• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞情報ネットワークを統合するG蛋白質シグナル研究の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 17079001
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

堅田 利明  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (10088859)

研究分担者 金保 安則  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (00214437)
根岸 学  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (60201696)
伊東 広  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 教授 (10183005)
研究期間 (年度) 2005 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
41,900千円 (直接経費: 41,900千円)
2010年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2009年度: 9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
2008年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
2007年度: 9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
2006年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
2005年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワードシグナル伝達 / G蛋白質 / Gサイクル / ゲノムプロジェクト / 遺伝子 / タンパク質 / 蛋白質
研究概要

本特定領域「G蛋白質シグナル」研究は、これまでに多様な専門性と幅広い手法から主に動物細胞を対象にG蛋白質シグナルの研究を精力的に進めてきた8つの研究者グループ(研究代表者:堅田、根岸、渡邊、倉智、伊東、黒瀬、金保、望月)で「計画研究」を組織して、平成17年度後半から実質的な研究を開始した。翌平成18年度からは、一人もしくは少人数の研究者による32の「公募研究」も加わり、さらに平成20年度には、8つの「計画研究」の継続に加えて、26の「公募研究」が新たに再編され、平成21年度をもって実質的な研究の設定期間を終了した。これを受けて平成22年度は、総括班員(堅田、金保、根岸、伊東)が中心になって研究成果の取纏め・公表に向けて以下の活動を進めた。
1.事後評価ヒアリングに向けて、組織されたすべての班員に研究成果の取纏めを依頼し、総括班会議の開催等を通じて本特定領域「G蛋白質シグナル」研究で得られた成果等について取り纏めを進めた。2.本特定領域研究で得られた研究成果を、各種の学術集会において発表すると共に、学術雑誌に公表した。3.本特定領域ホームページやニューズレター等を通じて、本特定領域研究で得られた研究成果を国の内外に広く公表・発信した。4.本特定領域研究で得られた研究成果を、指定様式の「研究成果報告書」冊子体(A4判846頁、CD版)として作成し、各班員・外部評価委員、その他関係各位に配布した。

報告書

(7件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (69件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (57件) (うち査読あり 43件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (9件)

  • [雑誌論文] RhoA activation participates in rearrangement of processing bodies and release of nucleated AU-rich mRNAs.2011

    • 著者名/発表者名
      Takahashi S, Sakurai K, Ebihara A, Kajiho H, Saito K, Kontani K, Nishina H, Katada T.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res. (Epub ahead of print)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Arf-like GTPase Arl8 mediates delivery of endocytosed macromolecules to lysosomes in Caenorhabditis elegans.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakae I, et al.
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Cell

      巻: 21 ページ: 2434-2442

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Arf-like small G protein, ARL-8, promotes the axonal transport of presynaptic cargoes by suppressing vesicle aggregation.2010

    • 著者名/発表者名
      Klassen MP, et al.
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 66 ページ: 710-723

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Joubert syndrome Arl13b functions at ciliary membranes and stabilizes protein transport in Caenorhabditis elegans.2010

    • 著者名/発表者名
      Cevik S, et al.
    • 雑誌名

      J.Cell Biol.

      巻: 188 ページ: 953-969

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gタンパク質研究の動向2010

    • 著者名/発表者名
      堅田利明
    • 雑誌名

      細胞(The Cell)

      巻: 42(3) ページ: 90-91

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] RASSF7 negatively regulates pro-apoptotic JNK signaling by inhibiting the activity of phosphorylated-MKK7.2010

    • 著者名/発表者名
      Takahashi S, Ebihara A, Kajiho H, Kontani K, Nishina H, Katada T.
    • 雑誌名

      Cell Death Differ. Nov19.(Epub ahead of print)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Arf-like GTPase Arl8 mediates delivery of endocytosed macromolecules to lysosomes in Caenorhabditis elegans.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakae I, Fujino T, Kobayashi T, Sasaki A, Kikko Y, Fukuyama M, Gengyo-Ando K, Mitani S, Kontani K, Katada T.
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Cell 21

      ページ: 2434-2442

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Joubert syndrome Arl13b functions at ciliary membranes and stabilizes protein transport in Caenorhabditis elegans.2010

    • 著者名/発表者名
      Cevik S, Hori Y, Kaplan OI, Kida K, Toivenon T, Foley-Fisher C, Cottell D, Katada T, Kontani K, Blacque OE.
    • 雑誌名

      J.Cell Biol. 188

      ページ: 953-969

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pertussis toxin up-regulates angiotensin type 1 receptors through Toll-like receptor 4-mediated Rac activation.2010

    • 著者名/発表者名
      Nishida M, Suda R.Nagamatsu Y, Tanabe S, Onohara N, Nakaya M, Kanaho Y, Shibata T, Uchida K., Sumimoto H, Sato Y, Kurose H.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 285

      ページ: 15268-15277

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural basis for the specific inhibition of heterotrimeric Gq protein by a small molecule.2010

    • 著者名/発表者名
      Nishimura A, Kitano K, J.Takasaki J, Taniguchi M, Mizuno N, Tago K, Hakoshima T, Itoh H.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 107

      ページ: 13666-13671

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ric-8B stabilizes the alpha subunit of stimulatory G protein by inhibiting its ubiquitination.2010

    • 著者名/発表者名
      Nagai Y, Nishimura A, Tago K, Mizuno N, Itoh H.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 285

      ページ: 11114-11120

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanism and role of high density lipoprotein-induced activation of AMP-activated protein kinase in endothelial cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Kimura T, Tomura T, Sato K, Ito M, Matsuoka I, Im D, Kuwabara A, Mogi C, Itoh H, Kurose H, Murakami M, Okajima F.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 285

      ページ: 4387-4397

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gタンパク質研究の動向2010

    • 著者名/発表者名
      堅田利明
    • 雑誌名

      細胞(TheCell) 42(3)

      ページ: 90-91

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Arf-like protein 13B.2009

    • 著者名/発表者名
      Kontani K, Hori Y, Katada T.
    • 雑誌名

      Nature Molecule Pages (Published online)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phospholipase D signaling and its involvement in neurite outgrowth.2009

    • 著者名/発表者名
      Kanaho Y, Funakoshi Y, Hasegawa H.
    • 雑誌名

      Biochim.Biophys.Acta 1791

      ページ: 898-904

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sequential regulation of DOCK2 dynamics by two phospholipids during neutrophil chemotaxis.2009

    • 著者名/発表者名
      Nishikimi A, Fukuhara H, Su W, Hongu T, Takasuga S, Mihara H, Cao Q, Sanematsu F, Kanai M, Hasegawa H, Tanaka Y, Shibasaki M, Kanaho Y, Sasaki T, Frohman MA, Fukui Y.
    • 雑誌名

      Science 324

      ページ: 384-387

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RhoG promotes neural progenitor cell proliferation in mouse cerebral cortex.2009

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto S, Negishi M, Katoh H.
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Cell 20

      ページ: 4941-4950

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plexin-B1 is a GTPase activating protein for M-Ras, remodeling dendrite morphology.2009

    • 著者名/発表者名
      Saito Y, Oinuma I, Fujimoto S, Negishi M.
    • 雑誌名

      EMBO Rep. 10

      ページ: 614-621

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Different requirement of Rnd GTPases for R-Ras GAP activity of Plexin-C1 and Plexin-D1.2009

    • 著者名/発表者名
      Uesugi K, Oinuma I, Katoh H, Negishi M.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 284

      ページ: 6743-6751

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Licochalcone A potently inhibits TNFa-induced NF-kB activation through the direct inhibition of IKK activation.2009

    • 著者名/発表者名
      Funakoshi-Tago M, Tanabe S, Tago K, Itoh H, Mashino T, Sonoda Y, Kasahara T.
    • 雑誌名

      Mol Pharmacol. 76

      ページ: 745-753

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] G-protein signalling negatively regulates the stability of aryl hydrocarbon receptor.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakata A, Urano D, Fujii-Kuriyama Y, Mizuno N, Tago K, Itoh H.
    • 雑誌名

      EMBO Rep. 10

      ページ: 622-628

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biochemical characterization of missense mutations in the Arf/Arl-family small GTPase Arl6 causing Bardet-Biedl syndrome2009

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi T., et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 381

      ページ: 439-442

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arf-like protein 13B2009

    • 著者名/発表者名
      Kontani K, Hori Y, Katada T.
    • 雑誌名

      Nature Molecule Pages(Published online) doi:10.1038/mp.a003975.01

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Upf1 potentially serves as a RING-related E3 ubiquitin ligase via its association with Upf3 in yeast.2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi S, Araki Y, Ohya Y, Sakuno T, Hoshino S, Kontani K, Nishina H, Katada T.
    • 雑誌名

      RNA 14

      ページ: 1950-1958

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RalA functions as an indispensable signal mediator for nutrient sensing system.2008

    • 著者名/発表者名
      Maehama T, Tanaka M, Nishina H, Murakami M, Kanaho Y, Hanada K.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 283

      ページ: 35053-35059

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Loss of PIP5KIb demonstrates that PIP5KI isoform-specific PIP2 synthesis is required for IP3 formation.2008

    • 著者名/発表者名
      Wang Y, Chen X, Lian L, Tang T, Stalker TJ, Sasaki T, Kanaho Y, Brass LF, Choi JK, Hartwig JH, Abrams CS.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 105

      ページ: 14064-16069

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Orphan G-protein-coupled receptor GPR56 regulates neural progenitor cell migration via a Galpha 12/13 and Rho pathway.2008

    • 著者名/発表者名
      Iguchi T, Sakata K, Yoshizaki K, Tago K, Mizuno N, Itoh H.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 283

      ページ: 14469-14478

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tyr-phosphorylation signals translocate RIN3, the small GTPase Rab5-GEF, to early endocytic vesicles2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa M, et.al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun 372

      ページ: 168-172

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Domain architecture of the atypical Arf-amily GTPase Arl13b involved in cilia formation2008

    • 著者名/発表者名
      Hori Y, et.al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun 373

      ページ: 119-124

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Upf1 potentially serves as a RING-elated E3 ubiquitin ligase via its association with Upf3 in yeast2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi S, et.al.
    • 雑誌名

      RNA 14

      ページ: 1950-1958

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antagonistic control of cell fates by JNK and p38-MAPK Signaling.2008

    • 著者名/発表者名
      Wada T, et. al.
    • 雑誌名

      Cell Death and Differentiation 15

      ページ: 89-93

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanism of mRNA deadenylation : evidence for a molecular interplay between translation termination factor eRF3 and mRNA deadenylases.2007

    • 著者名/発表者名
      Funakoshi Y, Doi Y, Hosoda N, Uchida N, Osawa M, Shimada I, Tsujimoto M, Suzuki T, Katada T, Hoshino S.
    • 雑誌名

      Genes Dev. 23

      ページ: 3135-3148

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of the c-Jun N-terminal kinase pathway by MST1 is essential and sufficient for the induction of chromatin condensatindensation during apoptosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Ura S, Nishina H, Gotoh Y, Katada T.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol. 27

      ページ: 5514-5522

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of activation of PIP5Kg661 by AP-2 complex in synaptic vesicle endocytosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakano-Kobayashi A, Yamazaki M, Unoki T, Hongu T, Murata C.Taguchi R, Katada T, Frohman MA, Yokozeki T, Kanaho Y.
    • 雑誌名

      EMBO J. 26

      ページ: 1105-1116

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of cell polarity and motility by the PtdIns(3,4,5)P(3) phosphatase SHIP1.2007

    • 著者名/発表者名
      Nishio M, Watanabe K, Sasaki J, Taya C, Takasuga S, Iizuka R, Balla T, Yamazaki M, Watanabe H, Itoh R, Kuroda S, Horie Y, Forster I, Mak TS, Yonekawa H, Penninger JM, Kanaho Y, Suzuki A, Sasaki T.
    • 雑誌名

      Nat.Cell Biol. 9

      ページ: 36-44

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rac-GAP a-chimerin regulates motor-curcuit formation as a key mediator of Ephrin B3/EphA4 forward signaling.2007

    • 著者名/発表者名
      Iwasato T, Katoh H, Nishimaru H, Ishikawa Y, Inoue H, Saito Y, Ando R, Iwama M, Takahashi R, Negishi M, Itohara S.
    • 雑誌名

      Cell 130

      ページ: 742-753

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of the c-Jun N-terminal kinase pathway by MST1 is essential and sufficient for the induction of chromatin condensation during apotosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Ura S, et. al.
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology 27

      ページ: 5514-5522

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cafl regulates translocation of ribonucleotide reductase by releasing nucleoplasmic Spo1-Suc22 assembly.2007

    • 著者名/発表者名
      Takahashi S, et. al.
    • 雑誌名

      Nucleic Acid Research 35

      ページ: 1187-1197

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Caf1 regulates translocation of ribonucleotide reductase by releasing nucleoplasmic Spd1-Suc22 assembly.2007

    • 著者名/発表者名
      Takahashi S, et al.
    • 雑誌名

      Nucleic Acid Res. 35(In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Role of activation of PIP5Kγ661 by AP-2 complex in synaptic vesicle endocytosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakano-Kobayashi, et al.
    • 雑誌名

      EMBO J. 26

      ページ: 1105-1116

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Ric-8A potentiates Gq-mediated signal transduction by acting downstream of G protein-coupled receptor in intact cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Nishimura A, et al.
    • 雑誌名

      Genes Cells 12(In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Crucial role of the small GTPase ARF6 in hepatic cord formation during liver development.2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Kanai Y, Hara T, Sasaki J, Sasaki T, Kohara M, Maehama T, Taya C, Shitara H, Yonekawa H, Frohaman MA, Yokozeki T, Kanaho Y.
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Biol. 26

      ページ: 6149-6156

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of neuronal morphology by Toca-1, an F-BAR/EFC protein that induces plasma membrane invagination.2006

    • 著者名/発表者名
      Kakimoto T, Katoh H, Negishi M.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 281

      ページ: 29042-29053

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sema4D/Plexin-B1 activates GSK-3b via R-Ras GAP activity, inducing growth cone collapse.2006

    • 著者名/発表者名
      Ito Y, Oinuma I, Katoh H, Kaibuchi K, Negishi M.
    • 雑誌名

      EMBO Rep. 7

      ページ: 704-709

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Semaphorin 4D/Plexin-B1-mediated R-Ras GAP activity inhibits cell migration by regulating b1 integrin activity.2006

    • 著者名/発表者名
      Oinuma I, Katoh H, Negishi M.
    • 雑誌名

      J.Cell Biol. 173

      ページ: 601-613

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of Rac1 by RhoG regulates cell migration.2006

    • 著者名/発表者名
      Katoh H, Hiramoto K, Negishi M.
    • 雑誌名

      J.Cell Sci. 119

      ページ: 56-65

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ric-8A potentiates Gq-mediated signal transduction by acting downstream of G protein-coupled receptor in intact cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Nishimura A, Okamoto M, Sugawara Y, Mizuno N, Yamauchi J, Itoh H.
    • 雑誌名

      Genes Cells 11

      ページ: 487-498

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Release of RASSF1C from the nucleus by Daxx degradation links DNA damage and SAPK/JNK activation.2006

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa D, et al.
    • 雑誌名

      EMBO J. 25

      ページ: 3286-3297

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Crucial role of the samll GTPase ARF6 in hepatic cord formation during liver development.2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, et al.
    • 雑誌名

      Mol. Cell. Biol. 26

      ページ: 6149-6156

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Semaphorin 4D/Plexin-B1-mediated R-Ras GAP activity inhibits cell migration by regulating β1 integrin activity.2006

    • 著者名/発表者名
      Oinuma I, et al.
    • 雑誌名

      J. Cell Biol. 173

      ページ: 601-613

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Activation of Rac1 by RhoG regulates cell migration.2006

    • 著者名/発表者名
      Katoh, et al.
    • 雑誌名

      J.Cell.Sci. 119

      ページ: 56-65

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] G-protein- coupled receptor signaling through Gq and JNK negatively regulates neural progenitor cell migration.2005

    • 著者名/発表者名
      Mizuno N, Kokubu H, Sato M, Nishimura A, Yamauchi J, Kurose H, Itoh H.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 102

      ページ: 12365-12370

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel role of the small GTPase Rheb : Its implication in endocytic pathway independent of the activation of mammalian target of rapamycin.2005

    • 著者名/発表者名
      Saito K, et al.
    • 雑誌名

      J.Biochem. 137

      ページ: 423-430

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Purification and analysis of RIN family - novel Rab5 GEFs.2005

    • 著者名/発表者名
      Saito K, et al.
    • 雑誌名

      Methods Enzymol. 403

      ページ: 276-283

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The small GTPase ADP-ribosylation factor 6 negatively regulates dendritic spine formation.2005

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki H, et al.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 579

      ページ: 6834-6837

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct interaction of Rnd1 with FRS2b regulates Rnd1-induced down-regulation of RhoA activity and is involved in FGF-induced neurite outgrowth in PC12 cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Harada, et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 18418-18424

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] G protein-coupled receptor signaling through Gq and JNK negatively regulates neural progenitor cell migration.2005

    • 著者名/発表者名
      Mizuno N, et al.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 102

      ページ: 12365-12370

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] The Arf-like GTPase Ar18 is required for lysosome biogenesis in C.elezans.2009

    • 著者名/発表者名
      Katada T., et al.
    • 学会等名
      国際生理学会IUPS2009シンポジウム
    • 発表場所
      京都・京都国際会館
    • 年月日
      2009-07-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Functional analysis of the Arf-like, small GTPase Arl8 in lysosomes.2007

    • 著者名/発表者名
      Kontani K, et. al.
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会・第80回日本生化学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 薬学生のための細胞生物学2005

    • 著者名/発表者名
      堅田利明
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      廣川書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.md.tsukuba.ac.jp/basic-med/biochem/kanaholab/Gprotein/g/index.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~seiri

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 特定領域研究ホームページ

    • URL

      http://www.md.tsukuba.ac.jp/basic-med/biochem/kanaholab/Gprotein/g/index.html

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.md.tsukuba.ac.jp/basic-med/biochem/kanaholab/Gprotein/g/index.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~seiri

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.md.tsukuba.acjp/basic-med/biochem/kanahol.ab/Gprotein/g/index.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.acjp/~seiri

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.md.tsukuba.ac.jp/basic-med/biochem/kanaholab/Gprotein/g/index.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~seiri

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-08-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi