• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文化遺産としての住まい-関西近郊都市における住文化の変容を民俗建築学の視点で分析

研究課題

研究課題/領域番号 17520564
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関関西大学

研究代表者

森 隆男  関西大学, 文学部, 教授 (30388409)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,760千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード住文化 / 田園都市 / 住まい / 郊外住宅地 / 景観 / 儀礼 / 生活様式 / 郊外住宅
研究概要

1研究の概要
大正から昭和初期にかけて関東や関西など日本各地で展開した田園都市構想について、吹田市千里山住宅地を中心に検証し、近代における都市の住まいを考察した。ちなみに千里山住宅地は関西初の本格的田園都市である。当時の開発に関する図面や資料を分析し、さらにフィールドワークを実施して間取りとくらしの情報を収集する民俗建築学の手法を用いた。
2成果
(1)新発見のものも含め、当時の千里山住宅地の開発に関する図面6点を収集し、第二次世界大戦直後の航空写真と重ねることで、住宅地の変容の過程を明らかにすることができた。
(2)千里山住宅地が田園調布のように田園都市としての発展をしなかった主な理由は3点あり、とくに新住民が伝統的な生活様式を選択したことが大きい。
(3)建前は洒落た駅舎やロータリーをもった中央広場、そこから延びる放射状の道路などが創り出す景観を西洋風の町として受容する一方、本音の部分すなわち日常生活を送る住まいでは日本風の様式が尊重されたといえる。
3意義
住まいの理想を求めて街づくりが行なわれた田園都市構想は、社会の成熟期に入った現在、あらためてその意味を考えるべきである。田園都市の景観や住まいには、わが国の住文化を研究する上で重要な鍵が存在する。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 田園都市「千里山住宅地」とその後2007

    • 著者名/発表者名
      森 隆男
    • 雑誌名

      民俗建築 第132号

      ページ: 29-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Initial Visions for Senriyama Residental Area Garden City And Its Subsequent Development2007

    • 著者名/発表者名
      Takao, Mori
    • 雑誌名

      MINZOKU KENCHIKU No.132

      ページ: 29-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transfiguration of the house in the suburbs of the %y and a living residential culture2007

    • 著者名/発表者名
      Takao, Mori
    • 雑誌名

      Bondsofiblk house and folk

      ページ: 232-232

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 都市近郊の住まいと暮らしの変容-吹田市千里山地区の事例を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      森 隆男
    • 雑誌名

      民家と民俗の紐帯(単行本)

      ページ: 32-38

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 田園都市「千里山住宅地」とその後2007

    • 著者名/発表者名
      森 隆男
    • 学会等名
      2007年度 日本民俗建築学会大会
    • 発表場所
      三島市
    • 年月日
      2007-05-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Initial Visions for Senriyama Residental Area Garden City And Its Subsequent Development2007

    • 著者名/発表者名
      Takao, Mori
    • 学会等名
      Conferrence of The Japan Institute Of Folk House
    • 発表場所
      Mishima city Sizuoka prefecture
    • 年月日
      2007-05-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 民家と民俗の紐帯2007

    • 著者名/発表者名
      森 隆男
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      刊行委員会 藤原印刷
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 民家と民俗の紐帯2007

    • 著者名/発表者名
      森 隆男
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      刊行委員会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi