• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CM体の相対類群の構造と類数1問題

研究課題

研究課題/領域番号 17540048
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関同志社大学

研究代表者

岡崎 龍太郎  同志社大学, 理工学部, 准教授 (20268113)

研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,050千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード代数的数体 / 単数群 / 同時ペル方程式 / 不定方程式 / 代数的数体の単数 / 複2次体 / 相対累数 / 類群 / 単項化
研究概要

同時ペル方程式x^2-a z^2=y^2-b z^2=1の正の整数解の個数が2個以下だという定理を証明し, 雑誌論文として発表した. また, より一般的で, 代数的数体との関係の深い不定符号の一般化された同時ペル方程式|a_1 x^2-a z^2|=|b_1 y^2-b z^2|=4, (a_1, a, b_1, b : 正のパラメーター, x, y, z : 未知整数)を研究した. 不定符号の一般化された同時ペル方程式に適用できるようにYuanのp-進的な間隙原理を一般化した. 実複2次体の類群の研究の発展につながる研究であり, 8次以上のCM体の類群の構造の研究にフィードバックが期待される.
導手が2の巾の円分体の実部文体の類数が常に1であるとのWeberの予想がある. Weberのこの予想の研究に単数の大きさの下からの評価が有効である. 類体論の計算的側面や不定方程式の研究で培った技術を応用することにより、次のような評価を得た : Kを該当する体の1つとし, その導手をfで表す. FをKの部分体のうち[K:F]=2を満たす唯一のものだとする. Kの単数εのFへのノルムが-1であるとの条件の下で, εの平方の有理数体へのトレースはf(f/2-1)/4以上である.

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008 2006

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] On the number of solutions of simultaneous Pell equations II2006

    • 著者名/発表者名
      M. A. Bennett, M. Cipu, M. Mignotte, R. Okazaki
    • 雑誌名

      Acta Arithmeticae 122

      ページ: 407-417

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the number of solutions of simultaneous pell equations II2006

    • 著者名/発表者名
      M.L.Bennett, M.Cipu, M.Misartti, R.Okazaki
    • 雑誌名

      Acta Arithmetica 122

      ページ: 407-417

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Sizes of relative units of the real abelian number fields of 2-power conductors2009

    • 著者名/発表者名
      岡崎龍太郎
    • 学会等名
      早稲田大学整数論研究集会2009
    • 発表場所
      東京都新宿区早稲田大学
    • 年月日
      2009-03-09
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Sizes of relative units of the real abelian number fields of 2-power conduc tors2009

    • 著者名/発表者名
      岡崎龍太郎
    • 学会等名
      早稲田大学整数論研究集会2009
    • 発表場所
      東京都新宿区早稲田大学
    • 年月日
      2009-03-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Toward a sharp estimate on the number of solutions to the simultaneous Pell Equations2009

    • 著者名/発表者名
      岡崎龍太郎
    • 学会等名
      Diophantine Analysis and Related Fields 2009
    • 発表場所
      東京都文京区日本大学理工学部
    • 年月日
      2009-03-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Toward a sharp estimate on the number of solutions to the simultaneous Pell Eauations2009

    • 著者名/発表者名
      岡崎龍太郎
    • 学会等名
      Diophant ine Analys is and Related Fields 2009
    • 発表場所
      東京都文京区日本大学理工学部
    • 年月日
      2009-03-02
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Estimating the number of solutions to the simultaneous Pell Equations of indefinite signature2009

    • 著者名/発表者名
      岡崎龍太郎
    • 学会等名
      Number Theory in Saga
    • 発表場所
      佐賀県佐賀市佐賀大学理工学部数理科学科
    • 年月日
      2009-01-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] On Initial Gap Principle of a Generalized Class of Simultaneous Pell Equations2008

    • 著者名/発表者名
      R. Okazaki
    • 学会等名
      International Conference in Number Theory
    • 発表場所
      Siauliai, Lithuania
    • 年月日
      2008-08-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi