• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メディア間を移動することにより環境に遍在する認知システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 17650033
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関公立はこだて未来大学

研究代表者

小野 哲雄  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (40343389)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードインターフェース / エージェント / メディア / マイグレーション / ユビキタス / インターフェイス
研究概要

本研究の目的は、我々の提案する遍在する認知(Ubiquitous Cognition)の概念に基づく新しいインタフェースシステム(ITACOシステム)を構築することである。ITACOシステムとは、ユーザの個人情報を持つエージェントが、環境に存在するメディア問を移動(migrate)しながら、文脈(状況)に応じた一貫性のあるユーザ支援を行うものである。つまり、本システムのエージェントは、普段はユーザの衣服上にいてユーザと日常的なインタラクションを行うが、支援が必要になったときは衣服から環境にあるユビキタスコンピュータやロボットに移動して、一貫性のある継続的なユーザ支援を行う。本研究ではこのITACOシステムを実装し、システムの有効性を心理実験により検証した。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] ITACO : メディア間を移動可能なエージェントによる遍在知の実現2006

    • 著者名/発表者名
      小川浩平, 小野哲雄
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 8巻3号

      ページ: 373-380

    • NAID

      130004653789

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] インタラクションにおけるカップリングと知能2006

    • 著者名/発表者名
      小野哲雄
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 21巻6号

      ページ: 662-668

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ITACO:メディア間を移動可能なエーシェントによる遍在知の実現2005

    • 著者名/発表者名
      小川浩平, 小野哲雄
    • 雑誌名

      人工知能学会全国大会(第19回)論文集

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ubiquitous Cognition : Mobile Environment Achieved by Migratable Agent.2005

    • 著者名/発表者名
      Kohei Ogawa, Tetsuo Ono
    • 雑誌名

      Proc.7^<th> International Conference on Human Computer Interaction with Mobile Devices and Services

      ページ: 337-338

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi