• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯周病原細菌由来合成リピドAアナログによる歯周病治療薬の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 17592170
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

熊田 秀文  神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (60120995)

研究分担者 渡辺 清子  神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (70148021)
〓島 由二 (はい島 由二)  国立医薬品食品衛生研究所, 療品部, 室長 (80228379)
浜田 信城  神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (20247315)
高橋 祐介  神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (20267511)
天野 滋  明海大学, 歯学部, 助教授 (90167958)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード歯周病 / 内毒素 / 合成リピドA / 生物活性 / Porphyromanas gingivalis / 化学合成
研究概要

本研究では、Porphyromonas gingivalis(Pg)由来のリピドA(Pg-LA)の完全構造体である1,4'-Diphosphorylated 2-deoxy-6-0-[2-deoxy-2-(3-hexadecanoyliso-hepta-decanoylamino)-3-(3-hydroxyisopentadecanoyl)-b-D-glucopyranosyl]-3-0-[3-hydroxyhexadeca-noyl]-2-[3-hydroxyhexadecanoyl]-2-[3-hydroxyisoheptadecanoylamino]-a-D-glucose,その類縁体及び天然Pg-LA, Pg-LPSを用いて生物活性の比較を行った。但し、リン酸基や脂肪酸のアシル化の違いによるヘテロ-LA(類縁体)についてのデータは更なる追試が必要なので今回の報告から除外した。
Pg型合成リピドAの生物活性としては、本合成リピドAにはLPS不応答性マウスに対するマイトジェン活性およびTNF・とIL-6産生誘導能は全く認められなかった。一方、本合成標品はリムルステストとシュワルツマン反応およびLPS応答性マウスに対するマイトジェン活性およびTNF・とIL-6産生誘導能については対照の506とほぼ同程度の活性を示した。天然Pg-LAは、TLR2とTLR4の両活性を持つが、Pg型合成リピドは、506と同様にTLR4活性のみを示した。ヒト歯肉線維芽細胞からのIL-8産生誘導能においても、本標品は506と同様の活性を示した。
以上の結果から、Pg型合成リピドAの生物活性は大腸菌型合成リピドAと同様の傾向を示すことが明らかになった。今回のPg型リピドAの合成標品を用いた研究により、従来より報告されていたPg-LPSの特徴的な生物活性、即ち、低毒性にも関わらず、ヒト由来のTHP-1細胞やヒト歯肉線維芽細胞に対して強いサイトカイン産生誘導活性を示すこと、さらにはLPS不応答性C3H/HeJマウス細胞を活性化する事実は,本合成標品では確認することが出来なかった。
さらに、PgLPSの破骨細胞分化促進作用は、sRANKL存在下でTLR4を介するシグナル伝達によって起きている可能性が示唆された。さらに、PgLPS刺激でMyD88非依存的経路を介して誘導されてくるIFN-・の発現とMyD88依存的経路で誘導されてくるTNF-・の発現がほとんど認められなかったが、破骨細胞分化誘導に関与しているRANKLのレセプターRANKの発現が誘導されたことから、MyD88依存的経路とMyD88非依存的経路以外にRANK誘導に関与している重要なシグナル伝達経路が存在している可能性が考えられた。
最後に、リン酸基や脂肪酸のアシル化の違いによるヘテロ-Pg-LAが、Porphyromonas gingivalisリピドAの特徴的な活性を担っているとの報告も有るため、更なる詳細な検討が必要である。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Biological properties of the native and synthetic lipid A of Porphyromonas gingivalis lipopolysaccharide.2007

    • 著者名/発表者名
      H.Kumada
    • 雑誌名

      Oral Microbiology and Immunology 22(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Biological properties of the native and synthetic lipid A of Porphyromonas gingivalis lipopolysaccharide.2007

    • 著者名/発表者名
      H.Kumada et al.
    • 雑誌名

      Oral Microbiology and Immunology 22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi