• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

β4-ガラクトース転移酵素-I欠損によるIga腎症発症機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17046005
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関金沢大学

研究代表者

浅野 雅秀  金沢大学, 学際科学実験センター, 教授 (50251450)

研究分担者 橋本 憲佳  金沢大学, 学際科学実験センター, 助教授 (50242524)
成瀬 智恵  金沢大学, 学際科学実験センター, 助手 (30372486)
杉原 一司  金沢大学, 医学系研究科, 技術職員 (10377418)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードIgA腎症 / ガラクトース転移酵素 / 高IgA血症 / 遺伝子ノックアウトマウス
研究概要

β4GalT-I KOマウスが自然発症するIgA腎症の病態の進行を明らかにするために,生後2ヶ月齢から12ヶ月齢にわたって2ヶ月ごとに複数匹のマウスの腎臓切片を作成し,PAS染色による糸球体の病変領域の同定,PAM染色による糸球体硬化の程度,蛍光免疫染色によるIgAとC3の沈着程度について定量的な解析を行った。β4GalT-I KOマウスのIgA腎症病変は,生後2-3ヶ月齢ですでに75%の糸球体が分節性病変を示し,12ヶ月齢では25%の糸球体が全節性の病変に進行した。糸球体硬化も半年齢までは約20%の領域が,半年齢から1年齢では約30%の領域が硬化病変を示した。また,IgAとC3の沈着も生後3ヶ月齢から顕著に見られ,加齢と共に沈着の程度が進行した。以上のことからβ4GalT-I KOマウスは,2-3ヶ月齢の若年からIgA腎症を発症し,患者と同じように糸球体病変が進行することがわかった。これまでの結果と今年度の結果をまとめて,Am J Patholに論文として発表すると共に,平成15年4月に出願していた特許「IgA腎症の治療薬のスクリーニング方法」が,平成18年6月に登録された。
一方,β4GalT-II KOマウスの乳腺の発達異常については,分娩前後の乳腺上皮の増殖が有意に低下していることを見いだし,乳腺上皮の初代培養系を樹立した。また,C57BL/6に戻し交配したβ4GalT-II KOマウスの一連の行動学的解析から,このマウスは情動性が低い傾向にあり,強い刺激の記録には問題がないが,正確な空間記憶に問題があり,運動学習にも顕著な障害があることが明らかとなった。脳での機能的糖鎖の発現を解析したところ,HNK-1の発現が顕著に低下していることがわかり,行動学的異常の一部はこれが原因であることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006 2005 2003

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Development of immunoglobulin A nephropathy-like disease in β-1,4-galactosyltransferase-I deficient mice2007

    • 著者名/発表者名
      Nishie, T., et al.
    • 雑誌名

      Am.J.Pathol. 170

      ページ: 447-459

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 38 is critical for social behavior by regulating oxytocin secretion2007

    • 著者名/発表者名
      Jin, D., et al.
    • 雑誌名

      Nature 446

      ページ: 41-45

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] RAGE control of diabetic nephropathy in a mouse model : Effects of RAGE gene disruption and administration of low-molecular weight heparin2006

    • 著者名/発表者名
      Myint, K-M., et al.
    • 雑誌名

      Diabetes 55

      ページ: 2510-2522

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Interleukin-1 dependent sequential chemokine expression and inflammatory cell infiltration in ischemia-reperfusion injury2006

    • 著者名/発表者名
      Furuichi, K., et al.
    • 雑誌名

      Crit.Care.Med. 34

      ページ: 2447-2455

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression and distribution of JNK/SAPK-associated scaffold protein JSAP1 in developing and adult mouse brain2006

    • 著者名/発表者名
      Miura, E., et al.
    • 雑誌名

      J.Neurochem. 97

      ページ: 1431-1446

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Early increase in mRNA levels of pro-inflammatory cytokines and their interactions in the mouse hippocampus after transient global ischemia2006

    • 著者名/発表者名
      Zhu, Y., et al.
    • 雑誌名

      Neurosci.Lett. 393

      ページ: 122-126

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of serum IgA in β4GalT-I-deficient mice developing IgAN-like disease2005

    • 著者名/発表者名
      Asano, M.et al.
    • 雑誌名

      Nephrology Suppl 6

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 糖転移酵素遺伝子破壊による新たなIgA腎症モデル2005

    • 著者名/発表者名
      浅野雅秀, 西江敏和
    • 雑誌名

      Annual Review 2005腎臓

      ページ: 57-61

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] IgA Nephropathy Today : Contrib. Nephrol.2006

    • 著者名/発表者名
      Nishie, T., et al.
    • 出版者
      Karger, Basel (In press)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] IgA腎症の治療薬のスクリーニング方法2003

    • 発明者名
      浅野 雅秀,他2名
    • 権利者名
      金沢大学TLO
    • 出願年月日
      2003-04-08
    • 取得年月日
      2006-06-09
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] IgA腎症発症モデル非ヒト動物2003

    • 発明者名
      浅野 雅秀, 宮石 理, 西江 敏和
    • 権利者名
      金沢大学TLO
    • 産業財産権番号
      2003-103921
    • 出願年月日
      2003-04-08
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi