• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深在性フザリウム症の原因菌と環境浮遊真菌叢との関連性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K19120
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関千葉大学

研究代表者

村長 保憲  千葉大学, 真菌医学研究センター, 特任助教 (10574668)

研究協力者 大口 弥里  
日野 裕太郎  
八尋 真希  
鎗田 響子  
渡辺 哲  
亀井 克彦  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードFusarium / FSSC / 病原真菌 / 環境調査 / メタゲノム解析 / メタゲノム
研究成果の概要

本研究では深在性フザリウム症の原因菌と室内環境真菌叢との関連性と菌種による病原性の違いを解明することを目的とした。深在性フザリウム症からはF. petroliphilumが最も多く分離された。また本菌が病室等の排水口から高頻度に分離されることを明らかにした。マウスを用いた感染実験ではF. petroliphilum感染群の感染7日後の体重減少率はF. falciformeおよびF. oxysporum感染群と比較して有意に減少していたことから、F. petroliphilumによる深在性フザリウム症の発症要因として環境要因に加え本菌の病原性が多少なりとも関与していることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本邦ではこれまでにフザリウム症原因菌の詳細については調査されてこなかった。本研究ではフザリウム症の原因菌の詳細を明らかにし、本症の新たな基礎知見の集積に貢献した。さらに病室を含む室内の排水口が深在性フザリウム症の感染源として強く疑われることを示した。深在性フザリウム症の多くは病室内での感染が疑われることから、本研究の成果は今後の深在性フザリウム症の感染防除対策に深く寄与するものと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] University of Campinas(ブラジル)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Campinas(Brazil)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Airborne transmission of invasive fusariosis in patients with hematologic malignancies2018

    • 著者名/発表者名
      Moretti Maria Luiza、Busso-Lopes Ariane Fidelis、Tararam Cibele Aparecida、Moraes Renato、Muraosa Yasunori、Mikami Yuzuru、Gonoi Tohru、Taguchi Hideaki、Lyra Luzia、Reichert-Lima Franqueline、Trabasso Plinio、de Hoog Gerrit Sybren、Al-Hatmi Abdullah Mohammed Said、Schreiber Angelica Zaninelli、Kamei Katsuhiko
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 号: 4 ページ: e0196426-e0196426

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0196426

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Successful Combination Therapy of Liposomal Amphotericin B and Caspofungin for Disseminated Fusariosis in a Pediatric Patient with Acute Lymphoblastic Leukemia2018

    • 著者名/発表者名
      Uemura S, Tamura A, Yamamoto N, Saito A, Nakamura S, Fujiwara T, Tahara T, Kozaki A, Kishimoto K, Ishida T, Hasegawa D, Muraosa Y, Kamei K, Kosaka Y
    • 雑誌名

      Pediatr Infect Dis J.

      巻: 印刷中 号: 10 ページ: e251-e253

    • DOI

      10.1097/inf.0000000000001941

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disseminated fusariosis emerged from prolonged local genital infection after cord blood transplantation2018

    • 著者名/発表者名
      Okada Kohei、Endo Tomoyuki、Hashimoto Daigo、Saga Tomoyuki、Ara Takahide、Ogasawara Reiki、Yasumoto Atsushi、Ibata Makoto、Takahata Mutsumi、Shigematsu Akio、Kondo Takeshi、Muraosa Yasunori、Nomura Toshifumi、Kanno-Okada Hiromi、Hashino Satoshi、Tanaka Shinya、Kamei Katsuhiko、Teshima Takanori
    • 雑誌名

      J Infect Chemother.

      巻: 印刷中 号: 8 ページ: 660-663

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2017.12.018

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 急性白血病の経過中に播種性フザリウム症を発症した3例の後方視的検討2017

    • 著者名/発表者名
      黒澤 修兵、阪口 正洋、原田 介斗、安田 俊一郎、吉岡 康介、稲本 恭子、遠矢 嵩、五十嵐 愛子、名島 悠峰、武藤 秀治、土岐 典子、関谷 紀貴、小林 武、垣花 和彦、坂巻 壽、大橋 一輝、村長 保憲、亀井 克彦、永田 啓人、山田 裕太、小西 達矢、竹崎 俊晶、海渡 智史
    • 雑誌名

      臨床血液

      巻: 58 号: 12 ページ: 2375-2379

    • DOI

      10.11406/rinketsu.58.2375

    • NAID

      130006308840

    • ISSN
      0485-1439, 1882-0824
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of DNA Microarray, Loop-Mediated Isothermal Amplification (LAMP) and Real-Time PCR with DNA Sequencing for Identification of Fusarium spp. Obtained from Patients with Hematologic Malignancies2017

    • 著者名/発表者名
      de Souza Marcela、Matsuzawa Tetsuhiro、Sakai Kanae、Muraosa Yasunori、Lyra Luzia、Busso-Lopes Ariane Fidelis、Levin Anna Sara Shafferman、Schreiber Angelica Zaninelli、Mikami Yuzuru、Gonoi Tohoru、Kamei Katsuhiko、Moretti Maria Luiza、Trabasso Plinio
    • 雑誌名

      Mycopathologia

      巻: 182 号: 7-8 ページ: 625-632

    • DOI

      10.1007/s11046-017-0129-5

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 症例 急性骨髄性白血病治療中に生じたFusarium感染症の1例2017

    • 著者名/発表者名
      浅井幸,吉見公佑,竹中基,宇谷厚志,村長保憲,亀井克彦,西本勝太郎
    • 雑誌名

      皮膚科の臨床

      巻: 59 ページ: 105-109

    • NAID

      40021061898

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epidemiological Study of <I>Fusarium</I> Species Causing Invasive and Superficial Fusariosis in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Muraosa Y, Oguchi M, Yahiro M, Watanabe A, Yaguchi T, Kamei K
    • 雑誌名

      Medical Mycology Journal

      巻: 58 号: 1 ページ: E5-E13

    • DOI

      10.3314/mmj.16-00024

    • NAID

      130005401916

    • ISSN
      2185-6486, 2186-165X
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Epidemiological Study of Fusarium Species Causing Invasive and Superficial Fusariosis in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Muraosa, M. Oguchi, M. Yahiro, A. Watanabe, T. Yaguchi, K. Kamei
    • 学会等名
      20th Congress of the International Society for Human and Animal Mycology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 深在性フザリウム症の原因菌種と室内環境中のFusarium属菌の分布との関連性の 検討2018

    • 著者名/発表者名
      日野裕太郎、村長保憲、渡邉哲、鎗田響子、八尋真希、亀井克彦
    • 学会等名
      第62回日本医真菌学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 千葉大学真菌センターで菌種同定した血液疾患患者における侵襲性フザリウム症の解析2018

    • 著者名/発表者名
      日野裕太郎、村長保憲、渡邉哲、鎗田響子、八尋真希、堺田惠美子、亀井克彦
    • 学会等名
      第41回日本造血細胞移植学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 免疫不全患者の血液から分離されたFusarium petroliphilumについて2017

    • 著者名/発表者名
      村長保憲、鎗田響子、渡辺哲、亀井克彦
    • 学会等名
      第61回日本医真菌学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Fusarium petroliphilumの深在性感染に関与する菌学的特徴について2017

    • 著者名/発表者名
      村長保憲、大口弥里、渡辺哲、亀井克彦
    • 学会等名
      真菌症フォーラム 第23回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] フザリウム症の病型とFusarium solani species complex(FSSC)の関連性について2016

    • 著者名/発表者名
      大口弥里、村長保憲、渡辺哲、亀井克彦
    • 学会等名
      第65回日本感染症学会東日本地方会学術集会
    • 発表場所
      新潟県 新潟市 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi