• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体活動量調査の標準プロトコルの作成と各手法間の比較可能性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 17H02163
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関筑波大学

研究代表者

中田 由夫  筑波大学, 体育系, 准教授 (00375461)

研究分担者 井上 茂  東京医科大学, 医学部, 教授 (00349466)
田中 茂穂  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 国立健康・栄養研究所 栄養・代謝研究部, 部長 (50251426)
宮地 元彦  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 国立健康・栄養研究所 身体活動研究部, 部長 (60229870)
岡 浩一朗  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (00318817)
笹井 浩行  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (60733681)
辻本 健彦  島根大学, 学術研究院人間科学系, 講師 (00713299)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2019年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2018年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2017年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード身体活動質問票 / 質問紙法 / 加速度計 / 活動量計 / 運動疫学 / 加速度計法
研究成果の概要

本研究では、加速度計法および質問紙法についての標準プロトコルの作成を試みた。代表的な設定条件として、装着時間、装着時間の閾値、外れ値、代表値の算出、バウトの5条件が挙げられる。また、そのプロトコルに基づき、2,000人のランダムサンプリング集団を対象に質問紙間の比較可能性を検討するとともに、200人のランダムサンプリング集団を対象に加速度計法と質問紙法の比較可能性を検討した。これらの研究成果は、「身体活動研究プラットフォーム」というwebサイトを立ち上げ、公開している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

身体活動量調査の標準プロトコルの作成は、わが国の運動疫学研究のレベルを高め、長い目で見れば、質の高いエビデンスがわが国からより多く発信されるようになる。ランダムサンプリング集団を対象とした代表性の高い研究成果は、身体活動量調査の評価基準としての利用や比較可能性の確認に使われる。また、情報発信用のweb サイトを立ち上げたことによって、初学者にとっても必要事項が理解できるようになる。このような情報発信により、わが国の運動疫学研究のレベルが高まり、ひいては国民に健康利益がもたらされ、研究費が国民に還元される方向に寄与する。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Accuracy of 12 Wearable Devices for Estimating Physical Activity Energy Expenditure Using a Metabolic Chamber and the Doubly Labeled Water Method: A Validation Study.2019

    • 著者名/発表者名
      Murakami H, Kawakami R, Nakae S, Yamada Y, Nakata Y, Ohkawara K, Sasai H, Ishikawa-Takata K, Tanaka S, Miyachi M.
    • 雑誌名

      JMIR mHealth and uHealth

      巻: 7 号: 8 ページ: e13938-e13938

    • DOI

      10.2196/13938

    • NAID

      120007127814

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Simultaneous Validation of Seven Physical Activity Questionnaires Used in Japanese Cohorts for Estimating Energy Expenditure: A Doubly Labeled Water Study2018

    • 著者名/発表者名
      Sasai H, Nakata Y, Murakami H, Kawakami R, Nakae S, Tanaka S, Ishikawa-Takata K, Yamada Y, Miyachi M.
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology

      巻: 28 号: 10 ページ: 437-442

    • DOI

      10.2188/jea.JE20170129

    • NAID

      130007495914

    • ISSN
      0917-5040, 1349-9092
    • 年月日
      2018-10-05
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of accelerometer-measured sedentary behavior, and light- and moderate-to-vigorous-intensity physical activity in white- and blue-collar workers in a Japanese manufacturing plant2018

    • 著者名/発表者名
      Fukushima Noritoshi、Kitabayashi Makiko、Kikuchi Hiroyuki、Sasai Hiroyuki、Oka Koichiro、Nakata Yoshio、Tanaka Shigeho、Inoue Shigeru
    • 雑誌名

      journal of Occupational Health

      巻: 60 号: 3 ページ: 246-253

    • DOI

      10.1539/joh.2017-0276-OA

    • NAID

      130006744237

    • ISSN
      1341-9145, 1348-9585
    • 年月日
      2018-05-20
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Simultaneous validation of seven physical activity questionnaires used in Japanese cohorts for estimating energy expenditure: a doubly labeled water study2018

    • 著者名/発表者名
      Sasai H, Nakata Y, Murakami H, Kawakami R, Nakae S, Tanaka S, Ishikawa-Takata K, Yamada Y, Miyachi M.
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology

      巻: 印刷中

    • NAID

      130007495914

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparability of activity monitors used in Asian and Western-country studies for assessing free-living sedentary behaviour2017

    • 著者名/発表者名
      Kurita S、Yano S、Ishii K、Shibata A、Sasai H、Nakata Y、Fukushima N、Inoue S、Tanaka S、Sugiyama T、Owen N、Oka K.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 12 号: 10 ページ: e0186523-e0186523

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0186523

    • NAID

      120007134693

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 国内のコホート研究で使用されている身体活動質問票による総エネルギー消費量の算出に向けたスコアリングプロトコル2017

    • 著者名/発表者名
      中田由夫, 笹井浩行, 村上晴香, 川上諒子, 田中茂穂, 宮地元彦.
    • 雑誌名

      運動疫学研究

      巻: 19 ページ: 83-92

    • NAID

      130007663102

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [備考] 身体活動研究プラットフォーム

    • URL

      http://paplatform.umin.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi