• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

言語使用と非言語的認知操作における空間指示枠の相関についての実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H02333
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

研究代表者

田窪 行則  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 所長 (10154957)

研究分担者 長屋 尚典  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (20625727)
千田 俊太郎  京都大学, 文学研究科, 教授 (90464213)
CELIK KENAN  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変異研究領域, 特任助教 (70825596)
山田 真寛  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変異研究領域, 准教授 (10734626)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2020年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード空間指示枠 / 相対指示枠 / 固定指示枠 / 絶対指示枠 / 二重言語使用 / 空間認知 / 言語相対性仮説 / 相対的空間指示枠 / 絶対的空間指示枠 / 固有指示枠 / 宮古島 / ラマホロット / 言語学 / 認知科学 / 言語人類学 / ジェスチャー / 宮古語 / 八重山語 / ラマホロット語 / 非言語的空間認知実験 / 言語的実験空間認知実験 / 絶対的指示枠 / 相対的指示枠 / 言語的実験 / 非言語的実験 / 認知実験 / サピア・ウォーフ仮説
研究成果の概要

本研究は言語表現と言語を用いない認知操作とで空間指示枠が相関するか否かを統制された認知科学的実験により確かめることを目的とする。宮古島では、テーブルの上の物体の操作を行うときに、相対指示枠(右左)でなく、絶対指示枠(東西南北)を用いることが確かめられた。統制群である東京方言話者の実験では相対指示枠を用いており、両者の差が統計的に優位であることが確かめられた。インドネシア、ラマホロット語を母語とする話者に対する実験では、その空間指示枠が固有指示枠(山向き、海向き)であることを確かめ、そのシステムを記述した。これらの成果をこれまでいくつかの学会、講演会で発表し、国際誌に掲載した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

言語が思考を決定するといった強い形の言語相対性仮説に対しては否定的な見方が多いが、空間認知のような特定の領域の認知操作で言語使用と非言語認知過程に同様の操作が関わっていることは一概に否定できない。本研究では、二重言語話者において、使用言語によって絶対指示枠と相対指示枠の使い分けが見られることを示した。この結果は言語相対性仮説を支持するというより、この使い分けが伝統的家屋の建築様式や村の作り方など文化的なフレームの使い分けとかかわっていることを示している。この点で本研究は言語相対性仮説に関して新しい見地を提供している。

報告書

(5件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 12件、 招待講演 11件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] UCSD(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] UCSD 認知科学科(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] UCSD(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Directionals, topography, and cultural construals of landscape in Lamaholot2022

    • 著者名/発表者名
      Nagaya Naonori
    • 雑誌名

      Linguistics Vanguard

      巻: 8 号: s1 ページ: 25-37

    • DOI

      10.1515/lingvan-2020-0022

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Morphophonemics of Ikema Miyakoan2021

    • 著者名/発表者名
      Takubo Yukinori
    • 雑誌名

      Studies in Asian Historical Linguistics, Philology, and Beyond.

      巻: 無し ページ: 65-79

    • DOI

      10.1163/9789004448568_007

    • ISBN
      9789004448551, 9789004448568
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 計劃言語とピジン・クレオール2021

    • 著者名/発表者名
      千田俊太郎
    • 雑誌名

      Language and Linguistics in Oceania

      巻: 13 ページ: 16-31

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 方言を仮名で書く : 琉球宮古語池間方言を例に2020

    • 著者名/発表者名
      田窪 行則
    • 雑誌名

      ことばと文字

      巻: 13 号: 13 ページ: 102-110

    • DOI

      10.15084/00003446

    • NAID

      120007140535

    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/3463

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 15 Nominal deixis in Japanese2020

    • 著者名/発表者名
      Takubo Yukinori
    • 雑誌名

      Handbook of Japanese Semantics and Pragmatics

      巻: 5 ページ: 687-732

    • DOI

      10.1515/9781614512073-015

    • ISBN
      9781614512073
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語時間名詞の構造2020

    • 著者名/発表者名
      田窪行則
    • 雑誌名

      嶋田珠巳・鍛冶広真編 『時間と言語』

      巻: 無し ページ: 40-58

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] ドム語の「一」を表はす形式とその用法について-同一性、唯一性、非現実性、個々別々性、不定性、特定性-2020

    • 著者名/発表者名
      千田俊太郎
    • 雑誌名

      言語記述論集

      巻: 12 ページ: 175-203

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ラマホロット語の方向詞と空間参照枠2020

    • 著者名/発表者名
      長屋尚典
    • 雑誌名

      文化交流研究: 東京大学文学部次世代人文学開発センター研究紀要 33

      巻: 33 ページ: 31-41

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] パプア諸語と日本語の源流千田俊太郎(2020)「日本語の動詞語幹とアクセントに關する覺え書き」『ありあけ:熊本大学言語学論集』19, 1-32, 2020年3月 http://hdl.handle.net/2298/000433552020

    • 著者名/発表者名
      千田俊太郎
    • 雑誌名

      長田俊樹編『日本語「起源」論の歴史と展望 : 日本語の起源はどのように論じられてきたか』 三省堂

      巻: 19 ページ: 127-152

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 方言を仮名で書く―琉球宮古語池間方言を例に2020

    • 著者名/発表者名
      田窪行則
    • 雑誌名

      ことばと文字

      巻: 13 ページ: 102-110

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Spatial Frames of Reference in Miyako: Digging into Whorfian Linguistic Relativity2019

    • 著者名/発表者名
      Celik, Kenan, Yukinori Takubo and Rafael Nunez
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics

      巻: 25 ページ: 23-34

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] トコロの多義性を通じて見た言語,認知,論理2018

    • 著者名/発表者名
      田窪行則
    • 雑誌名

      言語研究

      巻: 154 号: 0 ページ: 1-27

    • DOI

      10.11435/gengo.154.0_1

    • NAID

      130007659618

    • ISSN
      0024-3914, 2185-6710
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ドム語の訓話2018

    • 著者名/発表者名
      千田俊太郎
    • 雑誌名

      ありあけ 熊本大学言語学論集

      巻: 18 ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「朝鮮語のkesita 文: 實演提示機能を中心に」2018

    • 著者名/発表者名
      千田俊太郎、金善美
    • 雑誌名

      『ありあけ 熊本大学言語学論集』

      巻: 17 ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] タガログ語の存在と所有のあいだ2018

    • 著者名/発表者名
      長屋尚典
    • 雑誌名

      東京大学言語学論集

      巻: 39 ページ: 223-242

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「右」も「左」もない言語と言語類型論2021

    • 著者名/発表者名
      長屋尚典
    • 学会等名
      第49回 HMC オープンセミナー
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Absolute Spatial Frames of Reference in Bilingual Speakers of Endangered Ryukyuan Languages: An Assessment via a Novel Gesture Elicitation Paradigm2019

    • 著者名/発表者名
      Nunez, Rafael; Celik Kenan; Nakagawa, Natsuko
    • 学会等名
      The 41st Annual Conference of the Cognitive Science Society
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ドム語の直示表現2019

    • 著者名/発表者名
      千田俊太郎
    • 学会等名
      言語類型学研究会、京都大学
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] How to derive concessive meaning from (non-) shift in time2019

    • 著者名/発表者名
      Takubo, Yukinori
    • 学会等名
      NINJAL-UHM Linguistics Workshop on Syntax-Semantics Interface, Language: Acquisition, and Naturalistic Data
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Archiving system of endangered languages in Japan: A preliminary report2019

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Nastuko; Yamada, Masahiro; Celik, Kenan; Kibe, Nobuko; Takubo, Yukinori
    • 学会等名
      International Conference on Language Technology for All (LT4ALL), Paris
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 経路の種類と経路表示 ―東京外国語大学における通言語的実験の成果―2019

    • 著者名/発表者名
      長屋尚典, 天野友亜, 榎本恵実, 大久保圭夏, 鈴木唯, 髙橋梓, 高橋舜, 田中克典, 谷川みずき, 福原 百那, 山田あかり.
    • 学会等名
      Prosody & Grammar Festa 3
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] How many languages are there in Japan?2018

    • 著者名/発表者名
      Takubo, Yukinori
    • 学会等名
      11th edition of the Language Resources and Evaluation Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] トコロの多義性を通じて見た 言語、認知、論理2018

    • 著者名/発表者名
      田窪行則
    • 学会等名
      日本言語学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mutual intelligibility as a measure for linguistic distance and intergenerational transmission2018

    • 著者名/発表者名
      Takubo, Yukinori
    • 学会等名
      NINJAL International symposium "Approaches to Endangered Languages in Japan and Northeast Asia: Description, Documentation and Revitalization"
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mutual Intelligibitity tests and how language distances can be measured by them?2018

    • 著者名/発表者名
      Takubo, Yukinori
    • 学会等名
      Colloquium talk at Center for Linguistic Research, College of Humanities, Seoul National University
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ことばを生きる ことばを残す2018

    • 著者名/発表者名
      田窪行則
    • 学会等名
      第5回方言サミット
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Experimental Study of Inter-language and Inter-generational Intelligibility:Methodology and Case Studies of Ryukyuan Languages2018

    • 著者名/発表者名
      Yamada, Masahiro et al.
    • 学会等名
      26th Japanese/Korean Linguistic Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フィールド;言語学: 右も左もない言語と言語相対論の現在2018

    • 著者名/発表者名
      長屋尚典
    • 学会等名
      東京言語研究所・理論言語学講座・春期講座
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Motion event descriptions in Tagalog,2018

    • 著者名/発表者名
      Nagaya, Naonori
    • 学会等名
      Motion Event Descriptions across Languages (MEDAL)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域言語間・世代間の相互理解性を測定する2018

    • 著者名/発表者名
      山田真寛
    • 学会等名
      第13回琉球諸語研究会、名瀬公民館
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Spatial frames of reference in Miyako: Digging into Whorfian linguistic relativity.2017

    • 著者名/発表者名
      Celik, Kenan, Yukinori Takubo and Rafael Nunez
    • 学会等名
      The 25th Japanese/Korean Linguistics Conference, U. Hawaii at Manoa
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Struggling with endangered languages in the Ryukyus2017

    • 著者名/発表者名
      Takubo, Yukinori
    • 学会等名
      EALL Talk Series, University of Hawaii at Manoa.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The making of the digital museum of Nishihara, Miyako Island. The keynote lecture at the workshop2017

    • 著者名/発表者名
      Takubo, Yukinori
    • 学会等名
      NINJAL-NMJH-UHM Workshop: Underdescribed Languages and histories: Linguists’ and Historians’ Challenges, University of Hawaii at Manoa.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Creating Contents for Language Learning: Collaboration with Language Communities2017

    • 著者名/発表者名
      Yamada, Masahiro
    • 学会等名
      NINJAL-NMJH-UHM Workshop: Underdescribed Languages and histories: Linguists’ and Historians’ Challenges, University of Hawaii at Manoa.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] タガログ語の存在と所有のあいだ2017

    • 著者名/発表者名
      長屋尚典
    • 学会等名
      日本言語学会第154回大会, 日本言語学会, 首都大学東京
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 南琉球宮古語池間方言辞典2022

    • 著者名/発表者名
      仲間博之、田窪行則、岩崎勝一、五十嵐陽介、中川奈津子
    • 総ページ数
      460
    • 出版者
      国立国語研究所
    • ISBN
      9784910257129
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Handbook of Japanese Semantics and Pragmatics2020

    • 著者名/発表者名
      Wesley Jacobson and Yukinori Takubo
    • 総ページ数
      887
    • 出版者
      De Gruyter Mouton
    • ISBN
      9781614512882
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Tonal Change and Neutralization2018

    • 著者名/発表者名
      Kubozono, Haruo and Mikio Giriko eds.
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      de Gruyter Mouton
    • ISBN
      3110564602
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Studies in Japanese and Korean historical and theoretical linguistics and beyond2017

    • 著者名/発表者名
      McClure, W and A. Vovin eds.
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      Brill
    • ISBN
      9004350853
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] Rafael Nunez

    • URL

      http://www.cogsci.ucsd.edu/~nunez/web/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi