• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インフルエンザウイルスゲノム転写機構のライブイメージング解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K18795
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 獣医学
研究機関京都大学

研究代表者

神道 慶子  京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 特定研究員 (00771312)

連携研究者 中野 雅博  京都大学ウイルス, 再生医科学研究所, 助教 (90456997)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードインフルエンザウイルス / 転写 / 複製 / RNP / リコンビナントRNP
研究成果の概要

インフルエンザウイルスのリボヌクレオタンパク質複合体(RNP複合体)はゲノムRNAとRNAポリメラーゼおよびウイルス核タンパク質から構成され、ゲノムRNAの転写・複製を担う。RNP複合体はフレキシブルな二重螺旋構造を持つことが知られており、ゲノムRNAが転写あるいは複製される際に構造変化が伴うことが予想される。本研究ではRNPの構造変化をライブイメージングするための実験系を確立し、ゲノムRNAの転写あるいは複製の際のRNP複合体の構造変化を明らかにすることを目的とした。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi