• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インプラントの生物学的幅径を制御する新規インプラント治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K20544
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関東京歯科大学

研究代表者

守 源太郎  東京歯科大学, 歯学部, 助教 (30733745)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードインプラント治療 / インプラント周囲上皮 / 結合組織 / 相互作用 / 生物学的幅径 / インプラント周囲炎 / インプラント / レーザーマイクロダイセクション / マイクロアレイ法 / 上皮
研究成果の概要

本研究の結果、インプラント周囲上皮と結合組織では以下の遺伝子が発現していた。①プロテアーゼを阻害する働きを有するプロテアーゼインヒビター、②腫瘍の増殖性に影響を与える因子、③結合組織では腸の上皮細胞の治癒を促進する因子。そのためインプラント周囲上皮と結合組織ではこうした遺伝子群がインプラント周囲上皮の恒常性を維持し、生物学的幅径の維持に関与している可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

インプラント周囲上皮の下方増殖は、結合組織の減少を引き起こし、結合組織は減少したその幅を確保しようとするため、結果として骨の吸収を引き起こすとされる。そのため上皮・結合組織がどのような分子を発現し、組織の恒常性を維持し、生物学的幅経を維持しているのかを理解することは重要である。本研究によってこれまでインプラント周囲上皮・結合組織では報告されていなかった新たな分子の発現を明らかにすることができた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Clinical evaluation of full‐arch screw‐retained implant‐supported fixed prostheses and full‐arch telescopic‐retained implant‐supported fixed prostheses: A 5-12 year follow‐up retrospective study2019

    • 著者名/発表者名
      Mori Gentaro、Oda Yukari、Sakamoto Kei、Ito Taichi、Yajima Yasutomo
    • 雑誌名

      Clinical Oral Implants Research

      巻: 30 号: 3 ページ: 197-205

    • DOI

      10.1111/clr.13406

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Implant-supported Prostheses in Patient with Sjögren's Syndrome: Clinical Report with 3-year Follow-up2018

    • 著者名/発表者名
      Mori Gentaro、Kobayashi Takafumi、Ito Taichi、Yajima Yasutomo
    • 雑誌名

      The Bulletin of Tokyo Dental College

      巻: 59 号: 3 ページ: 201-206

    • DOI

      10.2209/tdcpublication.2017-0036

    • NAID

      130007483465

    • ISSN
      0040-8891
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] インプラント周囲軟組織の創傷治癒期間における特異的炎症性マーカーの発現変化2019

    • 著者名/発表者名
      浅見洋祐,佐々木穂高,守源太郎,小林孝誌,吉成正雄, 矢島安朝
    • 学会等名
      第38回 関東・甲信越支部学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] インプラント周囲結合組織に特異的に発現する遺伝子とLbpとSod3の検討2018

    • 著者名/発表者名
      小林孝誌,佐々木穂高,浅見洋祐,守源太郎,吉成正雄,矢島安朝
    • 学会等名
      第48回 日本口腔インプラント学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Identification of characteristic gene expressions in peri-implant connective tissue.2017

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI T, SASAKI H, MORI G, MAKABE Y, YOSHINARI M, YAJIMA Y
    • 学会等名
      The International Association for Dental Research 2017
    • 発表場所
      City and County of San Francisco USA
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マイクロアレイ法を用いたインプラント周囲結合組織の特異的遺伝子の解析2017

    • 著者名/発表者名
      小林孝誌、佐々木穂高、守源太郎、真壁康、吉成正雄、矢島安朝
    • 学会等名
      第303回東京歯科大学学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] マイクロアレイ法を用いたインプラント周囲結合組織の特異的遺伝子の解析2017

    • 著者名/発表者名
      小林孝誌、佐々木穂高、守源太郎、真壁康、吉成正雄、矢島安朝
    • 学会等名
      第36回関東・甲信越支部学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi