• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

産廃クラゲの医薬品原料化による付加価値創生とリサイクル促進

研究課題

研究課題/領域番号 17651051
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 環境技術・環境材料
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

丑田 公規  独立行政法人理化学研究所, 環境ソフトマテリアル研究ユニット, ユニットリーダー (60183018)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードムチン / ミズクラゲ / 糖タンパク質 / イオンクロマトグラフィー / リサイクル / 糖鎖 / 海洋廃棄物 / エチゼンクラゲ / ヒアルロン酸 / アミノ酸分析 / アミノ酸配列 / 細胞外マトリックス / 廃棄物処理
研究概要

本年は、昨年度に見いだした新物質(ムチン)についての構造解析を引き続きおこなっている。ミズクラゲから採取した新物質を、イオンクロマトグラフィー、疎水クロマトグラフィー、逆相クロマトグラフィーの3種類を用いて、精製った。その結果、イオンクロマトグラフィーは分取に適し、他の2つの方法は、不純物の同定に適していることがわかった。一方、糖鎖を脱離させたのちにアミノ酸配列を解析したところ、明らかに糖鎖がトレオニン残基に接続していることがわかった。この糖鎖構造を解析するために、この精製した後の試料について2次元NMR解析もおこなった。このような高分子糖タンパク質のNMR解析が可能であった例はきわめて少ない。緩和の速い糖鎖分子のプロトンに対して、同じく緩和の速いトレオニン残基のメチル基プロトンを相関させる新しいテクニックを用いて、確かに糖鎖がトレオニン残基に接続しており、その1つ目の糖鎖がN-アセチルガラクトサミン(GalNAc)であることが明らかになった。また、その糖に接続する2番目の糖はほとんど存在せず、8-9割がGalNAcであると結論づけられた。これは蛍光ラベル化法を用いて分析した加水分解後の構成糖組成の結果とよく一致した。すなわち、クロマトグラフィーで精製するに従って、構成糖はGalNAcがほとんどになる。(一部Galが存在する)しかし精製前の試料にはその他の多種多様な糖が存在することが見いだされている。このことは、ムチンにコンタミネーションしたオリゴ糖などを除去することが困難で、ムチンの精製が極端に困難であることを示している。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Charge-carrier dynamics in polythiophene films studied by in-situ measurement of flash-photolysis time-resolved microwave conductitity (FP-TRMC) and transient optical spectroscopy (TOS)2006

    • 著者名/発表者名
      A.Saeki, S.Seki, T.Sunagawa, K.Ushida, S.Tagawa
    • 雑誌名

      Philosophical Magazine 86,(9)

      ページ: 1261-1276

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Dechlorination of Polyvinylchloride by Microwave Irradiation I : A Simple Examination Using a Commercial Microwave Oven2006

    • 著者名/発表者名
      M.Ito, K.Ushida, N.Nakao, N.Kikuchi, R.Nozaki, K.Asai, M.Washio
    • 雑誌名

      Polym. Degrad. Stability 91,(8)

      ページ: 1694-1700

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Power- and Polarization-Dependences of Coherent Phonons of Tetrahedrally Bonded Semiconductors2006

    • 著者名/発表者名
      Kunie Ishioka^*, Masahiro Kitajima, Kiminori Ushida
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn 75,(8)

      ページ: 84704-84704

    • NAID

      110004799215

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] New fluorescence correlation spectroscopy (FCS) suitable for the observation of anomalous diffusion in polymer solution : Time and space dependences of diffusion coefficients2006

    • 著者名/発表者名
      Akiko Masuda, Kiminori Ushida^*, Takayuki Okamoto
    • 雑誌名

      J. Photochem. Photobiol. A 183

      ページ: 304-308

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Sub-linear Power Dependence of Coherent Optical Phonon of CdTe2006

    • 著者名/発表者名
      K.Ishioka, J.Irisawa, Y.Hironaka, M.Kitajima, K.Ushida, K.G.Nakamura
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 45(12)

      ページ: 9111-9114

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A theoretical method to analyze diffusion of probe molecules in nanostructured fluids by fluorescence correlation spectroscopy2005

    • 著者名/発表者名
      K.Seki, A.Masuda, K.Ushida, M.Tachiya
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry A 109・11

      ページ: 2421-2427

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] New fluorescence correlation spectroscopy enabling direct observation of spatiotemporal dependence of diffusion constants as an evidence of anomalous transport in extracellular matrices2005

    • 著者名/発表者名
      A.Masuda, K.Ushida, T.Okamoto
    • 雑誌名

      Biophysical Journal 88・5

      ページ: 3584-3591

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ultrafast dynamics of coherent optical phonons and nonequilibrium electrons in transition metal2005

    • 著者名/発表者名
      M.Hase, K.Ishioka, J.Demsar, K.Ushida, M.Kitajima
    • 雑誌名

      Physical Review B, 71・18

      ページ: 184301-184301

    • NAID

      120007138227

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Increase in the mobility of photogenerated positive charge carriers in polythophene2005

    • 著者名/発表者名
      A.Saeki, S.Seki, Y.Koizumi, T.Sunagawa, K.Ushida, S.Tagawa
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B 109・20

      ページ: 10015-10019

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct Observation of Spatiotemporal Dependence of Anomalous Diffusion in Inhomogeneous Fluid By Sampling-Volume-Controlled Fluorescence Correlation Spectroscopy2005

    • 著者名/発表者名
      A.Masuda, K.Ushida, T.Okamoto
    • 雑誌名

      Physical Review E 72

      ページ: 60101-60101

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Compact soft X-ray source using Thomson scattering2005

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Kashiwagi他10名
    • 雑誌名

      The Journal of Applied Physics. 98

      ページ: 123302-123302

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 放射線化学のすすめ-電子、イオン、光のビームがくらしを変える、産業をつくる-2006

    • 著者名/発表者名
      日本放射線化学会編(分担執筆)著者47名
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      学会出版センター
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] 新規ムチン型糖タンパク質2005

    • 発明者名
      益田 晶子, 丑田 公規他
    • 権利者名
      理化学研究所
    • 産業財産権番号
      2005-234108
    • 出願年月日
      2005-08-12
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi