• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

末梢神経の損傷に伴う中枢神経回路の改編におけるミクログリア活性制御とその機能

研究課題

研究課題/領域番号 16K18995
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生理学一般
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

植田 禎史  東京女子医科大学, 医学部, 助教 (00511015)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード体性感覚 / 脳幹 / 視床 / ミクログリア / シナプス / 神経損傷 / マウス / 生理学 / 脳・神経 / 神経科学
研究成果の概要

末梢の感覚神経が損傷を受けると、直接的には障害されない脳神経回路が改編される。この感覚神経を伝導する回路の改編は、体性感覚機能の異常を引き起こす。しかし、どのようなメカニズムが、末梢神経の損傷に伴う神経回路改編を引き起こすかについてはよくわかっていない。本研究では、マウスのヒゲ感覚神経を切断する神経損傷モデルマウスを用いて、体性感覚経路の、特に脳幹から視床への入力経路のシナプス改編に着目した。神経切断は脳幹において顕著なミクログリアの活性化を引き起こす。このミクログリアを薬理学的に除去することで、神経損傷に伴う視床シナプスの改編を抑制することに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

末梢神経の損傷は神経障害性疼痛や感覚機能の異常を引き起こし、これらに対する根本的治療法はいまだ確立されていない。これまでの多くの研究で、脳の感覚神経伝導路が可塑的な改編を受けることが、機能的な異常に重要な役割を果たすと考えられてきた。本研究は動物モデルを用いて詳細な回路機能を調べ、神経損傷に伴う体性感覚経路の改編を抑制する手段を見出した。この成果をさらに進展させることで、将来的には神経損傷に伴う機能異常を抑制する治療法の開発につながることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] 神経損傷に伴う中枢回路の再構築2018

    • 著者名/発表者名
      植田禎史
    • 雑誌名

      細胞

      巻: 50 ページ: 323-326

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 中枢神経回路の可塑的再構築2018

    • 著者名/発表者名
      植田禎史
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 2 ページ: 1118-1121

    • NAID

      40021807756

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 神経損傷に伴う体部位再現図の再構築2018

    • 著者名/発表者名
      植田禎史
    • 雑誌名

      Precision Medicine

      巻: 1 ページ: 259-299

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Regulation of aberrant synaptic remodeling in the thalamus triggered by peripheral nerve injury.2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Ueta, Mariko Miyata
    • 学会等名
      The 9th FAOPS Congress
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Suppression of microglia prevents nerve injury-induced synapse remodeling in the thalamus.2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Ueta, Mariko Miyata
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Asia "Latest Advances in Development & Function of Neuronal Circuits"
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Suppression of microglia prevents nerve injury-induced remodeling of thalamic circuits and ectopic allodynia.2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Ueta, Sachie Sekino, Yuichi Takeuchi, Yoko Katayama, Mariko Miyata.
    • 学会等名
      第41回 日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 神経損傷に伴う体性感覚視床のシナプス改編におけるミクログリアの役割2018

    • 著者名/発表者名
      植田禎史, 関野紗知絵, 片山洋子, 宮田麻理子
    • 学会等名
      新学術領域研究「グリアアセンブリによる脳機能発現の制御と病態」第5回班会議
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Developmental and nerve-injury induced regulation of microglia function in mouse somatosensory circuits.2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Ueta, Sachie Sekino, Futaba Miyoshi, Yuki Yagasaki, Yoko Katayama, Mariko Miyata
    • 学会等名
      Glial assembly: a new regulatory machinery of brain function and disorders
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 発達期および神経損傷によって生じる体性感覚経路のシナプス改編におけるミクログリア活性の役割2017

    • 著者名/発表者名
      宮田麻理子, 植田禎史, 矢ヶ崎有希, 片山洋子, 尾崎弘展
    • 学会等名
      新学術領域研究「グリアアセンブリによる脳機能発現の制御と病態」第4回成果報告会
    • 発表場所
      九州大学医学部 百年講堂(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2017-01-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] マウスのヒゲ感覚経路における発達期および神経損傷によるミクログリア制御2017

    • 著者名/発表者名
      植田禎史, 矢ヶ崎有希, 片山洋子, 尾崎弘展, 宮田麻理子
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Microglial function is regulated by development and peripheral nerve injury in the whisker-related somatosensory pathway.2017

    • 著者名/発表者名
      植田禎史, 矢ヶ崎有希,三好ふたば,片山洋子, 尾崎弘展, 宮田麻理子
    • 学会等名
      新学術領域研究「グリアアセンブリによる脳機能発現の制御と病態」第4回夏のワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Role of microglial function in neural remodeling of somatosensory circuits following peripheral nerve injury2016

    • 著者名/発表者名
      植田禎史, 尾崎弘展, 矢ヶ崎有希, 片山洋子, 宮田麻理子
    • 学会等名
      新学術領域研究「グリアアセンブリによる脳機能発現の制御と病態」 第3回夏のワークショップ
    • 発表場所
      山形国際ホテル(山形県山形市)
    • 年月日
      2016-07-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi