研究課題/領域番号 |
17H01122
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
中條 達也 筑波大学, 数理物質系, 講師 (70418622)
|
研究分担者 |
三明 康郎 筑波大学, 数理物質系, 教授 (10157422)
稲葉 基 筑波技術大学, 産業技術学部, 准教授 (80352566)
杉立 徹 広島大学, 理学研究科, 教授 (80144806)
下村 真弥 奈良女子大学, 自然科学系, 助教 (70555416)
大山 健 長崎総合科学大学, 工学研究科, 教授 (10749047)
Busch Oliver 筑波大学, 数理物質系, 助教 (20752942)
坂井 真吾 筑波大学, 数理物質系, 助教 (40789476)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
中途終了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
43,680千円 (直接経費: 33,600千円、間接経費: 10,080千円)
2020年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2018年度: 20,930千円 (直接経費: 16,100千円、間接経費: 4,830千円)
2017年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
|
キーワード | クォーク・グルーオン・プラズマ / LHC 加速器 / ALICE 実験 / 高エネルギー重イオン衝突 / ジェット / 前方物理 / カラーグラス凝縮 / シリコン・タングステン電磁カロリメータ / Si PAD 検出器 / シリコン PAD 検出器 |
研究成果の概要 |
これまでの研究から、高エネルギー重イオン衝突で生成される高温クォーク物質(QGP)がなぜ瞬時に熱平衡に達するのか、未解決の問題として残され、QGP生成の初期条件に焦点を当てた研究が急務である。我々は世界最高エネルギーを供するLHC加速器を用いたALICE実験において、日本が建設に貢献した中央部・電磁カロリメータ検出器群を駆使し、QGPの性質を明らかにするとともに、日本が製作した前方検出器(FOCAL)試作機をALICE 前方に初めて設置し、同機による初期測定を行った。今回の測定により、カラーグラス凝縮等の新物理現象の解明に新しい道筋を拓いた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
国際共同実験 ALICE において、日本が建設した既存の電磁カロリメータ検出器を駆使し、ジェット・ハドロンの測定により、高温クォーク物質(QGP)の性質を明らかにした。2名の博士学位取得や、若手研究者の国際賞(2件)を受賞し、人材育成に貢献した。国際実験において物理部会長を務め、ジェットによるQGP物質解明に貢献した。日本が建設、設置した新検出器 FoCal の試作機において、所定の性能を有することを確認し、ALICE に導入、初期測定を行った。FoCal 国際コラボレーションを形成し、本プロジェクトは ALICE, LHCC 委員会に承認され、実機建設に向けた新しいステップに移行した。
|