• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

少量造影剤でのCT-Angiographyと至適撮影タイミング予測法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16K19833
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関九州大学

研究代表者

白坂 崇  九州大学, 大学病院, 診療放射線技師 (00380486)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード至適撮影タイミング予測法 / 造影剤量低減 / 冠動脈CT / 冠動脈CT angiography / 至適スキャンタイミング / 至適撮影タイミング予測 / 心拍出量 / 時間濃度曲線 / X線 / 放射線 / 画像診断 / 造影剤 / CT
研究成果の概要

本研究では、患者ごとに最適な撮影タイミングを予測し、必要最小限の造影剤で検査を行うことを目的とした。まず、過去の冠動脈CT検査を見直し、患者の心臓機能によって至適撮影タイミングが異なることを確認した。次に、我々が開発した撮影タイミング予測法を臨床検査に適用した。至適撮影タイミングの達成率向上と造影効果の不均一性の改善を確認した。
さらに、他の造影剤低減技術である低管電圧スキャンを、我々が提案したタイミング予測法と組み合わせることによって、さらなる造影剤投与量低減を達成することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

CT検査において、腎機能低下患者への造影剤投与による造影剤腎症が問題となっており、使用造影剤量の低減は、腎負荷を軽減することから重要な課題である。 我々が開発した撮影タイミングを予測法は、造影効果が最大となるタイミングを予測でき、余剰に投与される分の造影剤量を低限することが可能である。また、至適撮影タイミング達成率の向上だけでなく冠動脈の造影効果も不均一性が改善されたことから、冠動脈疾患の診断能向上につながる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Feasible scan timing for 320-row coronary CT angiography generated by the time to peak in the ascending aorta.2019

    • 著者名/発表者名
      Shirasaka T, Nagao M, Yamasaki Y, Kojima T, Kondo M, Shimomiya Y, Kamitani T, Honda H
    • 雑誌名

      Clinical Imaging

      巻: 54 ページ: 153-158

    • DOI

      10.1016/j.clinimag.2019.01.005

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 320-row Coronary CT Angiography using a Novel Timing-bolus Protocol and Low-tube Voltage can Reduce Amount of Contrast Media2018

    • 著者名/発表者名
      白坂 崇
    • 学会等名
      The 74th Annual Meeting of the JSRT Japanese Society of Radiological Technology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Optimal Scan Timing for 320-row Coronary Computed Tomography Angiography (CCTA) Generated by Time to Peak at Ascending Aorta Using a Test-bolus Injection2017

    • 著者名/発表者名
      白坂 崇
    • 学会等名
      The 73rd scientific assembly and annual meeting of the Japanese Society of Radiological Technology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Optimal scan timing for 320-row coronary computed tomography angiography (CCTA) generated by the time to peak at the ascending aorta using a test-bolus injection2016

    • 著者名/発表者名
      白坂 崇
    • 学会等名
      Radiological Society of North America (RSNA) 2016 Annual Meeting
    • 発表場所
      Chicago McCormick place
    • 年月日
      2016-11-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 320列冠動脈CTの至適撮影タイミング:大動脈時間濃度曲線による新たな決定法2016

    • 著者名/発表者名
      白坂 崇
    • 学会等名
      Society of advanced medical imaging SAMI2016
    • 発表場所
      東京 東京コンベンションホール
    • 年月日
      2016-07-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Relationship Between Cardiac Function and Aortic Peak Time at Coronary CT- Angiography2016

    • 著者名/発表者名
      白坂 崇
    • 学会等名
      第72回 日本放射線技術学会総会
    • 発表場所
      神奈川県 パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-04-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi