• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海岸地形発達史に基づく巨大地震イベントの解読

研究課題

研究課題/領域番号 17H02074
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学・防災学
研究機関東北大学 (2019-2020)
ふじのくに地球環境史ミュージアム (2017-2018)

研究代表者

菅原 大助  東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (50436078)

研究分担者 北村 晃寿  静岡大学, 理学部, 教授 (20260581)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
キーワード古地震 / 古津波 / 海岸地形 / 堆積物 / 地下レーダー / GPR / 地震 / 津波 / 巨大地震 / 明応地震 / 湖西市 / 静岡市 / 浜堤 / 浜堤列 / 牧之原市 / 静岡県 / 津波堆積物 / 海岸砂丘 / 南海トラフ
研究成果の概要

駿河―南海トラフ地域を対象に、海岸地形の形成・発達と古地震・古津波との関係を検討した。静岡市清水区の調査では、西暦400年頃に大規模な隆起イベントがあったことが判明した。牧之原市の調査では、4世紀前半~5世紀前半に津波と推定されるイベント砂層を確認し、その約150年後から海岸への土砂供給が増大したことを示唆する結果を得た。これは静岡市清水区で確認された隆起イベントの年代に対応している。焼津市では先史および歴史時代の津波堆積物を確認し、1096年の東海地震による海底地すべりとその後の地形発達を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来とは異なる観点から、より多くの地域・時代について古地震・古津波履歴を復元しリスク評価を行うための手法として、巨大地震後の海岸地形の形成・発達の調査研究が有効であることを示した。ひとつの地震がどのように海岸地形に反映されるのかは、地域によって異なるであろう。今後、同様の調査研究を進めていくことで、国内各地における地震・津波の履歴とリスクに対する理解を深め、適切な対応の検討に資する知見を提示できると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Universidad Nacional Autonoma de Mexico(メキシコ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] University of New South Wales(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Tsunamis and submarine landslides in Suruga Bay, central Japan, caused by Nankai?Suruga Trough megathrust earthquakes during the last 5000 years2020

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Akihisa、Yamada Kazuyoshi、Sugawara Daisuke、Yokoyama Yusuke、Miyairi Yosuke、Hirakawa Miki、Iwatsuki Daichi、Katagiri Satoru、Maeda Masaya、Mori Hideki、Nakai Yuki、Okazaki Sota、Sakamoto Yui、Sasada Masaki、Seki Yusuke、Takikawa Youki、Yamamoto Yuka、Yoda Yuki
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews

      巻: 245 ページ: 106527-106527

    • DOI

      10.1016/j.quascirev.2020.106527

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Geologic evidence for coseismic uplift at AD 400 in coastal lowland deposits on the Shimizu Plain, central Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, A., Ina, T., Suzuki, D., Tsutahara, K., Sugawara, D., Yamada, K., Aoshima, A.
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 6 号: 1 ページ: 57-57

    • DOI

      10.1186/s40645-019-0305-y

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 津波土砂移動数値解析の不確実性と地形復元について2019

    • 著者名/発表者名
      菅原 大助
    • 雑誌名

      第四紀研究

      巻: 58 ページ: 187-194

    • NAID

      130007659511

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 強い非定常流れにおける飽和浮遊砂濃度を考慮した津波土砂移動モデルの改善2018

    • 著者名/発表者名
      ・山下 啓, 菅原 大助, 有川 太郎, 鴫原 良典, 高橋 智幸, 今村 文彦
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: 74

    • NAID

      130007504044

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geological evidence and sediment transport modelling for the 1946 and 1960 tsunamis in Shinmachi, Hilo, Hawaii2018

    • 著者名/発表者名
      Chague Catherine, Sugawara Daisuke, Goto Kazuhisa, Goff James, Dudley Walter, Gadd Patricia
    • 雑誌名

      Sedimentary Geology

      巻: 364 ページ: 319-333

    • DOI

      10.1016/j.sedgeo.2017.09.010

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Could tsunami risk be under-estimated using core-based reconstructions? Lessons from Ground Penetrating Radar: GPR - a key first step for palaeotsunami research2017

    • 著者名/発表者名
      Hiraku Takeda, Kazuhisa Goto, James Goff, Hideaki Matsumoto, Daisuke Sugawara
    • 雑誌名

      Earth Surface Processes and Landforms

      巻: 43 号: 4 ページ: 808-816

    • DOI

      10.1002/esp.4282

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 2011年東北地方太平洋沖地震による津波の堆積作用と堆積物2017

    • 著者名/発表者名
      菅原 大助
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 123 ページ: 781-804

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 千島海溝沿いの津波と国後島太平洋沿岸のイベント砂層に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      菅原 大助・西村 裕一・高清水 康博・圓谷 昂史・千葉 崇
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 伊豆半島南部入間の地形と津波の関係についての考察2018

    • 著者名/発表者名
      菅原 大助
    • 学会等名
      国際火山噴火史情報研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Changing landscape of Miho-no-Matsubara: geological and environmental viewpoints2018

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, D., Yamada, K.
    • 学会等名
      Cultivating the Fujinology: Mt. Fuji and Nature/Culture in Anthropocene
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi