研究課題/領域番号 |
16K20097
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
麻酔科学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
鈴木 聡 岡山大学, 大学病院, 助教 (50444675)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 酸素 / 周術期 / 人工呼吸 / 全身麻酔 / 術後呼吸器合併症 / 酸素療法 / 麻酔 / 呼吸管理 / 術後合併症 / 集中治療 / 多施設 / 観察研究 / 分離肺換気 / 臨床 / 酸化ストレス |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、全身麻酔時の人工呼吸管理中の酸素療法と、術後合併症、患者予後との関連を明らかにすることである。国内43施設1498人を対象とした横断的な研究では、80%以上で高酸素血症が発生し、特に肺手術で用いられる分離肺換気中に過剰な酸素投与に曝されるリスクが大きいことが分かった。この結果は、次の介入研究を正当化するものであり、分離肺換気を必要とする全身麻酔中において、酸素の使用を厳重に管理する方法と、酸素の使用を制限していない従来の管理方法を比較するランダム化比較試験を計画し、倫理委員会の承認を得たところである。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、いまだ明らかになっていなかった全身麻酔中の酸素療法の現状を報告した。その結果、全身麻酔中は高酸素血症が高率で発生しており、酸素投与を制限する余地が十分に存在することが分かり、酸素の使用を制限する介入研究を行うことの妥当性を示すことができた。次に計画している介入研究で、酸素の使用を厳重に管理する制限的酸素療法の安全性、有効性が証明できれば、医療費の削減や患者予後の改善につながる可能性がある。
|