• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医学部学生のための呼吸器画像診断学実習法の確立を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 17591259
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関福井大学

研究代表者

伊藤 春海  福井大学, 医学部, 教授 (40026943)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード呼吸器画像診断 / 画像診断教育 / 臨床実習 / 放射線-解剖-病理対応 / 医学教育 / 放射線医学 / 放射線診断学教育 / 画像診断学教育 / 呼吸器画像診断学教育 / 卒前教育 / 少人数教育
研究概要

呼吸器画像診断を例として、画像診断の学生実習の在り方について検討した。特に留意したのは標本像の扱いであった。放射線画像と標本像の組み合わせで実習を行う有効性については必ずしも明らかでないと考えたからである。
【実習環境の整備】放射線科研究室内に専用の実習室を設けた。広さは約3m^2で、6人の学生が自由に移動可能である。大型のシャオカステン3台と高輝度OHP2台を画像供覧に用いた。専用の部屋なので、学生は実習に集中出来た。
【教育資源】標本像については、研究代表者、伊藤の30年に亘り蓄積された中から選択した。放射線画像については、標本像が揃っている例を中心に、診断の確定している代表的疾患例を選択した。
【実習の方法】実習は6人を1グループとし、放射線科をトータルで3週間ローテートした。実習回数は週3-4回、1回3時間を原則とした。学生1人が呼吸器画像診断の実習を約30時間受ける事となった。実習はミニ講義、討論、個人的読影、まとめの作業などを組み合わせて行った。
【実習上の留意点】標本の表す学術用語の正確な使用を求めた。知らない場合は直ちに復習させた。その上で、諸構造が放射線画像にどう反映しているかを的確に口述させた。口述内容が不十分な場合は、それを否定せずに、関連の質問を複数用意し、これらに答える事により、自然と正答に至るように誘導した。実習時間が比較的多いので、従来より不十分と考えられている正常像の理解に充分な時間を取った。
【実習の学生による評価】共通する実習の感想を以下に整理する。画像診断はテキストにあるパターンを覚えることでマスターするものであると誤解していた。正常像ですら、標本の知識無しには読影出来ない事が分かった。何気なく見ていた像が、意味あるものである事が分かった時は感動した。3時間が休憩無しでも直ぐに経った。
【結論】標本像と放射線画像の組み合わせによる実習は大きな効果を生んだ。学生の個々の地道な進歩を前提とするため、実習の質と量共に充分なものを用意する必要があった。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] 呼吸器感染症の画像診断に必要とされる肺既存構造2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤春海
    • 雑誌名

      化学療法の領域 23・1

      ページ: 20-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pulmonary structures involved in infectious diseases of the lung2007

    • 著者名/発表者名
      Itoh H
    • 雑誌名

      Antibiotics & Chemotherapy. 23(1)

      ページ: 20-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 呼吸器感染症の画像診断に必要とされる肺既存構造2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤 春海
    • 雑誌名

      化学療法の領域 23.1

      ページ: 20-29

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 肺末梢の気道と肺血管について2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤春海
    • 雑誌名

      気管支学 28・1

      ページ: 9-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 胸部エックス線写真,CTの正常像を見直す-Radiologic-An atomic Correlation-2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤春海
    • 雑誌名

      肺癌 46・1

      ページ: 49-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 肺がんのCT診断~Radiologic-Anatomic -Pathologic Correlation~2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤春海
    • 雑誌名

      医薬ジャーナル 42・6

      ページ: 5-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Airways and pulmonary vessels in lung periphery2006

    • 著者名/発表者名
      Itoh H
    • 雑誌名

      The Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy. 28(1)

      ページ: 9-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Radiologic-anatomic correlation of new findings seen in normal chest radiograph and CT -Radiologic-Anatomic Correlation-2006

    • 著者名/発表者名
      Itoh H
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Lung Cancer 46(1)

      ページ: 49-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] CT diagnosis of lung cancer ~Radiologic-Anatomic-Pathologic Correlation~2006

    • 著者名/発表者名
      Itoh H
    • 雑誌名

      Medicine and Drug Journal. 42(6)

      ページ: 5-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 肺末梢の気道と肺血管について2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤 春海
    • 雑誌名

      気管支学 28.1

      ページ: 9-14

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 胸部エックス線写真、CTの正常像を見直す-Radiologic-Anatomic Correlation-2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤 春海
    • 雑誌名

      肺癌 46.1

      ページ: 49-57

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 肺がんのCT診断〜Radiologic-Anatomic-Pathologic Correlation〜2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤 春海
    • 雑誌名

      医薬ジャーナル 42.6

      ページ: 5-11

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi