiegertjes, Tadaaki Moritomo
    • 学会等名
      14th Congress of the International Society of Developmental & Comparative Immunology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] IDENTIFICATION OF NEUTROPHILIC PROGENITORS USING A COLONY ASSAY SYSTEM IN THE PRESENCE OF RECOMBINANT CARP GRANULOCYTE COLONY-STIMULATING FACTOR PARALOGS2018

    • 著者名/発表者名
      Kohei Nishiya, Fumihiko Katakura, Jiro Miyamae, Masaharu Okano, Tadaaki Moritomo
    • 学会等名
      14th Congress of the International Society of Developmental & Comparative Immunology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コイKit ligand aは造血前駆細胞の増殖・維持を促す2018

    • 著者名/発表者名
      西谷 広平,片倉 文彦,宮前 二朗,岡野 雅春,森友 忠昭
    • 学会等名
      日本比較免疫学会第30回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] コイinterleukin-5様分子の同定および機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      澤田 真衣、西谷 広平、岡野 雅春、宮前 二朗、Johannes M. Dijkstra、片倉 文彦、森友 忠昭
    • 学会等名
      日本比較免疫学会第30回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] コイ顆粒球コロニー刺激因子GCSFの造血活性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      西谷広平,日野エリカ,宮前二朗,岡野雅春,片倉文彦,森友忠昭
    • 学会等名
      日本動物学会第88回富山大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] コイ顆粒球コロニー刺激因子は好中球の造血および遊走を促す2017

    • 著者名/発表者名
      片倉 文彦,西谷 広平,日野 エリカ,Annelieke Wentzel,宮前 二朗,岡野 雅春,Geert Wiegertjes,森友 忠昭
    • 学会等名
      日本比較免疫学会第29回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 種々の造血因子を用いたコロニー形成培養法によるコイ造血前駆細胞の同定2016

    • 著者名/発表者名
      片倉文彦,西谷広平,日野エリカ,宮前二朗,森友忠昭
    • 学会等名
      第159回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      日本大学(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-09-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] コイT細胞レセプタ ー(TCR)αδ遺伝子領域のゲノム解析2016

    • 著者名/発表者名
      岡野雅春,宮前二朗,片倉文彦,森長真一,森友忠昭
    • 学会等名
      第159回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      日本大学(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-09-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Identification and functional characterization of two granulocyte colony-stimulating factors of common carp2016

    • 著者名/発表者名
      Katakura F., Hino E., Nishiya K., Miyamae J., Moritomo T.
    • 学会等名
      2nd international conference of fish and shellfish immunology
    • 発表場所
      Portland, Maine, USA
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi