• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二重課題遂行サルを用いた、認知資源の神経基盤と配分機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K21686
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 実験心理学
認知科学
研究機関国立研究開発法人情報通信研究機構

研究代表者

渡邉 慶  国立研究開発法人情報通信研究機構, 脳情報通信融合研究センター脳情報通信融合研究室, 研究員 (00772740)

研究協力者 平田 雅之  大阪大学, 国際医工情報センター 寄付研究部門, 教授 (30372626)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード神経生理学 / 前頭極 / 前頭連合野 / マルチニューロン活動 / テストバッテリー / 認知 / ニューロン活動 / 認知行動科学 / 局所電場電位 / 認知神経科学 / 前頭葉機能 / 動物行動科学
研究成果の概要

本研究は、認知資源の神経基盤と配分機構の解明を試みた。本研究では、前頭連合野外側部の尾側(46野、9/46野)と吻側(10野)から記録した、二重課題中の神経活動を解析した。その結果、46野、9/46野のニューロン活動は、課題遂行に必要な情報を強く表象していた。一方、10野では、殆どのニューロンが、課題の遂行に重要な情報を表象するのではなく、試行終了直後に自分が行った行動とその結果の関係性を表象していた。これらの結果から、一部の解剖学的先行研究で示唆されていたように、サルの10野は、複雑な認知情報処理を担う最高次の脳領域とされるヒト10野とは相同の領域ではないことが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of Oxford(United Kingdom)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Toward an understanding of the neural mechanisms underlying dual-task performance: contribution of comparative approaches using animal models2018

    • 著者名/発表者名
      K. Watanabe, S. Funahashi
    • 雑誌名

      Neuroscience and Biobehavioral Reviews

      巻: 84 ページ: 12-28

    • DOI

      10.1016/j.neubiorev.2017.08.008

    • NAID

      120006460061

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stable and dynamic coding for working memory in primate prefrontal cortex2017

    • 著者名/発表者名
      E. Spaak, K. Watanabe, S. Funahashi, M.G. Stokes
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: 37 号: 27 ページ: 6503-6516

    • DOI

      10.1523/jneurosci.3364-16.2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Behavioral Paradigm to Study Rats Dual-Task Performance under Head-Direction and Body-Location Tracking2017

    • 著者名/発表者名
      MATSUO KOHEI、KAIJU TARO、NAKAZONO TOMOAKI、WATANABE KEI、SUZUKI TAKAFUMI
    • 雑誌名

      Electronics and Communications in Japan

      巻: 100 号: 11 ページ: 3-14

    • DOI

      10.1002/ecj.11985

    • NAID

      210000167624

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Stable and dynamic coding for working memory in primate prefrontal cortex2017

    • 著者名/発表者名
      Eelke Spaak, Kei Watanabe, Shintaro Funahashi, Mark Stokes
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] モーショントラッキング機能を備えたラット二重課題実験系の構築2016

    • 著者名/発表者名
      松尾康平・海住 太郎・中園智晶・渡邉慶 ・鈴木隆文
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)

      巻: 136 号: 9 ページ: 1324-1334

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.136.1324

    • NAID

      130005262350

    • ISSN
      0385-4221, 1348-8155
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [備考] 最新の研究成果 : CiNet研究員 渡邉慶による解説論文が掲載されました。

    • URL

      https://cinet.jp/english/news/20170828_2167/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 最新の研究成果 : ワーキングメモリを支える2種類の前頭連合野神経活動

    • URL

      https://cinet.jp/english/news/20170828_2166/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi