• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

頭部外傷後の慢性神経炎症を制御する

研究課題

研究課題/領域番号 16K20388
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 救急医学
研究機関大阪大学

研究代表者

細見 早苗  大阪大学, 医学系研究科, 招聘教員 (90644005)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード神経炎症 / ミクログリア / 頭部外傷
研究成果の概要

頭部外傷後の高次脳機能障害の発生機序に関して、慢性神経炎症の関与が示唆されているが、まだ未解明のことが多く残されており、有効な治療法も確立されていない。頭部外傷マウスモデルにTSPO-PETを施行する事で、頭部外傷後に、直接損傷部の局所炎症が収束した後も、神経投射先である視床において慢性神経炎症が持続し、慢性炎症部位では活性化ミクログリアが集積して神経変性を惹起している事をin vivo imagingで証明した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Myeloid-derived suppressor cells(MDSCs)による頭部外傷後の炎症抑制効果2018

    • 著者名/発表者名
      細見早苗
    • 学会等名
      第45回日本集中治療医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Do myeloid-derived suppressor cells (MDSCs) have the ability to suppress neuroinflammation in the injured brain??2017

    • 著者名/発表者名
      Sanae Hosomi
    • 学会等名
      NEUROCRITICAL CARE SOCIETY 15TH ANNUAL MEETING
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 頭部外傷後の慢性神経炎症を制御する2017

    • 著者名/発表者名
      細見早苗
    • 学会等名
      第45回日本救急医学会総会・学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi