• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

唾液腺における分泌型IgAの分泌における低分子量Gタンパク質Cdc42の役割

研究課題

研究課題/領域番号 16K21410
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 機能系基礎歯科学
統合動物科学
研究機関日本大学

研究代表者

岡林 堅  日本大学, 生物資源科学部, 講師 (20409072)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード唾液腺 / 分泌型IgA / Cdc42 / 自律神経 / 生理学 / 免疫学 / シグナル伝達
研究成果の概要

顎下腺における唾液成分の輸送とCdc42の関連性を検討するために、Cdc42遺伝子変異ラット顎下腺由来培養(SMIE)細胞を用いて、IgAの細胞内輸送および傍細胞経路による物質輸送について検討した。その結果、Cdc42とIgAの細胞内輸送に関連性は見いだせなかったが、傍細胞経路輸送についてはCdc42の関与が示唆された。また、ラット顎下腺遊離細胞を用いて自律神経系によるIgA分泌について検討した結果、β受容体を介したシグナル伝達により、分泌調節されていることが示唆された。以上のことから、顎下腺におけるCdc42の機能およびIgA分泌の調節機構の一部について明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] イヌ髄膜腫15症例における腫瘍関連遺伝子の発現解析2017

    • 著者名/発表者名
      髙城早希, 灘岡佐和子, 岡林堅, 成田貴則, 伊藤大介, 北川勝人
    • 学会等名
      第13回日本獣医内科学アカデミー学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ラット耳下腺腺房細胞のアミラーゼ分泌に対するウリジン三リン酸(UTP)の効果2017

    • 著者名/発表者名
      塩野 まき、神原 萌、成田 貴則、岡林 堅
    • 学会等名
      第55回日本大学獣医学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] イヌ脳腫瘍の発現解析に用いる内部標準遺伝子の検討2017

    • 著者名/発表者名
      灘岡 佐和子、髙城 早希、成田 貴)、伊藤 大介、北川 勝人、岡林 堅
    • 学会等名
      第55回日本大学獣医学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi