研究課題/領域番号 |
17076010
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 山形大学 (2007-2009) 大阪大学 (2005-2006) |
研究代表者 |
井上 健司 山形大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (40203228)
|
研究分担者 |
新井 健生 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 教授 (90301275)
前 泰志 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 准教授 (50304027)
田窪 朋仁 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助教 (80397695)
大原 賢一 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助教 (50517886)
谷川 民生 独立行政法人産業技術総合研究所, 知能システム研究部門, 主任研究員 (30357470)
大場 光太郎 独立行政法人産業技術総合研究所, 知能システム研究部門, 主任研究員 (70221835)
市川 明彦 独立行政法人産業技術総合研究所, 知能システム研究部門, 契約職員 (20377823)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
86,900千円 (直接経費: 86,900千円)
2009年度: 9,200千円 (直接経費: 9,200千円)
2008年度: 19,600千円 (直接経費: 19,600千円)
2007年度: 19,200千円 (直接経費: 19,200千円)
2006年度: 19,600千円 (直接経費: 19,600千円)
2005年度: 19,300千円 (直接経費: 19,300千円)
|
キーワード | マイクロ・ナノデバイス / バイオ関連機器 / 知能ロボティックス / 細胞・組織 / マイクロハンド / マイクロマニピュレーション / 細胞操作 / マイクロマニプレーション / 細胞剛性計測 / 知能ロボティクス |
研究概要 |
細胞や組織の計測と解析,細胞創製などに必要とされるハンドリング・加工作業を支援するマイクロマニピュレーションの高精度化,高速化,多機能化を目的として,マルチスケールマイクロマニピュレーションのための2本指マイクロハンドの開発,2本指マイクロハンドを利用した細胞の剛性計測,ユーザビリティを考えたマイクロハンドシステムの構築,薄板ヒンジを用いた微小駆動機構の開発,回転2本指マイクロハンドの開発を行った.
|