• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リアクティブプログラミングのための高信頼化技術

研究課題

研究課題/領域番号 17H01726
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ソフトウェア
研究機関法政大学

研究代表者

細部 博史  法政大学, 情報科学部, 教授 (60321577)

研究分担者 中島 震  国立情報学研究所, 情報社会相関研究系, 教授 (60350211)
日高 宗一郎  法政大学, 情報科学部, 教授 (70321578)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2020年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードソフトウェア / 高信頼化 / リアクティブプログラミング
研究成果の概要

リアクティブプログラミングの高信頼化技術の構築を目的として,リアクティブシステムの分析と処理に関する研究を行った.その成果として,視覚的・対話的なプログラムを対象としたイベント駆動プログラミング言語によるイベント処理に関するユニットテスト手法,情報可視化を対象としたデータ駆動文書のためのアプリケーションプログラミングインタフェースの改良手法,因果ループ図の形式定義と性質解析の手法,関数リアクティブプログラミングにおけるグリッチの回避の手法を提案した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果の学術的意義は,現代のソフトウェアの中心であるリアクティブシステムに関して,その一形態であるイベント駆動型の視覚的・対話的なプログラムを対象として,その適切な振舞いを記述し,テスト時にプログラムの不具合を検出する手法を構築したことである.本研究成果の社会的意義は,ソフトウェアの高信頼化という問題に対して,イベント駆動型プログラムのテスト手法の観点から新たな可能性を示したことである.

報告書

(5件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] A Video Game-Like Approach to Supporting Novices in Learning Programming2021

    • 著者名/発表者名
      Ami Sakakibara and Hiroshi Hosobe
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science (HCI International 2021)

      巻: 12785 ページ: 84-93

    • DOI

      10.1007/978-3-030-77943-6_6

    • ISBN
      9783030779429, 9783030779436
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Testing Event-Driven Programs in Processing2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Hosobe
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2020 European Symposium on Software Engineering (ESSE2020)

      巻: - ページ: 6-11

    • DOI

      10.1145/3393822.3432338

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trace-based Error Prevention and Detection of Consistency Maintenance via Bidirectional Graph Transformations2020

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Hidaka
    • 雑誌名

      Companion Proceedings of the 20th IEEE International Conference on Software Quality, Reliability and Security (QRS2020)

      巻: - ページ: 87-90

    • DOI

      10.1109/qrs-c51114.2020.00025

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] A Graph-Based Visualization of Time-Series Information in Multiple Texts2018

    • 著者名/発表者名
      Hironari Kawada, Mina Akaishi, and Hiroshi Hosobe
    • 雑誌名

      Proceedings of the 22nd International Conference on Information Visualisation (IV2018)

      巻: - ページ: 44-49

    • DOI

      10.1109/iv.2018.00018

    • NAID

      130007423821

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toward an Efficient User Interface for Block-Based Visual Programming2018

    • 著者名/発表者名
      Yota Inayama and Hiroshi Hosobe
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2018 IEEE Symposium on Visual Languages and Human-Centric Computing (VL/HCC2018)

      巻: - ページ: 293-294

    • DOI

      10.1109/vlhcc.2018.8506530

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Net-based Formal Framework for Causal Loop Diagrams2018

    • 著者名/発表者名
      Guillermina Cledou and Shin Nakajima
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3rd Asia-Pacific Conference on Complex Systems Design and Management (CSD&M Asia 2018)

      巻: - ページ: 1-12

    • DOI

      10.1007/978-3-030-02886-2_1

    • ISBN
      9783030028855, 9783030028862
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] データ駆動文書のためのAPIの改良2022

    • 著者名/発表者名
      細部博史
    • 学会等名
      第24回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL2022)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] A Tool for Testing Event-Driven Programs in Processing2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Hosobe
    • 学会等名
      3rd International Workshop on User Interface Test Automation and Testing Techniques for Event Based Software (INTUITESTBEDS2020)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Processingプログラムにおけるイベント処理のユニットテスト手法2020

    • 著者名/発表者名
      細部博史
    • 学会等名
      第22回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL2020)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] イベント駆動に基づくProcessingプログラムのユニットテスト手法2020

    • 著者名/発表者名
      細部博史
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会(2020-03-SS)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 変換画像の同時学習によるICMの改良2019

    • 著者名/発表者名
      飯岡徹人, 若原徹, 細部博史
    • 学会等名
      人工知能学会第109回人工知能基本問題研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 有向グラフとCoordinated Multiple Viewsによる時系列情報の可視化2019

    • 著者名/発表者名
      河田裕成, 細部博史, 赤石美奈
    • 学会等名
      情報処理学会第81回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 双方向変換を用いたコードクローン間の選択的な更新伝播手法2019

    • 著者名/発表者名
      相原崇弘, 日高宗一郎
    • 学会等名
      情報処理学会第123回プログラミング研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 因果ループ図の形式定義と性質解析2018

    • 著者名/発表者名
      中島震, Guillermina Cledou
    • 学会等名
      情報処理学会第199回ソフトウェア工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Formal Analysis of Causal Loop Diagrams2018

    • 著者名/発表者名
      Shin Nakajima
    • 学会等名
      Asia Pacific Conference on Robot IoT System Development and Platform (APRIS2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi