• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胎児発育不全児の高血圧発症リスク軽減のための栄養管理に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K19690
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

近藤 友宏  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助教 (40585238)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード胎児発育不全 / 未熟児医学 / 栄養管理 / 高血圧 / 腎臓 / 5/6腎臓摘出 / メタボリックシンドローム / 循環器・高血圧
研究成果の概要

胎児発育不全(FGR)による低出生体重児への、効果的な栄養管理は未だ明らかとなっていない。本研究では正常体重に追いついた後の成長期に蛋白摂取制限を導入するという新たな栄養管理法がFGR新生児の神経発達にどのような影響を及ぼすかを検討した。その結果、FGRモデルマウスに対する成長期での栄養管理は神経発達に悪影響を及ぼしていなことが明らかとなった。成長期途中からの栄養介入は神経発達を阻害することなく、将来的な血圧上昇抑制に効果的であると考えられた。
また、新たなFGRモデルとして、妊娠母体5/6腎臓摘出によるFGRモデルを作製し、その特性を明らかとすることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

低出生体重児が将来かかりやすい病気として、神経発達異常や高血圧などのメタボリックシンドロームがあげられる。これらを同時に予防するような栄養管理法は現在まで明らかでない。モデルマウスを使った研究ではあるが、本研究では、ある程度中枢神経系の成長を待った後に栄養介入を行うことで、両方のリスクを低下させることが可能であることを示すことができた。現在困難とされている未熟な状態で生まれてきたヒト新生児に対する適切な栄養管理法の確立や臨床的治療応用にもつながる成果と考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Fetal growth restriction (FGR) rat by matenal subtotal nephrectomy2018

    • 著者名/発表者名
      Okada T, Yana T, Ishii M, Nagai H, Ogawa S, Nakamura J, Takeshita A, Mino M, Kondo T
    • 雑誌名

      Congenital Anomalies

      巻: 58 号: 6

    • DOI

      10.1111/cga.12314

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Nutritional management from the middle of the growth phase is effective in preventing elevation of blood pressure in FGR model mice without inhibition of neurodevelopment2019

    • 著者名/発表者名
      Kondo T, Yoshidome S, Takeshita A, Okada T
    • 学会等名
      6th International Conference on Nutrition and Growth
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 母体5/6腎臓摘出による胎児発育不全(FGR)モデルの作製2018

    • 著者名/発表者名
      石井麻衣、梁珠生、長井寛明、小川祥司、中村純、武下愛、三野将城、近藤友宏、岡田利也
    • 学会等名
      第58回日本先天異常学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 母体腎臓障害に起因する胎児発育不全(FGR)モデルの作製2018

    • 著者名/発表者名
      梁 珠生、長井 寛明、小川祥司、中村 純、武下 愛、三野 将城、近藤 友宏、岡田利也
    • 学会等名
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 胎児発育不全モデル(FGR)マウス新生子に対する生後蛋白質摂取制限の影響2017

    • 著者名/発表者名
      岡田 利也、吉留翔哉、長井 寛明、武下 愛、三野 将城、近藤 友宏
    • 学会等名
      第57回日本先天異常学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 母体5/6腎臓摘出による胎児発育不全(FGR)モデルの作製2017

    • 著者名/発表者名
      梁 珠生、長井 寛明、中村 純、武下 愛、三野 将城、近藤 友宏、岡田 利也
    • 学会等名
      第160回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 子宮内胎児発育遅延(IUGR)マウス新生子の腎臓および血圧に対する生後蛋白質摂取制限の影響2016

    • 著者名/発表者名
      岡田 利也、繁村 綾佑、長井 寛明、武下 愛、三野 将城、日下部 健、近藤 友宏
    • 学会等名
      第56回日本先天異常学会学術集会
    • 発表場所
      姫路商工会議所 姫路市
    • 年月日
      2016-07-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 胎児発育不全モデルマウスを用いた低出生体重児への有用な栄養管理法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      吉留翔哉、近藤友宏、長井寛明、武下愛、岡田利也
    • 学会等名
      第132回関西実験動物研究会
    • 発表場所
      京都府立医科大学 京都市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi