• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本金石文の編年史料化と史料学的分析方法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17520421
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関東京大学

研究代表者

高橋 慎一朗  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (10242158)

研究分担者 千々和 到  國學院大學, 文学研究科, 教授 (10013286)
七海 雅人  東北学院大学, 文学部, 准教授 (00405888)
菊地 大樹  東京大学, 史料編纂所, 助教 (80272508)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード金石文 / 板碑 / 拓本 / 編年史料 / データベース / 日本史 / 編年分析 / 史料学
研究概要

本年度は、本科研によって昨年度までに収集した金石文拓本サンプルを中心に、東京大学史料編纂所架蔵金石文拓本コレクションのうち、特に未整理分(約300項目・500点)の拓本の整理を進めた。
上述の未整理拓本をマイクロフィルムによって撮影し、デジタル化した。また、未整理拓本を中心に、既整理拓本についても、金石文拓本カードを作成した。また昨年度までに作成済みのカードを入力し、電子情報化して、画像史料解析センターにおいて試験的に構築している金石文拓本データベース登録に備えた。
本科研と関連して、二〇〇七年九月二九日より一〇月二日まで、徳島県下金石文拓本サンプル採集のための調査を、史料編纂所附属画像史料解析センタープロジェクトにより行った。また同じく、二〇〇八年三月三〇・三一日に、鹿児島県湧水町黄金塔および南九州市斉藤彦松梵字資料室所蔵資料の調査を行った。さらに、本科研の最終段階において、東北地方の金石文調査が必要となり、〇八年度の繰越事業として、二〇〇八年五月二五日より同二七日まで、山形県庄内・置賜地域の金石文調査を行った。
最後に、上述の作業を含め、3年間の調査・研究の成果を総合して、報告書を作成した。報告書には、研究論文のほか、既整理・未整理分のすべてを網羅した史料編纂所所蔵金石文拓本編年目録を収録した(一九九八年度以降採訪分については未収)。また併せて、本科研において調査・研究を進めた大分県立歴史博物館所蔵金石文拓本編年目録も収載した。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 鎌倉時代の鐘銘と『鎌倉遺文』2007

    • 著者名/発表者名
      高橋慎一朗
    • 雑誌名

      鎌倉遺文研究 19

      ページ: 72-86

    • NAID

      40021095166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世寺院における僧坊の展開2007

    • 著者名/発表者名
      高橋慎一朗
    • 雑誌名

      考古学と中世史研究 4

      ページ: 17-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 護符・起請文の調査と研究2007

    • 著者名/発表者名
      千々和到
    • 雑誌名

      神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成研究報告 2

      ページ: 79-225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 留守氏と「奥州余目記録」2007

    • 著者名/発表者名
      七海雅人
    • 雑誌名

      峰岸純夫・入間田宣夫・白根靖大編『中世武家系図の史料論』(高志書院) 下

      ページ: 73-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鎌倉・南北朝時代の塩竈-鹽竈神社上級神職層の動向-2007

    • 著者名/発表者名
      七海雅人
    • 雑誌名

      東北学院大学論集歴史と文化 43

      ページ: 226-240

    • NAID

      120006917137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] the Inscription on the Gong and "Kamakura Ibun"2007

    • 著者名/発表者名
      TAKAHASHI, Shin'ichiro
    • 雑誌名

      Journal of Kamakura Ibun Vol. 19

      ページ: 72-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] the Development of Monastic Chamber in the Medieval Temple2007

    • 著者名/発表者名
      TAKAHASHI, Shin'ichiro
    • 雑誌名

      Archeology and the Medieval Studies, Koshi Shoin Vol. 4

      ページ: 17-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] the Research and Study of the Talisman and Goohoin2007

    • 著者名/発表者名
      CHIJIWA, Itaru
    • 雑誌名

      The Research Report-' The Construction of the Base for the Research and Dispatch of National Studies (J. Kokugaku)

      ページ: 79-225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Rusu Clan and "OshuAmarume Kiroku"2007

    • 著者名/発表者名
      NANAMI, Masato
    • 雑誌名

      MINEGISHI, Sumio, etc. eds, Theory of Historical Source of Warriors' Lineage Chart, Koshi Shoin

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Shiogama in the Kamakura and Nanbokucho Period -The Activities of the Shinto Priest Class in the Shiogama Shrine-2007

    • 著者名/発表者名
      NANAMI, Masato
    • 雑誌名

      The Collection of essays of Tohoku Gakuin University Vol. 43

      ページ: 226-240

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 護符・起請文の調査と研究2007

    • 著者名/発表者名
      千々和到
    • 雑誌名

      神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成 研究報告 2

      ページ: 79-225

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 鎌倉・南北朝時代の塩竈-鹽竈神社上級神職層の動向-2007

    • 著者名/発表者名
      七海雅人
    • 雑誌名

      東北学院大学論集 歴史と文化 43

      ページ: 226-240

    • NAID

      120006917137

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「六波羅」から中世を考える2007

    • 著者名/発表者名
      高橋慎一朗
    • 雑誌名

      京都女子大学宗教・文化研究所紀要 20号

      ページ: 113-120

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世鎌倉の橋2006

    • 著者名/発表者名
      高橋慎一朗
    • 雑誌名

      新・文献と遺跡 創刊号

      ページ: 6-10

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の金石文研究 現況2006

    • 著者名/発表者名
      千々和 到
    • 雑誌名

      (韓国)成均館大学校大東文化研究院 大東文化研究 55号

      ページ: 137-165

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 霊場・松島の様相2006

    • 著者名/発表者名
      七海 雅人
    • 雑誌名

      中世の聖地・霊場(東北中世考古学会編)(高志書院)

      ページ: 49-78

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本における金石文研究の現状2005

    • 著者名/発表者名
      千々和 到
    • 雑誌名

      東アジア中世社会の金石文(韓国・成均館大学校東アジア学術院編)

      ページ: 126-148

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 鎌倉・南北朝時代の松島2005

    • 著者名/発表者名
      七海 雅人
    • 雑誌名

      東北中世史の研究 下巻(入間田宣夫編)(高志書院)

      ページ: 29-50

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 松島2005

    • 著者名/発表者名
      七海 雅人
    • 雑誌名

      東北中世考古学会第11回研究大会資料集 霊地・霊場・聖地(東北中世考古学会)

      ページ: 11-30

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦国期の仏陀寺再建を支えた人々2005

    • 著者名/発表者名
      高橋 慎一朗
    • 雑誌名

      寺院史研究 9号

      ページ: 57-68

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世「文献」史料に見るココロのあり方2005

    • 著者名/発表者名
      菊地 大樹
    • 雑誌名

      モノとココロの史料学-中世史料論の新段階-(小野正敏ほか編)(高志書院)

      ページ: 179-208

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 松島雄島海底採集板碑の研究2008

    • 著者名/発表者名
      七海雅人
    • 学会等名
      文部科学省大学院教育改革支援プログラム『遺跡遺物資料処理技能開発の日中韓協同推進』東北学院大学大学院文学研究科アジア文化史専攻・仙台市博物館共催研究報告会
    • 発表場所
      仙台市博物館
    • 年月日
      2008-02-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Study on "Itabi" Collected from the Seafloor around Matsushima Islands2008

    • 著者名/発表者名
      NANAMI, Masato
    • 学会等名
      The Meeting for the Archeological Technology in cooperation among Japan, China and Korea
    • 発表場所
      Sendai City Museum
    • 年月日
      2008-02-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Facts of Sutra-worship : The Lotus Sutra and Scriptural Practices in Early Medieval Japan2008

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      New Directions in Buddhist studies Lecture Series : Buddhist Studies at Tokyo University
    • 発表場所
      Stanford Center for Buddhist Studies, Stanford University
    • 年月日
      2008-02-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Facts of Sutra-worship: The Lotus Sutra and Scriptural Practices in Early Medieval Japan2008

    • 著者名/発表者名
      KIKUCHI, Hiroki
    • 学会等名
      New Directions in Buddhist Studies Lecture Series: Buddhist Studies at Toky University
    • 発表場所
      Stanford University
    • 年月日
      2008-02-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Facts of Sutra-worship : The Lotus Sutra and Scriptural Practices in Early Medieval Japan2008

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      New Directions in Buddhist Studies Lecture Series : Buddhist Studies at Tokyo University
    • 発表場所
      Stanford Center for Buddhist Studies, Stanford University
    • 年月日
      2008-02-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 虎関師錬の歴史的位置2007

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      仏教史学会
    • 発表場所
      花園大学
    • 年月日
      2007-10-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Historical Situation ofKokan Shiren2007

    • 著者名/発表者名
      KIKUCHI, Hiroki
    • 学会等名
      The Annual Meeting of Association for the Buddhist History
    • 発表場所
      Hanazono University
    • 年月日
      2007-10-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 板碑からみる中世の陸奥国府2007

    • 著者名/発表者名
      七海雅人
    • 学会等名
      愛媛大学「資料学」研究会2007年公開シンポジウム
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2007-10-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Provincial Office of Mutsu in the Medieval Period In Relation to "Itabi"2007

    • 著者名/発表者名
      NANAMI, Masato
    • 学会等名
      The 2007 Meeting of Historiographical Studies, University of Ehime
    • 発表場所
      University of Ehime
    • 年月日
      2007-10-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 板碑と石塔の祈り2007

    • 著者名/発表者名
      千々和到
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      山川出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 中世仏教の原形と展開2007

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 中世の寺院と都市・権力2007

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹(共編)
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      山川出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] The Pray for "Itabi" and Stone Stupa2007

    • 著者名/発表者名
      CHIJIWA, Itaru
    • 出版者
      Yamakawa Shuppansha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] The Prototype and Development of Medieval Buddhism2007

    • 著者名/発表者名
      KIKUCHI, Hiroki
    • 出版者
      Yoshikawa Kobunkan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Medieval Temples and City, Power2007

    • 著者名/発表者名
      KIKUCHI, Hiroki, etc. eds.
    • 出版者
      Yamakawa Shuppansha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 中世の寺院と都市・権力2007

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹, 共編
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi