• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非侵襲的脳機能計測法を用いた早期産児の発達リスクの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K21266
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 子ども学(子ども環境学)
胎児・新生児医学
研究機関首都大学東京

研究代表者

渕野 裕  首都大学東京, 人文科学研究科, 助教 (30566401)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードfunctional connectivity / NIRS / optical topography / 感覚異常 / 感覚プロファイル / 早期産児 / 発達変化 / 近赤外分光法 / ヘモグロビン / 安静時脳活動 / 極低出生体重児 / 神経科学 / 発達科学 / 早期産 / 発達リスク / 脳 / 発達
研究成果の概要

本研究の目的は,早期産児の発達初期における感覚刺激への異常な反応(過敏や鈍麻)と後の発達リスクとの関連性を明らかにすることである。
早期産児と満期産児を対象とし,感覚特性検査,発達検査,近赤外分光法を用いた脳活動を評価した。脳活動では,正期産児と早期産児とで発達によって変化が異なり,領域毎によって異なる変化を示した。感覚特性と発達検査の比較では,極低出生体重児において強い感覚特性がみられ,刺激に対し鈍麻な児においては,発達検査の全領域発達指数と相関がみられた。今後,脳機能及び感覚特性,発達検査の関連性を継続的に評価することで,発達リスク児の早期スクリーニング・早期発達支援の構築に繋げる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発・使用している「新生児用全頭型プローブ・ホルダ」は,今までの計測技術と異なり,新生児の全脳機能を安定した同時計測が可能となった。この計測技術は,発達・認知科学の基礎研究だけではなく,臨床応用にも貢献できると考えている。
早期産児の感覚異常の神経学的機序は明らかになっておらず,感覚異常と後の発達リスクの関係性を神経科学的の観点から縦断的に評価した研究はない。発達初期からの感覚異常と脳活動,後の発達リスクとの関連性を明らかにすることで,感覚異常を持つ児への早期スクリーニング・早期発達支援が可能となり,児の社会適応の一助となり得る。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (16件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 早期産の脳機能発達への影響2019

    • 著者名/発表者名
      渕野 裕
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第19回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 触覚振動刺激中の脳活動の発達変化2019

    • 著者名/発表者名
      渕野裕,加藤育子,小西行彦,日下隆,小西行郎
    • 学会等名
      第64回日本新生児成育医学会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 極低出生体重児の修正1 歳半での感覚特性2019

    • 著者名/発表者名
      加藤育子,渕野裕,福家典子,森本絢,中村信嗣,小谷野耕佑,小西行彦,安田真之,日下隆
    • 学会等名
      第64回日本新生児成育医学会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Developmental changes in neonatal hemodynamics during resting state using whole-head functional near-infrared spectroscopy.2018

    • 著者名/発表者名
      Fuchino Y, Kato I, Konishi Y, Takano Y, Yinmon H, Kusaka T, Konishi Y.
    • 学会等名
      The Society for Functional Near-Infrared Spectroscopy 2018 biennial meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development-related hemodynamic changes during the resting state using whole-head functional near-infrared spectroscopy.2018

    • 著者名/発表者名
      Fuchino Y, Kato I, Konishi Y, Takano Y, Yinmon H, Kusaka T, Konishi Y.
    • 学会等名
      The 41th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 触覚刺激関連と安静状態における脳活動の発達変化.2018

    • 著者名/発表者名
      渕野裕,加藤育子,小西行彦,高野裕治,Yinmon Htun,日下隆,小西行郎.
    • 学会等名
      第21回日本光脳機能イメージング学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 先天性水頭症児の脳血行動態の評価.2018

    • 著者名/発表者名
      渕野裕,加藤育子,小西行彦,高野裕治,Yinmon Htun,日下隆,小西行郎.
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第18回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 早産児の脳循環変動発達的変化2017

    • 著者名/発表者名
      加藤育子,渕野裕,小西行彦,Yinmon Htun,中村信嗣,小谷野耕佑,安田真之,日下隆,小西行郎
    • 学会等名
      第120回日本小児科学会学術集会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪(東京都・港区)
    • 年月日
      2017-04-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 安静状態における脳活動の発達変化2017

    • 著者名/発表者名
      渕野裕,加藤育子,Yinmon Htun,小西行彦,安田真之,小谷野耕佑,中村信嗣,日下隆,小西行郎
    • 学会等名
      第120回日本小児科学会学術集会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪(東京都・港区)
    • 年月日
      2017-04-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of preterm birth on neonatal hemodynamic changes during the resting-state using the whole-head functional near-infrared spectroscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Fuchino Y, Kato I, Konishi Y, Takano Y, Yinmon H, Kusaka T, Konishi Y.
    • 学会等名
      The 40th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 安静状態における脳活動の発達変化.2017

    • 著者名/発表者名
      渕野裕,加藤育子,Yinmon Htun,小西行彦,安田真之,小谷野耕佑,中村信嗣,日下隆,小西行郎
    • 学会等名
      第120回日本小児科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 早産児の脳循環変動発達的変化.2017

    • 著者名/発表者名
      加藤育子,渕野裕,小西行彦,Yinmon Htun,中村信嗣,小谷野耕佑,安田真之,日下隆,小西行郎.
    • 学会等名
      第120回日本小児科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Developmental changes of spontaneous low-frequency oscillations in the preterm brain2016

    • 著者名/発表者名
      Kato I, Fuchino Y, Konishi Y, Hashimoto A, Sugino M, Koyano K, Yasuda S, Kusaka T, Konishi Y.
    • 学会等名
      The 61st Annual Meeting of the Japan Society for Neonatal Health and Development.
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府・北区)
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of preterm birth on neonatal hemodynamic changes during the resting-state using a functional near-infrared spectroscopy.2016

    • 著者名/発表者名
      Fuchino Y, Kato I, Konishi Y, Hashimoto A, Sugino M, Koyano K, Yasuda S, Kusaka T, Konishi Y.
    • 学会等名
      The 61st Annual Meeting of the Japan Society for Neonatal Health and Development.
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府・北区)
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 全頭同時計測による脳血行動態の発達変化:酸素化ヘモグロビンと脱酸素化ヘモグロビンを指標として2016

    • 著者名/発表者名
      渕野裕, 加藤育子, 小西行彦, 高野裕治, Yinmon Htun, 日下隆, 小西行郎.
    • 学会等名
      発達神経科学学会 第5回大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス武田先端知ビル(東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Developmental changes in cerebral activity during the resting state and tactile stimulation task in an infant with congenital hydrocephalus.2016

    • 著者名/発表者名
      Fuchino Y, Kato I, Konishi Y, Takano Y, Yinmon H, Kusaka T, Konishi Y.
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society.
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi