研究課題/領域番号 |
16K20649
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
矯正・小児系歯学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
藤下 あゆみ 長崎大学, 病院(歯学系), 医員 (30755723)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | マウス / 機能低下 / 咀嚼運動メカニクス / ボツリヌストキシン / 歯科矯正学 / 歯学 |
研究成果の概要 |
本研究では顎口腔機能の低下が顎顔面領域に及ぼす影響について検討するため、ボツリヌストキシンの咀嚼筋投与により構築した顎口腔機能低下モデルマウスにおいて、顎機能解析および顎骨形態計測を行った。 成体および乳幼児期口腔機能低下モデルの機能解析では、顎運動の安定性の低下と顎運動軌跡の変化を認めた。また、経時的に収集した形態データ解析においては、コントロールと比較して下顎骨形態の変化を認めた。これらの結果より、乳幼児期における顎口腔機能の低下は咀嚼様式の変化と顎骨形態への影響をもたらし、成長期における顎顔面成長および適切な咀嚼機能の獲得を阻害する可能性があることが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究ではボツリヌストキシンを筋注入することで、血液供給を持続させたまま、手術に伴う瘢痕を形成することなく特定の咀嚼筋機能を低下させ、顎骨の形態変化を解析することが可能であった。また、形態データと顎運動・咀嚼筋筋電図の同時記録とを組み合わせることで、同一個体の機能および形態変化を関連付けて検討することができ、その結果機能と形態との相互関連が示唆された。本研究結果は成長期における摂食機能障害、ならびに顎骨の発育不全に起因する不正咬合の早期治療・形態機能回復リハビリテーションの検討に貢献するものであると考える。
|