• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時間的・空間的に相互作用をもつ格子確率モデルの極限定理の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K21039
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 解析学基礎
数学基礎・応用数学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

竹居 正登  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (60460789)

研究協力者 赤堀 次郎  
コレヴェッキオ アンドレア  
石川 智啓  
上妻 遼太  
久保田 直樹  
那須 笑梨奈  
大坂 翔人  
植松 勇馬  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードパーコレーション / ランダムウォーク / セルオートマトン / 量子ウォーク / 極限定理 / 相転移
研究成果の概要

パーコレーション問題は,スポンジのような多孔質の物体への流体の浸透現象の模型として研究が始められ,現在ではランダムな図形の解析・研究において最も基本的な確率モデルと位置づけられている.このモデルの研究を深めるとともに,それを通じて得られた経験を生かして,ランダムウォーカーの軌跡の特徴とその極限挙動に及ぼす影響を極限定理の形で定量化することを目的として研究を推進した.磁性体のモデル等の相互作用のある系におけるパーコレーション問題,(確率)セルオートマトン,過去の履歴から影響を受けるランダムウォーク等について様々な形の極限定理を得ることができた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

空間構造をもった確率モデルは,物理・化学・生物現象の研究においてのみならず,人々の意見が合意に達するか否かといった社会現象の研究等においても重要な役割を果たしており,多様な現象のモデル構築と解析を可能にすることが求められている.本研究では,浸透現象の数学的解析における様々な着想を基盤とし,記憶があり学習しながら歩むランダムウォーク等に関する成果を得て,この方面の研究に一定の寄与をした.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 6件、 招待講演 7件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Monash University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Limiting measures for addition modulo a prime number cellular automata2017

    • 著者名/発表者名
      Masato Takei
    • 雑誌名

      International Journal of Networking and Computing

      巻: 7 号: 2 ページ: 124-135

    • DOI

      10.15803/ijnc.7.2_124

    • NAID

      130006135383

    • ISSN
      2185-2839, 2185-2847
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 1次元線形セルオートマトンの極限挙動2017

    • 著者名/発表者名
      竹居正登
    • 雑誌名

      第33回待ち行列シンポジウム「確率モデルとその応用」報文集

      巻: - ページ: 11-18

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Periodicity for the Hadamard Walk on Cycles2017

    • 著者名/発表者名
      Norio Konno, Yuki Shimizu, Masato Takei
    • 雑誌名

      Interdisciplinary Information Sciences

      巻: 23 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.4036/iis.2017.A.01

    • NAID

      130005519585

    • ISSN
      1340-9050, 1347-6157
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A remark on the paper `Sieve of war: the legacy of Jitsuro Nagura' by Daniel Tisdale2017

    • 著者名/発表者名
      Masato Takei
    • 雑誌名

      BSHM Bulletin: Journal of the British Society for the History of Mathematics

      巻: 32 号: 2 ページ: 170-170

    • DOI

      10.1080/17498430.2017.1281030

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the ergodicity of one-dimensional linear cellular automata with additive error2016

    • 著者名/発表者名
      Ryouta Kouduma, Masato Takei
    • 雑誌名

      Proceedings of 4th International Workshop on Applications and Fundamentals of Cellular Automata (AFCA'16), held in conjunction with CANDAR'16

      巻: - ページ: 222-228

    • DOI

      10.1109/candar.2016.0047

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] On limiting measures for a class of one-dimensional linear cellular automata2016

    • 著者名/発表者名
      Masato Takei
    • 雑誌名

      Proceedings of 4th International Workshop on Applications and Fundamentals of Cellular Automata (AFCA'16), held in conjunction with CANDAR'16

      巻: - ページ: 236-242

    • DOI

      10.1109/candar.2016.0049

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 高木クラスの関数における収束の速さについて2019

    • 著者名/発表者名
      竹居正登
    • 学会等名
      新潟確率論ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Elephant random walkの優臨界相における極限定理2019

    • 著者名/発表者名
      竹居正登
    • 学会等名
      慶應確率論ワークショップ2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 2次元パーコレーションにおけるlowest horizontal crossingの幅について2018

    • 著者名/発表者名
      那須笑梨奈,竹居正登
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Topics on a class of probabilistic cellular automata related to percolation2018

    • 著者名/発表者名
      Masato Takei
    • 学会等名
      RIMS共同研究(グループ型) ”Recent Progress in Ergodic Theory"
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Limiting behavior of reinforced random walks on trees2018

    • 著者名/発表者名
      Masato Takei
    • 学会等名
      RIMS共同研究(グループ型) ”Recent Progress in Ergodic Theory"
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Limiting measures for a class of one-dimensional probabilistic cellular automata2018

    • 著者名/発表者名
      Masato Takei
    • 学会等名
      7th Monash-Ritsumeikan Symposium on Probability and Related Fields
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Elephant random walkの極限定理について2018

    • 著者名/発表者名
      竹居正登
    • 学会等名
      新潟確率論ワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] On the width of the lowest horizontal crossing in 2D-percolation2018

    • 著者名/発表者名
      Masato Takei
    • 学会等名
      Topics in Probability Theory
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Limiting measures for one-dimensional linear cellular automata2017

    • 著者名/発表者名
      竹居正登
    • 学会等名
      新潟確率論ワークショップ
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 1次元線形セルオートマトンの極限挙動について2017

    • 著者名/発表者名
      竹居正登
    • 学会等名
      Workshop「数論とエルゴード理論」
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2017-02-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 1次元線形セルオートマトンの極限挙動2017

    • 著者名/発表者名
      竹居正登
    • 学会等名
      第33回(2016年度)待ち行列シンポジウム「確率モデルとその応用」
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2017-01-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 完全2部グラフ上のvertex-reinforced random walks2017

    • 著者名/発表者名
      石川智啓,竹居正登
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 1次元強化ランダムウォークの極限挙動2016

    • 著者名/発表者名
      竹居正登
    • 学会等名
      研究集会「公的大規模データの利用におけるプライバシー保護の理論と応用」
    • 発表場所
      統計数理研究所
    • 年月日
      2016-12-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On limiting measures for a class of one-dimensional linear cellular automata2016

    • 著者名/発表者名
      Masato Takei
    • 学会等名
      4th International Workshop on Applications and Fundamentals of Cellular Automata} (AFCA'16), held in conjunction with CANDAR'16
    • 発表場所
      東広島芸術文化ホール
    • 年月日
      2016-11-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On the ergodicity of one-dimensional linear cellular automata with additive error2016

    • 著者名/発表者名
      Ryouta Kouduma, Masato Takei
    • 学会等名
      4th International Workshop on Applications and Fundamentals of Cellular Automata} (AFCA'16), held in conjunction with CANDAR'16
    • 発表場所
      東広島芸術文化ホール
    • 年月日
      2016-11-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 横浜国立大学 研究者総覧

    • URL

      https://er-web.ynu.ac.jp/html/TAKEI_Masato/ja.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 横浜国立大学研究者総覧

    • URL

      http://er-web.jmk.ynu.ac.jp/html/TAKEI_Masato/ja.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi