• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

早産低出生体重児における脂肪細胞の数と大きさの変化が将来の疾病リスクに与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 16K19695
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関昭和大学

研究代表者

中野 有也  昭和大学, 医学部, 講師 (40465224)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード脂肪細胞 / 低出生体重児 / 生活習慣病 / 乳幼児 / DOHaD / 乳幼児期 / 大きさ / 男児 / 肥満 / メタボリックシンドローム / 早産低出生体重児 / 未熟児医学 / 早産児
研究成果の概要

低出生体重児は将来の生活習慣病発症リスクが高いことが知られている。本研究では、乳幼児から脂肪組織を採取し、出生体重や評価時の体格が脂肪細胞の大きさにどのような影響を与えているのかを検討した。97名の乳幼児を評価したところ、脂肪細胞の平均直径は、BMIや皮脂厚と有意な正の相関を、出生体重および評価時の身長SDスコアと有意な負の相関を示した。また、低出生体重児では正期産AGA児と比較して脂肪細胞の平均直径が有意に小さく、その差は年齢やBMI、性別など調整するとより顕著となった。本研究を通して、低出生体重児では乳児期からその体格に比較して脂肪細胞が大きい傾向があることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

低出生体重児は将来の生活習慣病発症リスクが高いことが知られている。脂肪細胞の大きさはインスリン抵抗性ならびに生活習慣病リスクと密接にかかわることが知られているが、低出生体重児の脂肪細胞の大きさを乳幼児期に調査した報告はこれまでなかった。本研究から、低出生体重児では乳児期からその体格に比較して脂肪細胞が大きい傾向があることが示された。このことは、低出生体重児の生活習慣病リスクを考えるうえで学術的に非常に重要な知見である。今後、低出生体重児において、乳幼児期の脂肪細胞の大きさを変化させるメカニズムを解明し、生活習慣病リスクを軽減する施策を講じることができればその社会的意義は非常に大きい。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 2件、 招待講演 10件)

  • [雑誌論文] Adult-onset diseases in low birth weight infants: association with adipose tissue maldevelopment2019

    • 著者名/発表者名
      Nakano Y
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb

      巻: -

    • NAID

      130007839069

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] DOHaDからみた体組成の重要性2019

    • 著者名/発表者名
      中野有也
    • 雑誌名

      日本新生児成育医学会雑誌

      巻: 31 ページ: 337-340

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 予後 HDPにおけるDOHaD 児への影響2019

    • 著者名/発表者名
      中野有也
    • 雑誌名

      周産期医学

      巻: 49 ページ: 1418-1420

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 評価と対応 極低出生体重児のフォローアップ 思春期・成人での問題の評価と対応方法について教えてください2018

    • 著者名/発表者名
      中野有也
    • 雑誌名

      周産期医学

      巻: 48 ページ: 1229-1231

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 肥満と授乳・離乳2018

    • 著者名/発表者名
      豊田純也、中野有也
    • 雑誌名

      小児内科

      巻: 50 ページ: 135-139

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 早産低出生体重児の体組成からみた生活習慣病リスク2017

    • 著者名/発表者名
      中野有也
    • 雑誌名

      Neonatal Care

      巻: 30 ページ: 761-761

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新生児医療とDOHaD学説2017

    • 著者名/発表者名
      中野有也、他
    • 雑誌名

      Medical Science Digest

      巻: 43 ページ: 616-619

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] DOHaD研究の展望と課題2017

    • 著者名/発表者名
      中野有也
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 35 ページ: 3265-3269

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Male low-birth-weight infants have largera adipocytes than term AGA infants during infantile period2019

    • 著者名/発表者名
      Ebata A, Nakano,Y, et al.
    • 学会等名
      DOHaD congress 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Male low-birth-weight infants have largera adipocytes than term AGA infants during infantile period2019

    • 著者名/発表者名
      Ebata A, Nakano Y, et al.
    • 学会等名
      Mini symposeum DOHaD Japan ASTRO & Monash University
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 低出生体重児で生まれた男児の乳幼児期における脂肪細胞サイズ2019

    • 著者名/発表者名
      江畑晶夫、中野有也、他
    • 学会等名
      第8回日本DOHaD学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 低出生体重児における将来の生活習慣病リスク  ~小児期までに生じる脂肪組織のmaldevelopmentから考える~2019

    • 著者名/発表者名
      中野有也
    • 学会等名
      第35回日本糖尿病・妊娠学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 血清Myokine濃度は低出生体重児の体組成変化と関連しているか?2018

    • 著者名/発表者名
      中野有也、他
    • 学会等名
      第39回小児成長研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 話題提供 最近のDOHaD研究2018

    • 著者名/発表者名
      中野有也
    • 学会等名
      第2回臨床DOHaDセミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] DOHaDからみた小児内分泌疾患2018

    • 著者名/発表者名
      中野有也
    • 学会等名
      グロウジェクト学術記念講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 就学前の低出生体重児におけるインスリン抵抗性に影響を与える因子2017

    • 著者名/発表者名
      中野有也、他
    • 学会等名
      第120回日本小児科学会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪
    • 年月日
      2017-04-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] fat tissue development and insulin resistance in preterm low birth weight infant2017

    • 著者名/発表者名
      中野有也
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会
    • 発表場所
      浜松アクトシティ
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] DOHaDを臨床に生かすための課題2017

    • 著者名/発表者名
      中野有也
    • 学会等名
      第一回臨床DOHaDセミナー
    • 発表場所
      昭和大学病院臨床講堂
    • 年月日
      2017-02-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 就学前の低出生体重児におけるインスリン抵抗性に与える因子2017

    • 著者名/発表者名
      中野有也、他
    • 学会等名
      第120回日本小児科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 内分泌に携わる医師が知っておきたいDOHaDの最新知識2017

    • 著者名/発表者名
      中野有也
    • 学会等名
      第10回ホルモン研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] EUGR回避は学童期以降の生活習慣病リスクを軽減するのか?2017

    • 著者名/発表者名
      中野有也
    • 学会等名
      第17回新生児栄養フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 基調講演 児の長期予後に影響を与えるNICUでの環境2017

    • 著者名/発表者名
      中野有也
    • 学会等名
      第53回日本周産期新生児医学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 早産FGRの娩出時期と長期予後2017

    • 著者名/発表者名
      中野有也
    • 学会等名
      第53回日本周産期新生児医学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 極低出生体重児の超長期予後 フォローアップ施設を中心とした後ろ向き研究2017

    • 著者名/発表者名
      中野有也、他
    • 学会等名
      第62回新生児成育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 低出生体重児の栄養とDOHaD2016

    • 著者名/発表者名
      中野有也
    • 学会等名
      第30回日本小児脂質研究会
    • 発表場所
      昭和大学上條講堂
    • 年月日
      2016-11-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi