• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小胞体ストレス応答を標的とした新規肝細胞癌治療薬の探索

研究課題

研究課題/領域番号 16K19346
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 消化器内科学
研究機関広島大学

研究代表者

ZHANG YIZHOU  広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 研究員 (70711117)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード肝細胞癌 / 小胞体ストレス / BBF2H7 / 分子標的治療 / ER stress response / CRISPR-CAS9 / cancer targeted therapy / ゲノム編集
研究成果の概要

本研究ではgenome-wide transcriptome profilesに基づいて、小胞体ストレスセンサーBBF2H7の肝癌促進機序を解明した。BBF2H7は肝癌組織において過剰発現し、細胞核内で蓄積することを確認した。BBF2H7の高発現レベルは悪性度の高いHoshida S2肝癌サブクラスと強い関連が持ち、臨床的に予後不良に繋がることがわかった。分子レベルの解析により、プロセシング産物であるBBF2H7の部分断片の一種がAP-1構成蛋白と競争的に結合することによって、間接的にp53蛋白の安定性を抑制した。この部分断片が新たな肝細胞癌治療ターゲットとしての可能性を示唆した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Serum HMGB1 concentrations at 4 weeks is a useful predictor of extreme poor prognosis for advanced hepatocellular carcinoma treated with sorafenib and hepatic arterial infusion chemotherapy.2018

    • 著者名/発表者名
      Masuda K, Ono A, Aikata H, Kawaoka T, Nelson Hayes C, Teraoka Y, Daijo K, Nakamura-Inagaki Y, Morio K, Fujino H, Kan H, Uchida T, Masaki K, Kobayashi T, Nakahara T, Makokha GN, Zhang Y, Nagaoki Y, Miki D, Tsuge M, Hiramatsu A, Imamura M, Abe-Chayama H, Kawakami Y, Ochi H, Chayama K.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol.

      巻: 53 号: 1 ページ: 107-118

    • DOI

      10.1007/s00535-017-1348-8

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The association between serum cytokine and chemokine levels and antiviral response by entecavir treatment in chronic hepatitis B patients2017

    • 著者名/発表者名
      Kurihara M, Tsuge M, Murakami E, Mori N, Ohishi W, Uchida T, Fujino H, Nakahara T, Abe-Chayama H, Kawaoka T, Miki D, Hiramatsu A, Imamura M, Kawakami Y, Aikata H, Ochi H, Zhang Y, Makokha GN, Hayes CN, Chayama K.
    • 雑誌名

      Antivir Ther

      巻: Epub ahead of print 号: 3 ページ: 239-248

    • DOI

      10.3851/imp3196

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Persistent loss of HBV markers in serum without cellular immunity by combination of PEG-IFN plus ETV therapy in humanized mice2017

    • 著者名/発表者名
      Uchida T, Imamura M, Hayes CN, Hiraga N, Kan H, Tsuge M, Abe-Chayama H, Zhang Y, Makokha GN, Aikata H, Miki D, Ochi H, Ishida Y, Tateno C, Chayama K
    • 雑誌名

      Antimicrob Agents Chemother

      巻: 61 号: 9

    • DOI

      10.1128/aac.00725-17

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Antiviral effects of anti-HBs immunoglobulin and vaccine on HBs antigen seroclearance for chronic hepatitis B infection.2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuge M, Hiraga N, Uchida T, Kan H, Miyaki E, Masaki K, Ono A, Nakahara T, Abe-Chayama H, Zhang Y, Naswa MG, Kawaoka T, Miki D, Imamura M, Kawakami Y, Aikata H, Ochi H, Hayes CN, Chayama K.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology

      巻: In press 号: 11 ページ: 1073-1080

    • DOI

      10.1007/s00535-016-1189-x

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] New insights on the role of endoplasmic reticulum stress response in development of hepatocellular carcinoma2017

    • 著者名/発表者名
      Yizhou Zhang, C Nelson Hayes, Tadahiko Yoshima, Masataka Tsuge, Hiromi Abe-Chayama, Kazuaki Chayama
    • 学会等名
      AASLD
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hepatocellular Carcinoma Promotion by Endoplasmic Reticulum Stress Transducer BBF2H7.2016

    • 著者名/発表者名
      Yizhou Zhang, Nelson Hayes, Masataka Tsuge, Takuro Uchida, Daiki Miki, Hiromi Abe, Kazuaki Chayama
    • 学会等名
      AASLD 2016.
    • 発表場所
      Boston, USA.
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi