• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

わが国の産業政策と会計政策

研究課題

研究課題/領域番号 17530350
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 会計学
研究機関同志社大学

研究代表者

松本 敏史  同志社大学, 商学部, 教授 (90140095)

研究分担者 徳賀 芳弘  京都大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (70163970)
多賀 寿史  琉球大学, 法文学部, 講師 (80336362)
草野 真樹  大阪経済大学, 経営情報学部, 助教授 (50351440)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード産業政策 / 引当金・準備金 / 租税特別措置法 / 会計基準のグローバル化 / 会計情報 / 企業行動 / 公正価値会計 / 国際会計基準 / 政策目的 / 会計基準
研究概要

本研究の目的は,税法や会計基準を用いた産業政策に焦点を当て,会計のマクロレベルの機能について分析することにある。その研究の結果,以下の成果を得た。
(1)文献収集
新聞・雑誌・政府刊行物などにより,わが国の産業政策の中から税法や会計基準を用いたものを抽出し,政策目的と会計手段の有効性について分析した。
(2)分析枠組みの確立
マクロ会計政策の研究者,会計基準設定者を招聘し,産業政策の有効性の検証方法など,分析の枠組みについて活発な議論を展開し,研究メンバー間で認識の共有化を行った。
(3)会計ビッグバンの影響分析
90年代以降,日本の産業社会は会計基準のグローバル化に多くのエネルギーを割いてきた。すなわち1997年〜2005年にかけて大規模な会計制度改革を経験し、現在もEUの「同等性評価」による国1際会計基準の採用の圧力を受けている。そこで企業会計基準委員会、経団連、金融庁、経産省、日本公認会計士協会等が、個々に、あるいは連携して国際会計基準審議会に対応する様を分析した。
(4)国際会計基準(アングロサクソン型会計基準)の計算構造の解明
国際会計基準との調整を終えた領域以外に,目下議論の対象にされている領域,近い将来,議題に上ると予想される領域を取り上げ,そこで導入されると予想されるアングロサクソン型の個別会計基準の特質を分析した。それによってわが国の会計基準との調整の方向を提起できたのではないかと考えている。
(5)会計基準転換の影響分析
国際会計基準の採用が企業経営やマクロ経済にどのような影響を与えるのか,学会,経済界の専門家のも含めて,活発な討論を展開した。
(6)海外の国家戦略の分析
国際会計基準に対する海外の国家戦略を分析するため,精華大学教授(国会議員)や中国の有力会計士,英国マンチェスター大学の会計学者にインタビューを行った。それによって多くの貴重な知見を得た。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (27件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Asset Impairment Accounting Theory2007

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Taga
    • 雑誌名

      Contemporary Accounting and Accounting Big Bang (edited by Ryuzo Kabata, Moriyama Shoten)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 二つの会計観とキャッシュフロー2006

    • 著者名/発表者名
      松本 敏史
    • 雑誌名

      会計 第169巻 第1号

      ページ: 48-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 混合会計の意味2006

    • 著者名/発表者名
      松本 敏史
    • 雑誌名

      季刊会計基準 第13号

      ページ: 141-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 資本循環公式と包括利益2006

    • 著者名/発表者名
      松本 敏史
    • 雑誌名

      簿記理論研究部会最終報告 複式簿記の根本原則の研究 第22回 全国大会

      ページ: 84-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 会計基準の理論的整合性と会計情報のレリバンス2006

    • 著者名/発表者名
      徳賀 芳弘
    • 雑誌名

      會計 第169巻 第1号

      ページ: 63-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] EUの国際会計戦略-インターナショナルアカウンティングヘの最挑戦と「同等性評価」問題2006

    • 著者名/発表者名
      徳賀 芳弘
    • 雑誌名

      国際会計研究学会年報 2005年度版

      ページ: 45-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 負債の公正価値測定と信用状態の変化-金融商品の公正価値オプション-2006

    • 著者名/発表者名
      草野 真樹
    • 雑誌名

      會計 第170巻 第5号

      ページ: 56-66

    • NAID

      40007464567

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Two Accounting Views and Cash Flow2006

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Matsumoto
    • 雑誌名

      Accounting Vol.169,No.1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Meaning of Hybrid Type of accounting2006

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Matsumoto
    • 雑誌名

      Accounting Standards & Disclosure Quarterly No.13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Formula of Capital Circulation and the Position of Comprehensive Income in it2006

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Matsumoto
    • 雑誌名

      Final Research Repot of Theoretical Research Group on the Ground Rules of Book-Keeping, Japanese Book-Keeping Research Association, 22nd Annual Conference

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Character on the Balance sheet of a Reserve for Loss on Return2006

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Matsumoto
    • 雑誌名

      The Doshisha Business Review Vol.58,No.6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Theoretical Consistency of Accounting standards and the Relevance of Accounting Information2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Tokuga
    • 雑誌名

      Accounting Vol.169,No.1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Value Relevance of Investment for Research and Development, and its On-Balance Problem2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Tokuga
    • 雑誌名

      Accounting Vol.169,No.6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] International Accounting Strategy of EU on International Accounting Standards-Re-challenge toward International Accounting Standards and the problem of the technical advice on equivalence with IFRSs issued by the Committee of European Securities Regulators2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Tokuga
    • 雑誌名

      Japanese Association for International Accounting Studies Annual Report in 2005 fiscal year

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fair Value measurement of Liabilities and Credit Standing fluctuation-Fair Value Option of Financial Instruments-2006

    • 著者名/発表者名
      Masaki Kusano
    • 雑誌名

      Accounting Vol.170,No.5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 混合会計の意味2006

    • 著者名/発表者名
      松本敏史
    • 雑誌名

      季刊会計基準 第13号

      ページ: 141-144

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 資本循環公式と包括利益2006

    • 著者名/発表者名
      松本敏史
    • 雑誌名

      簿記理論研究部会最終報告 複式簿記の根本原則の研究 第22回全国大会

      ページ: 84-100

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 返品調整引当金の賃借対照表上の性格2006

    • 著者名/発表者名
      松本敏史
    • 雑誌名

      同志社商学 第58巻第6豪

      ページ: 217-237

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 研究開発投資の価値関連性とオンバランス問題2006

    • 著者名/発表者名
      徳賀 芳弘
    • 雑誌名

      会計 第169巻第6号

      ページ: 31-44

    • NAID

      40007280094

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] EUの国際会計戦略-インターナショナルアカウンティングへの最挑戦と「同等性評価」問題2006

    • 著者名/発表者名
      徳賀 芳弘
    • 雑誌名

      国際会計研究学会年報 2005年度版

      ページ: 45-54

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 負債の公正価値測定と信用状態の変化-金融商品の公正価値オプション-2006

    • 著者名/発表者名
      草野 真樹
    • 雑誌名

      会計 第170巻第5号

      ページ: 56-66

    • NAID

      40007464567

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 二つの会計観とキャッシュフロー2006

    • 著者名/発表者名
      松本敏史
    • 雑誌名

      会計 169・1

      ページ: 48-62

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 会計基準の理論的整合性と会計情報のレリバンス2006

    • 著者名/発表者名
      徳賀 芳弘
    • 雑誌名

      會計 169・1

      ページ: 63-78

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Recognition and Measurement of Provisions-Four Types of Accounting Models-2005

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Matsumoto
    • 雑誌名

      The Journal of Business Studies Ryukoku University Vo145,No.3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Reliability of the Accounting Measurement and the transfer of the information2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Tokuga
    • 雑誌名

      Interim Report of the Research Group on the Reliability of financial information, Japan Accounting Association, Special Committees

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 引当金の認識と測定-4つの会計モデル-2005

    • 著者名/発表者名
      松本敏史
    • 雑誌名

      龍谷大学経営学論集 45・3

      ページ: 62-75

    • NAID

      110005859164

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 会計上の測定・伝達における信頼性2005

    • 著者名/発表者名
      徳賀 芳弘
    • 雑誌名

      日本会計研究学会特別委員会中間報告『財務情報の信頼性に関する研究』

      ページ: 19-21

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 現代会計学と会計ビックバン(減損会計論)(第10章)(椛田龍三編著)2007

    • 著者名/発表者名
      多賀寿文
    • 出版者
      森山書店(2007年3月発売予定)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 現代会計学と会計ビック版 第10章「減損会計論」(椛田龍三編著)2007

    • 著者名/発表者名
      多賀寿文
    • 出版者
      森山書店(刊行予定)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi