• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤痢アメーバ“シスト形成”の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K19117
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 寄生虫学(含衛生動物学)
研究機関佐賀大学

研究代表者

見市 文香 (三田村文香)  佐賀大学, 医学部, 講師(特定) (70576818)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード赤痢アメーバ / シスト形成 / フローサイトメトリー法 / 原虫 / シスト形成制御
研究成果の概要

赤痢アメーバはヒトの大腸に感染し、アメーバ赤痢を引き起こす寄生原虫である。生活環は栄養型期とシスト期の2つに大別、主な感染経路はシストの経口摂取である。シスト形成は寄生原虫の寄生性・病原性に関わる重要な生物機構であるが、その制御機構は未解明なままであった。
我々はシスト形成の新規解析法としてフローサイトメトリー法を導入、栄養体とシストをそれぞれ、細胞集団として明確に区別して検出することに成功した。さらに本方法を、シスト形成を阻害する化合物のスクリーニングに応用、400化合物のスクリーニングを行った結果、シスト形成を顕著に阻害する化合物を17個得ることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

シスト形成は、寄生原虫の寄生性・病原性に関わる重要な生物機構であるが、その分子機構はほとんど解明されていない。今回フローサイトメトリーを用いる新規解析方法を導入したことにより、シスト形成に伴う、栄養体からシストへの細胞の分化を経時的にモニターできるようになっただけでなく、シスト形成数を自動で解析することが可能になったことから薬剤スクリーニングにも有用な方法である。限られた治療薬しか存在しないアメーバ赤痢症対策として喫急の課題である新規薬剤開発における薬剤標的候補分子の提示に繋がり、社会的な貢献という意義も大きい。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A Flow Cytometry Method for Dissecting the Cell Differentiation Process of Entamoeba Encystation2018

    • 著者名/発表者名
      Mi-ichi Fumika、Miyake Yasunobu、Tam Vo Kha、Yoshida Hiroki
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular and Infection Microbiology

      巻: 8 ページ: 250-250

    • DOI

      10.3389/fcimb.2018.00250

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Apaf1 plays a negative regulatory role in T cell responses by suppressing activation of antigen-stimulated T cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Tong, H., Miyake, Y., Mi-Ichi, F., Iwakura, Y., Hara, H. and Yoshida, H.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 13 号: 3 ページ: 0195119-0195119

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0195119

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Uniqueness of Entamoeba sulfur metabolism: sulfolipid metabolism that plays pleiotropic roles in the parasitic life cycle2017

    • 著者名/発表者名
      Mi-Ichi, F. Miyamoto, T. Yoshida, H.
    • 雑誌名

      Mol Microbiol

      巻: 106 号: 3 ページ: 479-491

    • DOI

      10.1111/mmi.13827

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Entamoeba encystation: new targets to prevent the transmission of amebiasis2016

    • 著者名/発表者名
      Mi-ichi, F., Yoshida, H., Hamano, S
    • 雑誌名

      PLoS Pathogens

      巻: 12 号: 10 ページ: e1005845-e1005845

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1005845

    • NAID

      120006987617

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] A new method for dissecting the cell differentiation process of Entamoeba encystation2019

    • 著者名/発表者名
      Fumika Mi-ichi, Yasunobu Miyake, Vo Kha Tam, and Hiroki Yoshida
    • 学会等名
      The 49th Annual Japan-U.S. Joint Conference on Parasitic Diseases
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Entamoebaシスト形成に伴う細胞分化のフローサイトメトリー法を用いた新規解析法の導入2019

    • 著者名/発表者名
      見市文香、三宅靖延、Vo Kha Tam、吉田裕樹
    • 学会等名
      第88回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] “Entamoeba encystation has a causal link to the unique sulfur metabolism.”2018

    • 著者名/発表者名
      Fumika M
    • 学会等名
      The 17th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Entamoebaシスト形成に伴う細胞分化の新規解析法の導入2018

    • 著者名/発表者名
      見市文香、三宅靖延、山口タム、吉田裕樹.
    • 学会等名
      第71回日本寄生虫学会南日本支部大会/第68回日本衛生動物学会南日本支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Uniqueness of Entamoeba sulfur metabolism.2018

    • 著者名/発表者名
      Fumika Mi-ichi, Tomofumi Miuamoto, Hiroki Yoshida
    • 学会等名
      The 48th Annual Japan-U.S. Joint Conference on Parasitic Diseases
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 赤痢アメーバの含硫脂質代謝の全容解明2017

    • 著者名/発表者名
      見市 文香、宮本 智文、吉田 裕樹
    • 学会等名
      第86回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2017-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Unique role of Entamoeba Mitosomes; Contribution to Parasitic Lifestyle Adaptation2017

    • 著者名/発表者名
      見市 文香
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 赤痢アメーバの含硫脂質代謝の全容解明2017

    • 著者名/発表者名
      見市 文香、濱野真二郎、宮本 智文、吉田 裕樹
    • 学会等名
      第10回寄生虫感染免疫研究会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2017-02-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Entamoeba mitosomes play an important role in cell differentiation from proliferative form into dormant form (encystation) by association with cholesteryl sulfate synthesis.2017

    • 著者名/発表者名
      Fumika Mi-ichi & Hiroki Yoshida.
    • 学会等名
      58th International Conference on the Bioscience of Lipids
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 含硫脂質代謝に特化した赤痢アメーバの硫酸代謝2017

    • 著者名/発表者名
      見市文香
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Unique role of Entamoeba mitosomes: contributing for adaptation to parasitic lifestyle2017

    • 著者名/発表者名
      見市文香
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 赤痢アメーバの含硫脂質代謝の全容解明2017

    • 著者名/発表者名
      見市文香、宮本智文、吉田裕樹
    • 学会等名
      第59回 日本脂質生化学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 赤痢アメーバの含硫脂質代謝の全容解明2017

    • 著者名/発表者名
      見市文香、宮本智文、吉田裕樹
    • 学会等名
      第86回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 赤痢アメーバ“シスト形成”分子機構の解明2016

    • 著者名/発表者名
      見市 文香、濱野真二郎、吉田 裕樹
    • 学会等名
      第69回日本寄生虫学会南日本支部大会
    • 発表場所
      佐賀
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://mcis-sagamed.info/whatsnew/777/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi