• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

花粉分析と化石DNA解析による過去2万年間のブナ拡大過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K21245
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地理学
環境動態解析
研究機関鹿児島大学

研究代表者

吉田 明弘  鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 准教授 (80645458)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード花粉分析 / 化石DNA解析 / ブナ / 最終氷期 / 後氷期 / 東北日本 / 化石DNA解析
研究成果の概要

本研究は,過去2万年間におけるブナの拡大過程を時空間的に検討するために,東北日本において高精度に年代決定された花粉分析データを構築するとともに,堆積物に含まれるブナ花粉化石の葉緑体DNAの解析を行った。本研究は東北日本の6地点で採取されたボーリングコア試料を基にして,高精度に年代決定された花粉分析データから,各地点における最終氷期以降のブナの拡大開始を明らかにした。また,本研究では各地点の堆積物に含まれるブナ花粉化石の葉緑体DNA解析を行ったが,十分なDNA情報が得られなかった。一方,本研究は東北日本における花粉分析データを比較し,東北地方においていくつかのブナの逃避地を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は過去2万年間のブナの拡大過程の解明するために,ブナの花粉化石とその遺伝情報を時空間的に比較し,最終氷期中における東北地方のブナ逃避地を指摘した。とくに,ブナは日本列島の代表的な落葉広葉樹であり,その分布の拡大過程を理解することは,山地景観や環境変遷の解明,生態系変動の将来予測,遺伝資源の管理や保存を考える上で重要である。よって,本研究の成果は学術的・社会的にも十分に意義のあるものとなった。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 宮城県多賀城跡からみた古代の森林破壊と土壌侵食2018

    • 著者名/発表者名
      吉田明弘
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 145 ページ: 32-35

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 桜島の火山地形と植生2018

    • 著者名/発表者名
      吉田明弘
    • 雑誌名

      地図情報

      巻: 38 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 植生変遷2018

    • 著者名/発表者名
      吉田明弘
    • 雑誌名

      岩沼市史(自然編)

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中部高地の黒曜石原産地周辺における過去3万年間の景観変遷2018

    • 著者名/発表者名
      吉田明弘
    • 雑誌名

      人類と資源環境のダイナミクス-1.旧石器時代

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第86次調査区周辺(鴻ノ池)の花粉分析2017

    • 著者名/発表者名
      吉田明弘・鈴木三男
    • 雑誌名

      宮城県多賀城跡調査研究所年報2016

      巻: - ページ: 63-71

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Human responses to climatic change on obsidian source exploitation during the Upper Paleolithic in the Central Highlands, central Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Shimada, K., Yoshida, A., Hashizume, J., Ono, A.
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: - ページ: 12-22

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2016.07.047

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 鹿児島県国分平野における花粉分析に基づく最終氷期末期以降の植生変遷と気候変動2019

    • 著者名/発表者名
      吉田明弘・吉山一輝・森脇 広
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 北日本の花粉出現率からみた最終氷期末期以降におけるブナ林の形成・拡大過程2018

    • 著者名/発表者名
      吉田明弘・紀藤典夫
    • 学会等名
      東北地理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 南九州の臨海平野の地形と完新世の地殻変動2018

    • 著者名/発表者名
      森脇 広・永迫俊郎・吉田明弘・松島義章
    • 学会等名
      2018年日本地理学会春季学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 災害は景観変化の要因となりうるか?-福井県あわら市北潟湖地域を例として2017

    • 著者名/発表者名
      北川淳子・吉田明弘・篠塚良嗣・長谷部徳子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会2017
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2017-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Impact of landscape changes on obsidian exploitation since the Palaeolithic in the Central Highland of Japan: Recent advance and some issue on palaeoenvironmental study2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshida A.
    • 学会等名
      Meiji University, COLS international workshop 2017 “Palaeoenvironment and lithic raw material acquisition during MIS2 and early MIS1: a comparative perspective”
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 宮城県多賀城跡あやめ池の堆積物からみた完新世中期以降の環境変遷と人間活動2017

    • 著者名/発表者名
      吉田明弘・小林和貴・鈴木三男
    • 学会等名
      第32回日本植生史学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 完新世の北海道渡島半島におけるブナ林の分布拡大2016

    • 著者名/発表者名
      吉田明弘
    • 学会等名
      日本植生史学会
    • 発表場所
      専修大学(神奈川県・川崎市)
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Cold period developed the buckwheat2016

    • 著者名/発表者名
      Kiatagawa, J., Yoshida, A., Shinozuka, Y.
    • 学会等名
      Society for Economic Botany
    • 発表場所
      Pine Mountain(米国,ケンタッキー州)
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantitative reconstraction of temperature in northern Japan for the last 2000 years and the influential factors to determine climatic fluctuation2016

    • 著者名/発表者名
      Kawahata, H., Hatta, Y., Ota, Y., Yoshida, A., Habu, J.
    • 学会等名
      European Geosciences
    • 発表場所
      Austria Center Vienna (オーストリア,ウィーン)
    • 年月日
      2016-05-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 北日本における過去6,700年間の温度変化と人類活動2016

    • 著者名/発表者名
      川幡穂高・八田良樹・羽生淳子・吉田明弘
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会2016
    • 発表場所
      幕張メッセ・(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 北海道内浦湾海底コアの花粉分析データからみた完新世中期の寒冷化2016

    • 著者名/発表者名
      吉田明弘・川幡穂高・羽生淳子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会2016
    • 発表場所
      幕張メッセ・(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi