研究課題/領域番号 |
17013091
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 国立がんセンター(研究所及び東病院臨床開発センター) |
研究代表者 |
北林 一生 国立がんセンター(研究所及び東病院臨床開発センター), 分子腫瘍学部, 部長 (20261175)
|
研究分担者 |
清水 喜美子 国立がんセンター(研究所及び東病院臨床開発センター), 分子腫瘍学部, 主任研究官 (00161414)
六代 範 国立がんセンター(研究所及び東病院臨床開発センター), 分子腫瘍学部, 研究員 (20392334)
吉田 均 国立がんセンター(研究所及び東病院臨床開発センター), 分子腫瘍学部, 室長 (30303548)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
40,000千円 (直接経費: 40,000千円)
2009年度: 8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
2008年度: 8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
2007年度: 7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
2006年度: 7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
2005年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
|
キーワード | AML1 / 白血病 / 造血 / タンパク質複合体 / 転写制御 / 幹細胞 / MOZ / PU.1 / Leukemia / chromosome translocation / M-CSFR / PML / cell differentiation / neutrophil / leukemia / hisotone acetyltransferase / hematopietic stem cells / histone acetyltransferase / hematopoietic stem cells |
研究概要 |
急性白血病において最も高頻度に変異を受けるAML1複合体を精製し、CBFβの他にヒストンアセチル化酵素p300/CBPやMOZ、前骨髄性白血病タンパク質PML、リン酸化酵素HIPK2が含まれることを見いだした。また、PMLがユビキチンリガーゼSCF複合体の構成因子Fbx3と結合し、SCF^<Fbx3>によるユビキチン-プロテアソーム経路を介する転写コアクチベーターの分解を阻害することを明らかにした。この結果より、PMLはNBで転写因子複合体の形成の足場となるだけではなく、転写因子複合体に含まれる構成因子の安定化を誘導することで、AML1やPU.1などを介した転写を活性化し、顆粒球分化を誘導することが示唆された。一方、PML-RARaはHIPK2を著しく不安定化させ、PU.1やAML1を介した転写を抑制した。
|