• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔癌担癌宿主における化学療法を用いた免疫抑制細胞集団の治療標的化

研究課題

研究課題/領域番号 16K20563
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関富山大学

研究代表者

今上 修一  富山大学, 附属病院, 助教 (80456392)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード免疫化学療法 / 口腔癌 / 化学療法 / 免疫療法 / 免疫抑制 / 癌
研究成果の概要

本研究ではマウス口腔癌モデルで化学療法の抗腫瘍効果を免疫学的解析を用いて検討した。マウス口腔癌モデルで化学療法による腫瘍細胞のアポトーシスを調べた。また化学療法が担癌マウスにおける免疫細胞の分布に影響するか調べた。 化学療法は、in vitroで有意な口腔癌細胞アポトーシスを誘導し、in vivoではマウス腫瘍増殖を著しく減弱させ、担癌マウスのMDSCおよびB細胞を減少させた。 さらにCD80、CD86、CD40など免疫補助分子および接着分子の発現を増強した。 これらの結果は、化学療法が口腔癌の治療における抗腫瘍効果を促進する宿主抗腫瘍免疫応答を誘導し得ることを示唆している。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Compound subscapular system free-tissue transfer for maxillofacial reconstruction2018

    • 著者名/発表者名
      Imaue shuichi
    • 学会等名
      Nepalese association of oral and maxillofacial surgeons
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi