研究課題/領域番号 |
16K20050
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
竹中 聡 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (00588379)
|
研究協力者 |
安田 直弘
中井 翔
前 裕和
王谷 英達
濱田 健一郎
中井 隆彰
山田 修太郎
伊村 慶紀
中 紀文
吉川 秀樹
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 骨肉腫 / 肺転移 / チロシンキナーゼ / LM8 / 微小環境 / 肉腫 / 間葉系幹細胞 / 腫瘍微小環境 / 癌 |
研究成果の概要 |
マウス骨肉腫高肺転移株LM8の肺転移巣では皮下腫瘍やIn vitroとは異なりAXLの強い酸化がみられ、肺転移巣では原発巣と異なる腫瘍宿主相互作用が肺転移増大に寄与している可能性が示唆された。また、転移性骨肉腫に対し臨床応用が期待されているTAS115はLM8肺転移巣のAXLシグナルを抑制し、肺転移の増大を抑制した。また、その他の多くの骨肉腫細胞株の増殖抑制効果も有することが分かった。これまでに骨肉腫の増大に促進的に作用すると報告のあるOsteoblastやFibroblast、MSCなどは、LM8との共培養の系で腫瘍増殖促進効果は確認できなかった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現在、転移性骨肉腫に対して複数のMultiple tyrosine kinase inhibitorの臨床試験が進行中であり、本邦ではTAS115のPhase1試験が行われている。本研究ではマウス骨肉腫高肺転移株LM8やその他の骨肉腫細胞株を用いて、TAS115の有効性を示し、肺転移の増大抑制効果も示した。また、肺転移巣増大を抑制する新たな治療標的分子としてAXLを見出したが、今後のさらなる検討が必要と考える。
|