研究課題/領域番号 |
16KT0072
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 特設分野 |
研究分野 |
構成的システム生物学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
竹内 秀明 岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (00376534)
|
研究分担者 |
中村 遼平 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (30756458)
|
研究協力者 |
磯江 泰子
亀井 保博
野中 茂紀
|
研究期間 (年度) |
2016-07-19 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2018年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2017年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2016年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
|
キーワード | 神経新生 / 脳発達 / 細胞系譜単位 / 顔領域 / クローナルユニット / パリウム / ATAC-Seq / RNA-Seq |
研究成果の概要 |
脊椎動物の大脳は,背側パリウム(大脳皮質に対応)と腹側のサブパリウム(大脳基底核に対応)に大別される。メダカではパリウムの各区画構造は孵化後の成長過程に生じる「新生ニューロンの細胞系譜単位」が「レゴブロック」のように組合わさることにより構築されることを見出した。さらにパリウム及び比較対象としてサブパリウムの細胞系譜単位を合計30個程度摘出して、ATAC-Seqによりオープンクロマチン領域を全ゲノムレベルで比較した。その結果、パリウムとサブパリウムのエピゲノムパターンは大きく異なっており、パリウムの各細胞系譜単位の間にも特徴的なエピゲノムパターンを存在することを発見した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
脊椎動物の大脳背側パリウム(大脳皮質)は、記憶・学習や社会認知等の脳の高次能機能に関わっている。魚類から哺乳類までパリウムは解剖学的に明確に区画化されており、パリウムは各区画によって機能分担されていると考えられている。これまでパリウムを区画化する仕組みは不明であった。本研究ではメダカ成体脳のパリウムを構成する脳区画が生後の脳発達段階で生まれた新生ニューロンの細胞系譜単位に対応しており、各細胞系譜単位は特徴的なエピゲノムパターンを持つことを世界に先駆けて発見した。今後、本研究を足場にして生後の脳発達期に社会認知機能などの高次脳機能が発達する仕組みを分子レベルで解明できることが期待される。
|