• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語・韓国語・中国語の漢語語彙対照データベース作成のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17652052
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 日本語教育
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

水野 義道  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (60190659)

研究分担者 澤田 美恵子  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (80252815)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード漢語語彙 / 日本語 / 韓国語 / 中国語 / データベース
研究概要

平成18年度に作成した日本語・韓国語・中国語の漢語語彙各500語のリストに基づいて、3言語に共通する約150語の3言語対照リストを作成した。その約150語を対象として、3言語間の意味および文法的性質の関係について検討を行い、可能な範囲で類型的にまとめた。その結果を市販のデータベースソフトを用いてデータベース化を試みているが、使い勝手の点でまだ満足のいくものにはなっていない。
今回の研究は試行的なものであり、対象とした語彙数も限度があったが、今回の研究を通して、今回と同様な手順でより多くの3言語あるいは3言語のうちの2言語に共通する漢語語彙のリストを作成し、それを3言語の学習に利用することは有益であるという確信を得ることができた。今後は学習者が利用しやすいデータベースの形態をさらに検討し、対象とする語彙の数も増やすことで学習者が利用できるデータベースを作成していきたいと考えている。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi