• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多様性を持つシソ属植物精油成分の生合成経路および制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K18902
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 天然資源系薬学
研究機関金城学院大学

研究代表者

藤原 裕未  金城学院大学, 薬学部, 助教 (90756511)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードシソ属植物 / 精油成分 / シトクロムP450 / ペリルアルデヒド / クローニング / 機能的発現 / 酵素反応 / 生合成
研究成果の概要

日本産シソ属植物には十数種類に分類されるさまざまな精油型がある。本研究では、シソ属植物の精油成分の生合成が遺伝的に制御されていることから、遺伝的に純系を維持した植物体を用いて、それらの遺伝子発現パターンを比較することで、精油成分の生合成に関わる酵素遺伝子を同定することを目的とした。シソを基原とする生薬ソヨウの品質に重要な化合物であるペリルアルデヒドの生合成に関わる酵素遺伝子を同定した。この酵素はシトクロムP450であり、リモネンを基質にペリルアルコールを生成し、さらに酸化することでペリルアルデヒドを合成した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Molecular cloning and characterization of a Perilla frutescens cytochrome P450 enzyme that catalyzes the later steps of perillaldehyde biosynthesis2017

    • 著者名/発表者名
      Yumi Fujiwara, Michiho Ito
    • 雑誌名

      Phytochemistry

      巻: 134 ページ: 26-37

    • DOI

      10.1016/j.phytochem.2016.11.009

    • NAID

      120006731148

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi