• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家族を対象とした認知症介護自己効力感向上プログラムの普及と効果的介入方法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K20845
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 高齢看護学
研究機関神戸市看護大学 (2018-2019)
甲南女子大学 (2016-2017)

研究代表者

丸尾 智実  神戸市看護大学, 看護学部, 准教授 (70438240)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード認知症高齢者 / 家族 / 介入 / プログラム評価 / 自己効力感 / 抑うつ / 認知症 / 家族介護者 / 介護自己効力感 / 老化 / 教育プログラム / 家族支援 / 介入研究 / 看護学
研究成果の概要

本研究は認知症高齢者を自宅で介護する家族を対象に認知症介護の自己効力感の向上を目的としたプログラム(以下、プログラム)を広く普及させるためどのような方法が効果的かを検討するために、作成したプログラムを集団での提供、個別での提供、冊子による提供の3群に分けて実施した。その結果、集団での提供群と個別での提供群では冊子による提供群に比べてプログラム実施後に介護自己効力感と抑うつが変化していた。集団や個別でのプログラムの提供は、家族が認知症高齢者との新たな関係性の構築と介護者役割を獲得につながること、ニーズに合わせて家族がプログラムの方法を選択できるように支援することが必要であることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

認知症高齢者を介護する家族介護者は、これまでの築いてきた家族関係を再構築することが求められる。本研究で実施したプログラムは、認知症高齢者を介護する家族に、認知症の症状を理解し、新たなコミュニケーション方法が必要であることの理解を促すことにつながると考えられた。家族が新たなコミュニケーション方法が必要であることに気付くことで、認知症高齢者との生活が安寧し、自宅での生活を継続することにつながる。新たなコミュニケーションの必要性に気付く過程では、一時的に介護自己効力感(介護への自信感)が低下する可能性があるが、長期的に見た場合は家族の介護自己効力感の向上につながると考えられた。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018 2016

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 家族を対象とした認知症介護自己効力感向上プログラムの普及を目指して(再掲)2019

    • 著者名/発表者名
      丸尾智実
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 21(11) ページ: 83-86

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 家族を対象とした認知症介護自己効力感向上プログラムの普及を目指して2018

    • 著者名/発表者名
      丸尾智実
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 20(6) ページ: 50-53

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [図書] 在宅看護論2019

    • 著者名/発表者名
      河野あゆみ編, 丸尾智実
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      メジカルフレンド社
    • ISBN
      9784839233655
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 新体系 看護学全書 在宅看護論2016

    • 著者名/発表者名
      河野あゆみ, 塚崎恵子, 尾崎章子, 中谷久恵, 岡本双美子, 吉行紀子, 立石容子, 濱吉美穂, 牛久保美津子, 丸尾智実, 片倉直子, 平谷優子, 福島奈緒美, 金谷志子, 藤田倶子, 小林愛, 白井みどり, 加茂ふみ子, 飯塚真司, 池田直隆
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      メヂカルフレンド社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi