• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吸収源CDMで要求される「追加性」要件達成のためのアカシア林業の育種技術的対応

研究課題

研究課題/領域番号 17208014
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林学・森林工学
研究機関九州大学

研究代表者

白石 進  九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (70226314)

研究分担者 近藤 隆一郎  九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (80091370)
長谷川 益己  九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (00372756)
連携研究者 伊藤 一弥  王子製紙(株), 森林資源研究所, 所長
楠 和隆  王子製紙(株), 森林資源研究所, 研究員
WIDYATMOKO A.Y.P.B.C.  インドネシア国森林バイオテクノロジー, 林木育種研究センター, 研究員
研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
45,500千円 (直接経費: 35,000千円、間接経費: 10,500千円)
2008年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
2007年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2006年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2005年度: 17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
キーワード林木育種 / 地球環境 / 森林学 / 京都議定書 / DNAマーカー / 容積密度 / 繊維長 / パルプ化特性 / 環境 / パルプ / 育種システム / 熱帯林 / 材木育種 / 林学
研究概要

本研究で得られた成果は次の通りである。
(1)新育種システムの根幹となるDNAタイピング法(親子鑑定システムとクローン鑑定システム)を完成させた。
(2)パルプ収量(容積密度等)およびパルプ化特性(リグニン含量)の個体間変異を評価し,プラス木の選抜を行った。
(3)第三世代以降の育種基盤となるアカシアマンギウムとアカシアアウリカリフォルミスの第二世代精英樹選抜集団林を,インドネシア・ボゴールに造成した。
(4)優良種間雑種創出の基盤となる雑種採種園(bi-species seedling seed orchard)をインドネシア・中部ジャワに整備した。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009 2008 2005

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Developing SNP Markers and DNA Typing Using Multiplexed Single Nucleotide Primer Extension (SNuPE) in Paraserianthes falcataria2010

    • 著者名/発表者名
      Yuskianti V., Shiraishi S.
    • 雑誌名

      Breeding Science (in press)

    • NAID

      10025925838

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Provenance variation in growth and wood properties of A. mangium and A. auriculiformis in Central Java2009

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa M., Wakimoto R., Yoshida E., Shimizu K., Kondo R., Widyatmoko A., Nirsatmant A., Shiraishi S.
    • 雑誌名

      Indonesia, Bulletin of the Kyushu university Forests 90

      ページ: 25-37

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 共優性SCARマーカーによるハイブリッドアカシア (Acacia mangium×A. auriculiformis) の雑種鑑定2005

    • 著者名/発表者名
      黄発新, 張変香, 白石進
    • 雑誌名

      日本森林学会誌 87

      ページ: 149-152

    • NAID

      110002975575

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 共優性SCARマーカーによるハイブリッドアカシア(Acacia mangium × A.auriculiformis)の雑種鑑定2005

    • 著者名/発表者名
      黄 発新, A.Y.P.B.C.Widyatmoko, 張 変香, 白石 進
    • 雑誌名

      日本森林学会誌 87

      ページ: 149-152

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 将来世代の育種戦略について2008

    • 著者名/発表者名
      白石 進
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 破砕装置2005

    • 発明者名
      白石 進
    • 権利者名
      国立大学法人九州大学, 株式会社プロ・ディバイス
    • 出願年月日
      2005-12-09
    • 取得年月日
      2006-02-08
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi