• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アカネズミにおける堅果中のタンニンに対する防御メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17570027
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関独立行政法人森林総合研究所

研究代表者

島田 卓哉  独立行政法人森林総合研究所, 東北支所, 主任研究員 (10353723)

研究分担者 大澤 朗  神戸大学, 自然科学研究科, 教授 (10253189)
齊藤 隆  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 助教授 (00183814)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードタンニン / 堅果 / タンニン結合性唾液タンパク質 / タンナーゼ産生細菌 / 動物植物相互作用 / 馴化 / タンニン防御メカニズム / 種子散布 / 動物-植物相互作用 / コナラ属 / アカネズミ / タンナーゼ産生腸内細菌
研究概要

堅果(コナラ属樹木の種子)は森林に生息する動物の重要な資源であるが、タンニンを高い含有率で含み、摂食した動物に消化管の損傷や臓器不全といった有害な効果を及ぼす。本研究では、秋期から冬期にかけて堅果に強く依存するアカネズミが、どのようなメカニズムによって堅果中のタンニンを無害化し利用しているのかを明らかにするために、タンニンに対する生理的な馴化及び選択的採食行動に着目して研究を行った。はじめに、タンニンに対する馴化に関わると考えられる二つの要因(タンナーゼ産生細菌及びタンニン結合性唾液タンパク質)について検討を行った。アカネズミの糞便中からタンナーゼ産生細菌の検出を試みたところ、齧歯類では初めてこの腸内細菌群が確認された。また、タンニン結合性唾液タンパク質をアカネズミが高いレベルで分泌していることが明らかになった。馴化の効果を検証するために、アカネズミ2群(タンニン馴化群と非馴化群)を用いミズナラ堅果の供餌実験を行ったところ、馴化群においては著しいタンニンによる負の効果の低減が認められた.唾液タンパク質を多く産生しタンナーゼ産生細菌を多く持つアカネズミほど、体重減少が小さく、タンニンによる負の効果を効果的に克服していることが判明した。以上の結果から、タンニンを無害化する上で馴化が効果を持つこと、そして馴化の確立にはタンニン結合性唾液タンパク質とタンナーゼ産生細菌が関与していることが明らかになった。さらに、アカネズミはタンニン含有率の低い堅果部位を摂食し、高い部位は食べのこすという選択的な採食行動を行うことを明らかにした。以上の生理的及び行動的なメカニズムによって、アカネズミはタンニンを多量に含む堅果であっても効率的に利用でき、重要な種子散布者/捕食者として機能しているものと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (18件)

  • [雑誌論文] Lactobacillus apodemi sp. nov., a new tannase producing Lactobacillus species isolated from wild mouse feces2006

    • 著者名/発表者名
      Osawa, Ro
    • 雑誌名

      International Journal of Systematic and Evolutional Microbiology 56

      ページ: 1693-1696

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Salivary proteins as a defense against dietary tannins2006

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Takuya
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Ecology 32

      ページ: 1149-1165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of tannin-binding salivary proteins and tannase-producing bacteria in the acclimation of the Japanese wood mouse to acorn tannins2006

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Takuya
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Ecology 32

      ページ: 1165-1180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Re-evaluation of the relationship between rodent populations and acorn masting : a review from the aspect of nutrients and defensive chemicals in acorns2006

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Takuya
    • 雑誌名

      Population Ecology 48

      ページ: 341-352

    • NAID

      10020133128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lactobacillus apodemi sp.nov.a new tannase producing Lactobacillus species isolated from wild mouse feces2006

    • 著者名/発表者名
      Osawa, R.
    • 雑誌名

      International Journal of Systematic and Evolutional Microbiology 56

      ページ: 1693-1696

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Salivary proteins as a defense against dietary tannins2006

    • 著者名/発表者名
      Shimada, T.
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Ecology 32

      ページ: 1149-1165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of tannin-binding salivary proteins and tannase-producing bacteria in the acclimation of the Japanese wood mouse to acorn tannins2006

    • 著者名/発表者名
      Shimada, T.
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Ecology 32

      ページ: 1165-1180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Re-evaluation of the relationship between rodent populations and acorn masting : a review from the aspect of nutrients and defensive chemicals in acorns2006

    • 著者名/発表者名
      Shimada, T.
    • 雑誌名

      Population Ecology 48

      ページ: 341-352

    • NAID

      10020133128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Salivary proteins as defense against dietary tannins2006

    • 著者名/発表者名
      Shimada, T.
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Ecology 32(6)

      ページ: 1149-1163

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Role of tannin-binding salivary proteins and tannase-producing bacteria in the acclimation of the Japanese wood mouse to acorn tannins2006

    • 著者名/発表者名
      Shimada, T.
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Ecology 32(6)

      ページ: 1165-1180

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Re-evaluation of the relationship between rodent populations and acorn masting : a rebiew from the aspect of nutrients and defensive chemicals in acorns2006

    • 著者名/発表者名
      Shimada, T.
    • 雑誌名

      Population Ecology 478(4)

      ページ: 341-352

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Lactobacillus apodemi sp. nov.,m a new tannase producing Lactobacillus species isolated from wild mouse feces2006

    • 著者名/発表者名
      Osawa, R.
    • 雑誌名

      International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 56

      ページ: 1693-1696

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Salivary proteins as defense against dietary tannins2006

    • 著者名/発表者名
      Shimada, T.
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Ecology (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The role of tannin-binding salivary proteins and tannase-producing bacteria in the acclimation of the Japanese wood mouse to acorn tannins2006

    • 著者名/発表者名
      Shimada, T.
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Ecology (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Lactobacillus apodemi sp.nav., a new tannase producing Lactobacillus species isolated from wild mouse feces2006

    • 著者名/発表者名
      Osawa, R.
    • 雑誌名

      International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Isolation of tannin-degrading bacteria isolated from feces of the Japanese large wood mouse, Apodemus speciosus, feeding on tannin rich acorns2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Eiki
    • 雑誌名

      Systematic and Applied Microbiology 28

      ページ: 358-365

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Isolation of tannin-degrading bacteria isolated from feces of the Japanese large wood mouse, Apodemus speciosus, feeding on tannin rich acorns2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, E.
    • 雑誌名

      Systematic and Applied Microbiology 28

      ページ: 358-365

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Isolation of tannin-degrading bacteria isolated from feces of the Japanese large wood mouse, Apodemus speciosus, feeding on tannin rich acorns2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, E.
    • 雑誌名

      Systematic and Applied Microbiology 28・4

      ページ: 358-365

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi